【50%OFF!】Arturia『Pigments 4』多機能、使いやすさ、用途の広さに磨きをかけた最先端のソフトウェアシンセ

フランスを代表する音楽制作製品メーカー Arturiaの看板シンセ『Pigments 4』。

(2022年12月13日にメジャーアップデートされたました。)

Pigmentsは、多くの最新機能、使いやすさ、様々な音楽制作に使える汎用性の高さに磨きをかけたシンセサイザー・プラグイン&ソフトウェアです(スタンドアロン、VST、AAX、AU)。

市場には様々なシンセがありますが、Pigmentsはその中でもひときわ優れた製品の一つです。特に最新設計の使いやすさと用途の広さ、サウンドの美しさで高いレベルにあるシンセサイザーです。

*既存のPigments 3ユーザーは最新のv4へ無料でアップデートすることができます。(Arturia Software Centerから無料でダウンロードが可能です)。

PiB/Arturia シンセ月間セール』で50%OFFになっています。

*「Pigments 4」のセール情報の詳細をすぐに知りたい方は以下の目次からどうぞ。

Arturia『Pigments 4』

ざっと見動画(54秒):

多機能と使いやすさ、用途の広さに磨きをかけた最先端シンセ『Pigments 4』

カラフルなサウンド・エンジン、簡単で楽しいモジュレーション、プロフェッショナルなユーティリティー、スタジオ・グレードのFXを備えたArturiaのフラッグシップシンセサイザーです。

このV4は、音楽制作の方法を変える刷新されたビジュアルワークフロー、すべてのモジュールの機能強化、あらゆるスタイルに対応するモダンなサウンドを備えています。

『Pigments 4』新着デモ動画

サウンドデモ(15分):

開発元のArturiaによる紹介動画(12:10・自動翻訳の日本語字幕可能):

デモ動画(18:30):

プリセットサウンドのデモ動画(7:15):

Pigments 4でローファイな雰囲気を作る方法(5:35・自動翻訳の日本語字幕可能):

Pigments 4でシネマティックサウンドを作る方法(8:29・自動翻訳の日本語字幕可能):

プリセットサウンドの長編デモ動画(1時間12分):

ポリクローム・ソフトウェア・シンセサイザー『Pigments 4』について

Pigments 4 は、ミックスに適したモダンな音作りと複雑なシンセシスをかつてないほど簡単に実現し、プロデューサーとミュージシャンに無限のサウンドスペクトルを探求する力を与えるソフトシンセVSTです。

あなたの頭の中にあるサウンドへの最速の道を提供するシンセ『Pigments 4』

パワフルで多機能、そして使いやすいソフトウェア・シンセサイザーで、超太い、ハードな、魂を揺さぶるサウンドをすばやく作り上げましょう。

使い方は簡単

Pigmentsはシンセシスとサウンドデザインを分解し、サウンドの無限のスペクトルをこれまで以上に簡単に探索できるようにします。

色分けされたシングルクリックのモジュレーション、厳選されたプリセット、すぐに使える表現力豊かなマクロなど、すべてが瞬時に使える喜びを与えてくれます。

完全なサウンドデザイン・ソリューション

あらゆるサウンドをゼロから瞬時に作成し、必要なときに深く掘り下げることができる、無駄のないサウンドデザインエクスペリエンスです。

Pigmentsは、音色、フィルター、モジュレーション、シーケンス、FXを統合し、あなたの制作のための洗練されたエンドツーエンド・ソリューションです。

モダンなサウンドクリエイトのために開発されたシンセです

ヒップホップ、トラップ、ベース、EDM、ローファイ、シネマティック・ミュージックなど、あらゆる音楽のためのソフトウェア・インストゥルメントです。

Pigmentsのプリセットライブラリ、正確な機能、魅力的なワークフローは、あなたのスタイルが何であれ、モダンな制作のためのテーラーメイドです。

自分好みにアレンジできます

Pigmentsの外観を変更したり、シンプルなプレイモードを選択したり、オーディオルーティングを変更したり、カスタムプリセットプレイリストをキュレートしたりと、あなたのセットアップに合わせてカスタマイズできるソフトシンセワークフローをお楽しみください。

Pigments 4の新機能

プレイモード

一歩下がって、シンプルなモジュールとハンズオンマクロで、サウンド全体の概要を楽しみましょう。

セットアップのための新しいルックス

刷新されたグラフィカルインターフェイスと、よりコントラストの高いライトモードにより、Pigmentsはこれまで以上に簡単に操作できるようになりました。

最高のサウンドデザインワークフロー

ドラッグ&ドロップによる素早いモジュレーション編集、LFO波形プリセット、ODDSound MTS-ESPマイクロチューニング互換性など。

強化されたエンジン

WavetableエンジンのリングモジュールとPWM、Harmonicエンジンのフェーズオプション、Unisonコントロールの簡素化。

新しいエフェクトとフィルター

MS-20 Filter、Shimmer Reverb、Super Unison、そして既存のエフェクト&フィルタの改良しました。

新しいサウンドの探求

新しいファクトリープリセット、ウェーブテーブル、サンプル、ノイズタイプの膨大なセレクションを発見してください。

最高のサウンドデザインワークフロー
  • モジュレーションを素早く編集できます:

    モジュレーションソースをクリックして目的地までドラッグし、パラメータにカーソルを置くだけでその深さを素早く調整できるようになりました。



  • より迅速な機能ナビゲーション:

    追加された左右のボタンで、Pigmentsのマルチモードモジュールのオプション間を瞬時にフリックできます。



  • LFOプリセット:

    PigmentsのLFOにはサインからランダムまで6つの波形がプリセットされています。



  • FX & Seq バイパス:

    シンセとプレイモードビューからFXとSeqセクションを素早くバイパスすることができるようになりました。



  • 新しいシンクモード:

    Pigmentsのモジュレータでストレート、トリプレット、ドットシンクの境界線をぼかすことで、ダイナミックなリズムのアイデアを生み出すことができます。



  • MTS-ESP マイクロチューニングの互換性。Aphex Twinと共同開発したODDSoundのマイクロチューニング・ソフトウェアMTS-ESPとPigmentsが互換性を持つようになりました。
強化されたエンジン
  • ウェーブテーブルエンジン:

    周波数変調を新しいRing Mod機能と交換することにより、ウォーブリングトレモロの動きとメタリックなキャラクターを散りばめ、フェーズ変換セクションに新しいPulse Widthモードを利用することができます。



  • ハーモニックエンジン:

    新しいハーモニックの領域とピッチの変化を発見



  • ユニゾンのオプションが増えました:

    ユニゾン・コントロールはすべてのエンジンで統一され、Wavetable、Sample、Harmonicボイスにユニゾン・フェーズ・コントロールが追加されました。



  • Modulator Oscillator:

    レシオオプションと0.100から20,000までの拡張されたヘルツレンジで、専用のMod Oscに深く入り込んでください。
新しいエフェクトとフィルター
  • MS-20 Filter:

    HP6とLP12モードを備えたクラシックなMS-20フィルターで、かつてないほど深い低音と、悪名高いスクリームレスポンスを生み出せます。



  • Shimmer Reverb:

    2オクターブのピッチシフトと内蔵モジュレーションを備えたShimmer Reverbエフェクトで、どんなサウンドにも大聖堂のような異空間の雰囲気とシネマティックなディテールを注入できます。



  • Super Unison:

    あらゆるサウンドをデチューンし、拡散させ、活性化させる、揺らぎのあるコーラス風エフェクトです。



  • エフェクトとフィルターの改良:

    Jup-8 VフィルターにFMコントロールが追加され、マルチフィルターとディストーションアルゴリズムにノッチフィルターモードが追加されました。
Pigments 4の特徴
複雑なシンセを簡単に

サウンドデザイナーの夢、プロデューサーの仕事道具、ミュージシャンの遊び場。

Pigmentsは、サウンド制作の複雑なディテールを、クリックするだけですぐにアクセスでき、楽しめるようにし、あなただけのものにします。

複数のシンセシスタイプを搭載しています

Pigmentsは、4つのパワフルなサウンドエンジン・タイプをコントロールすることができます。ウェーブテーブル、バーチャルアナログ、サンプル&グラニュラー、ハーモニック。

これらのエンジンとユーティリティオシレータ、サンプルノイズを組み合わせることで、ほぼ無限のシンセシスパレットが得られます。

モジュレーションとサウンドシェイピング

ドラッグ&ドロップで簡単にできるモジュレーションで、あなたのサウンドをあなただけのものにしましょう。

数十種類のソースとほぼ無限の組み合わせが用意されているので、ワンクリックでパッチを変更することができます。

音楽的なシーケンスとアルペジエーション

Pigmentsは素晴らしいシンセサイザー・サウンドを作るだけでなく、音楽を作ることもできます。

美しいメロディーを紡ぎ、進化するステップモジュレーションを作り、シンプルかつパワフルなシーケンスとアルペジエーションエンジンでサウンド全体をアニメーション化し、あなたのサウンドを動かし続けます。

サウンドを彩る

膨大でわかりやすいフィルタリングとエフェクトのオプションを使って、サウンドに仕上げを加えたり、パッチを音の軌道に乗せることができます。

クラシックとモダンを選べるデュアルフィルタを組み合わせたり、衝突させたり、Shimmer ReverbからBitcrusherまで、スタジオ級のFXでどんなサウンドにも無限の色彩を加えることができます。

異なる視点

Pigmentsのすっきりとしたレイアウトオプションを使えば、集中力を切らすことなく、サウンドに没頭することができます。

シンセタブで音色やモジュレーションを確認したり、プレイモードに切り替えてシンプルにしたり、ライトモードでよりコントラストを強調することもできます。

柔軟なオーディオルーティング

Pigmentsのヴォイス、モジュレーション、フィルター、FXが互いにどのように反応するか、オーディオルーティングを完全に制御して選択できます。

異なるエンジンを異なるフィルターにダイレクトに接続したり、直列を並列に交換したり、独自のコンボを見つけてユニークで実験的なオーディオ操作を行うことができます。

『Pigments 4』の新しいユーザーインターフェース

レビュー記事リンク

英国のメジャー誌「musicradar」によるレビュー記事リンク:

https://www.musicradar.com/reviews/arturia-pigments

的確な記事です。以下に要点のみ意訳しておきます。

(*以下のレビューはPigments 3のものです)

まだPigmentsを使っていない人にとっては、この機会にPigmentsを導入することは良い考えかもしれません。

このシンセは、非常に複雑な機能を持ちながらも使いやすく、素晴らしいプリセットを備えていますし、コントロールレイアウトは非常に明快で、実験しがいがあります。

時々、様々なタブに含まれるコンテンツを一度にもっと見たいと思うことがありますが、批判的な意見としてはそれくらいです。(訳者注釈:Pigmentsは一画面表示完結ではなく、タブ表示です。)

プラグインとしても、スタンドアローンとしても、Pigments 3はあらゆるシンセサイザー・ライブラリに加えられる素晴らしい製品です。

Pigments 3は、すでに十分な機能を備えた楽器をさらに充実させています。その機能の豊富さと音質の良さを考えれば、お買い得でしょう。

長所:

  • 非常にパワフルでモダンなサウンドのシンセサイザー。
  • アップグレードにより、サウンドデザインの可能性が大きく広がりました。
  • 新たに4つのエフェクトを搭載。
  • プラグインでもスタンドアロンでも使用可能
  • サンプルやウェーブテーブルの読み込みが可能

短所:

  • ディスプレイに収まりきらないほどの情報量。
  • ファクトリーコンテンツが多すぎます。

Pigments 3は、他の多くの有名シンセサイザーに対抗していますが、どれも良い点があるので、競争ではありません。有名どころでは、Serum、Massive X、Iris 2、Hive 2、Sylenth1などが挙げられます。

『Pigments』の詳細

無限の音のスペクトル

Pigmentsは、プレミアムハードウェアシンセやプラグインの性能を凌駕し、あなたの想像を超えるサウンド・ファンタジーをフルカラーで実現してくれます。

今までに聞いたことのないような複雑なパッチを、いとも簡単に構築し、アニメートし(生命を吹き込み)、カスタマイズし、より洗練させることができます。

  • サウンドエンジン – 4つのサウンドエンジンのうち任意の2つを組み合わせて、自分だけの音色を作ることができます。


  • ユーティリティー・エンジン – オシレーターと最大2レイヤーのサンプル・ノイズでサウンドに深みを与えます。


  • Dual Filters – 10種類のフィルター・タイプから2種類を選択し、高度なルーティングが可能


  • プロフェッショナルFX – ヴィンテージから最先端まで、18種類の魅力的なFXアルゴリズムを搭載


  • 大規模なモジュレーション – クリック&ドラッグするだけで、あらゆるものにモジュレーションをかけることができます。


  • パワフルなシーケンス – 高度なランダム化、スケール・クオンタイズ、ポリリズムを使ったシーケンスとアルペジエート


  • 使いやすいインターフェイス – リアルタイムで視覚的なフィードバックが得られるカラーコード化された3パネルデザイン


  • プリセットライブラリ – エリートサウンドデザイナーとプロデューサーによって作られた、あらゆるジャンルを網羅する1200のプリセット

Pigmentsならどんな音でも作れる

あなたは、どんなサウンドを必要としていますか?

Pigmentsならあなたの欲しい音を実現してくれます。

鮮やかなナイロンのような音から、太いウェーブテーブル・サウンド、ダークなヒップホップ&トラップ・ベース。そして、忍び寄るフィルム・サウンドトラックのアンビエンスまで。

Pigmentsはあなたの真っ白な音のキャンバスです。

4つの最新サウンドエンジンの中から好きなものを組み合わせ、ディープなサブベースとサンプルノイズを重ねることで、あらゆる質感、音色、色に瞬時にアクセスできます。

ハーモニックエンジン

Pigmentsは、最先端のアディティブ・シンセシスです。

プラスチック製のチューブラー・レゾナンスから、進化した母音のようなうねりまで、好奇心をそそる具体的な音色を、鮮やかなハーモニック・ディテールで一から作り上げることができます。

ウェーブテーブル・エンジン

160以上のウェーブテーブルを使って、アニメート、歪曲、モーフィングを行うことができます。

これにより、息の長い、ガラスのような、そして擦れたデジタルサウンドの広大なスペクトルをもたらすことができます。

躍動感あふれるベースミュージックからハイパーポップのトップラインまで、あらゆる音楽に対応します。

バーチャル・アナログ・エンジン

数々の賞を受賞しているArturiaのアナログエミュレーション技術。

これにより、史上最高のシンセサイザーにインスパイアされた、憧れのアナログの暖かさと魅力的なヴィンテージの魅力がミックスに活力を与えます。

サンプル&グラニュラーエンジン

何百ものインストゥルメントサンプルやループをブラウズしたり、自分のサンプルをインポートして、ジャンルを超えたグラニュラーパッチに変換できます。

サンプルを細部に至るまでワープ、変形、ストレッチ、モジュレーションできます。

ユーティリティーエンジン

Pigmentsには、デュアル・サウンド・エンジンと組み合わせて使用するユーティリティ・エンジンがあります。

これを使えば、ミックスに追加のオシレーターを加え、2つのノイズ・サンプル・プレーヤーで補完することができ、サウンドに深みとディテールを与えることができます。

無限のカスタマイゼーション

Pigmentsは、パラメータの調整や表現を、カラフルなクリックで簡単に行えます。

瞬時のパッチ・モジュレーション、最高のクラシック&モダン・フィルター、見事なスタジオ・グレードのFXで、あなたのサウンドを形作り、生命力を与えることができます。

モジュレーション

モジュレーションは、Pigmentsの生きたサウンドの心臓部です。

キーボードのベロシティからランダム・ジェネレータまで、何十ものモジュレーション・ソースに瞬時にアクセスし、ワンクリックであらゆるパラメータに割り当てることができ、複雑なパッチを数分で作成できます。

フィルター

ビンテージシンセのVCFエミュレーションから、モダンなダンスアンセムのハイパスカーブまで、10種類のフィルタータイプから選択できます。

FX

究極のファイナルタッチ。

ツインインサートバスとセンドバス、そしてピッチシフトディレイから必須のマルチバンドコンプレッサーまで、クラシック、クリエイティブ、モダンなアルゴリズム18種類から厳選されたものを使って、自分だけのFXチェーンを作りましょう。

音楽的なシーケンス

Pigmentsは、素晴らしいサウンドや刺激的なシンセサイザーのプリセットを作るだけでなく、音楽そのものを作ります。

高度なシーケンサーセクションにより、Pigmentsから離れることなく、美しいメロディー、キャッチーなモチーフ、そして全体のアレンジを紡ぎ出すことができます。

インスピレーションが必要ですか?

パワフルなアルペジオ、スケール・クオンタイズ、スマート・ランダマイゼーションを試してみてください。

簡単にクリエイティブな音楽を作り出すことができるはずです。

また、Seqページでは、すべてが目の前にシンプルにレイアウトされています。

シーケンスの再生を見ながら、音符やオクターブ、ベロシティなどの調整をクリック&ドラッグで簡単に行うことができます。

1 ポリリズミックシーケンサー

ピッチ、ダイナミック、エクスプレッションのバリエーションを持ち、異なるリズムメーターに沿った周期的なメロディーを作成できます。

2 アルペジエーター

コードまたは任意の音符の選択を、パルス状のアニメーションプログレッションに変換し、ミックスに瞬時に動きを加えるのに最適です。

3 スケールクオンタイズ

Pigmentsがが間違ったノートを再生しないように、ノートの選択をカスタムスケールを含む15のスケールの1つに制限することができます。

4 アドバンスド・ランダム・シーケンス・ジェネレーター

ピッチからポルタメントまで、シーケンスのあらゆる側面に様々なランダム性を加えることができ、音楽的に飛躍することができます。

サウンドストア

毎月リリースされるSound BanksでPigmentsのライブラリを拡張し、さらなるインスピレーションを得ることができます。

ジャンルや楽器の種類、お気に入りのアーティストに基づいたプリセットを使って、あなただけのサウンドパレットを作りましょう。

その他の機能

アプリ内チュートリアル

Pigmentsのアプリ内のチュートリアルは、個々のパラメータからArturiaのサウンドデザイナーによるヒントまで、インストゥルメントのあらゆる側面をガイドしてくれます。

このおかげで、クリエイティブな作業に集中することができます。

DAW対応

Arturiaのバーチャル・インストゥルメントとプラグインは、あなたのセットアップに手間なくフィットするように設計されています。

どのようなスタイルであっても、WindowsとMacOSの両方で、主要なDAWとの完全な互換性を楽しみながらサウンドを探求することができます。

ASC

Arturia Software Centerでは、お持ちのArturiaソフトウェアのダウンロード、整理、アップデートを一度に行うことができます。

(シンプルに複数のデバイスでライセンスを管理することができます。)

プリセットブラウザ

インテリジェントで合理的なプリセットブラウジングで、あなたの頭の中にあるサウンドを瞬時に見つけることができます。

キーワードで検索したり、楽器の種類や音楽スタイルなどで検索したり、お気に入りを保存して後ですぐに呼び出すこともできます。

調整可能なGUI

Arturiaの伝統的なインストゥルメントのエミュレーションを完全に視覚的に再現したい場合でも、貴重なスクリーンスペースを節約したい場合でも、すべてのArturiaバーチャル・インストゥルメントのインターフェイスは、お好みのサイズに変更できます。

完璧な統合

V Collectionのインストゥルメントは、Arturia KeyLabシリーズにシームレスにマッピングされていますが、他のMIDIコントローラにも対応しています。

即座にサウンドを調整できるマクロ、DAWとの簡単な統合、そしてスタンドアロンでの操作など、V Collectionをあなたのセットアップに加えることは簡単です。

特徴

  • 並列に配置された2つのエンジンは、以下のように選択できます。


    • バーチャル・アナログ・トリプルオスク・エンジン


    • 複雑なウェーブテーブル・エンジン(160以上のウェーブテーブルを含む)


    • サンプル&グラニュラー・エンジン(サンプル・ライブラリーを含む)


    • ハーモニック・オシレーター・アドディティブ・エンジン



  • 第3のユーティリティーエンジン


    • 5つの波形と6オクターブのレンジを持つアナログスタイルのオシレーターレイヤー


    • サンプルライブラリを内蔵したデュアルノイズサンプルプレイヤー



  • 色分けされたモジュールとグラフィカルなフィードバックによる視覚的なインターフェース



  • 直列/並列の連続ルーティングが可能なデュアルフィルター


    • V Collectionインストゥルメントのクラシックなフィルター・タイプ


    • モダンなフィルター・タイプ



    • パワフルなFXセクション


    • インサートまたはセンドのルーティング


    • モジュラー可能なパラメーター


    • ヴィンテージから最先端まで、18種類のFXアルゴリズム



  • 高度なモジュレーションシステム


    • ソースベース、デスティネーションベースのグラフィカルな編集が可能。


    • エンベロープ、LFO、ファンクション・ジェネレーター、ランダム・ディスクなどなど


  • 増え続ける1200のプリセットからなる豊富なライブラリ


  • ポリリズミックシーケンサーとアルペジエーター


    • 複雑なカスタムシーケンス/アルペジオを作成することができます。

過去版のリリースメモ

Pigments 3.0の新機能

最新版 Pigments 3は、これまで以上に大きく、大胆に、そして多彩に進化しています。

以下の新機能でサウンドデザインを鮮やかな新領域へと押し上げます。

あらゆるサウンドに深みと彩りを与える第3のユーティリティエンジン
メタリックでアグレッシブな音色を生み出す64個の新しいウェーブテーブル
ピッチシフトディレイ、フランジャーBL-20など4種類の新FXを搭載
Jup-8 Vのアイコンであるレゾナント・ローパス・フィルター
強化されたフィルターとFXのルーティング
新しいアプリ内チュートリアル
200種類の新しいプリセットサウンド

『Pigments 3.5』

管理人メモ:

*2021年12月15日 :Pigments 3.5にアップデートされました。

(従来のPigments 3をお持ちの方も無料でアップデートが可能です。)

Apple シリコンにもネイティブ対応になりました。

進化したシンセシス・スペクトラム『Pigments 3.5』
Pigments 3

最新のPigments 3.5では、ソフトシンセのワンストップ・パワーハウスが、新たなサウンドの時代へと突入するアップデートが行われています。

トラップ、グライム、フューチャーベースなど、エレクトロニック・ミュージック制作の最前線で、複雑な色、質感、エネルギーを大胆に探求してください。

このバージョン3.5は、新機能、拡張機能、何百もの新しいプリセットを超えて、そのパーツの合計以上のものを備えています。

アグレッシブなものと陶酔的なもの、不吉なものと優雅なものが出会う、サウンドスペクトルのモダンエッジにおける前例のない地点に到達しています。

『Pigments 3.5』の新機能
CrossMod

エンジン 1と2の間のクロスモジュレーション(相互変調)により、独特のサウンドと複雑な音色を作り出すことができます。

Distortion Module

16種類の多彩なディストーション・アルゴリズムが1つのコンポーネントに収められています。

Expanded Comb Filter

古典的なフィルターの挙動を超えた、多用途なサウンドデザインツールです。

強化されたサンプルエンジンブラウザ

Pigmentsのサンプルエンジンで正しいサンプルを見つけ、ライブラリを整理することがこれまで以上に簡単になりました。

ブラウザはサブフォルダに拡張され、クリックするだけですべてのサンプルをプレビューできるようになりました。

Apple M1 チップとの互換性

Pigments 3.5はAppleの次世代M1プロセッサをネイティブサポートし、最新のmacOSマシンでのスムーズで完璧なパフォーマンスを保証するようにアップグレードされています。

合理化されたUI/UX

Pigments 3.5は、サウンドデザインプロセスを合理化するために、多くの微妙な再設計とワークフローの改善が施されています。

メニューの調整とナビゲーションの簡素化により、Pigments 3.5はより簡単に、より速く、より信頼性の高いものとなっています。

新しいウェーブテーブル

Pigments 3.5では、分子構造、鉱物のテクスチャ、アグレッシブなモダンな音色からインスピレーションを得た数多くの新しいウェーブテーブルを導入し、今日のエレクトロニックミュージック・プロデューサーにこれまで以上に広がりのあるパレットを提供しています。

新しいファクトリー・プリセット

Pigments 3.5では、社内サウンドデザイナーとワールドクラスのプロデューサーによって作られた150の新しいパッチが導入され、CrossMod、Comb Filter、新しいウェーブテーブルなどの新機能の大きな可能性を探求しています。

『Pigments 4』のシステム要件

Windows

  • Win 10 以降 (64 ビットのみ)
  • 4GBのRAM
  • 2.5GHzのCPU
  • 2 GB の空きハードディスク容量
  • OpenGL 2.0対応GPU
  • スタンドアロン、VST、AAX、オーディオ ユニット、NKS (64 ビット DAW のみ) で動作します。

MacOS

  • macOS 10.13 以降 (64 ビットのみ) (M1 Mac 対応)
  • 4GBのRAM
  • M1 プロセッサーまたは 2.5 GHz CPU
  • 2 GB の空きハードディスク容量
  • OpenGL 2.0対応GPU
  • スタンドアロン、VST、AAX、オーディオ ユニット、NKS (64 ビット DAW のみ) で動作します。

ソフトウェア保護について

  • 本ソフトウェアは、Arturia Software Centerによって保護されています。

デモ&解説動画

*以下の動画は先代のPigments 3のものです。

サウンドデモ その1(8分):

V3では、アディティブ・シンセシスのための新しいハーモニック・サウンド・エンジン、サブオシレーターを備えたユーティリティ・エンジン、補足的なアナログ波形、2つのノイズ・ソースが追加され、最大3つのエンジンを重ね合わせることができるようになりました。

また、80以上の新しい波形が追加されています。それ以外にも数多くの追加・改良が行われています。

機能動画(5分40秒・日本語字幕可能):

Plugin Boutiqueのジョシュア・キャスパー氏が「Pigments 3の5つの驚異的な機能」について解説しています。

Pigments 3の新機能やプリセットなどの紹介動画(6分25秒・日本語字幕可能):

Pigments 3のサウンドデモ その2(14分):

サウンドデモ その3(12分):

Arturia社によるPigmentsのチュートリアル動画(全5巻)

全体的な紹介(10分・日本語字幕可能):

Pigments 3のハーモニックエンジンについての解説動画

(13分・日本語字幕可能):

Pigments 3の新しい機能「ユーティリティー・エンジン」についての解説動画

(5分40秒・日本語字幕可能):

Pigments 3の「マルチバンド・コンプレッサー」についての解説動画

(5分・日本語字幕可能):

Pigments 3の「ピッチシフト・ディレイ」についての解説動画

(5分40秒・日本語字幕可能):

解説動画

デモ&レビュー(15分20秒・日本語字幕可能):

5つのサウンドデザインのヒントとチュートリアル(15分・日本語字幕可能):

解説動画(18分30秒・日本語字幕可能):

Pigments 3.5のアップデートのデモ動画

3.5アップデート・ざっと見動画(1:16):

解説動画(9:32・自動翻訳の日本語字幕可能):

Pigments 3.5では、サウンドデザインのパレットを充実させるために、クリエイティブでエネルギッシュな機能が豊富に用意されています。

上記のチュートリアル動画では、ベルリンを拠点とするプロデューサーCharlieが、クロスモジュレーションのワイルドなハーモニックスの探求からPigmentsの刷新されたコームフィルターのユニークな共鳴動作まで、新機能の詳細なチュートリアルを提供します。ぜひご覧ください。

Venus Theory氏による紹介動画(13:13・自動翻訳の日本語字幕可能):

管理人メモ

*既存のPigments 3ユーザーは最新のv4へ無料でアップデートすることができます。Arturia Software Centerから無料でダウンロードが可能です)。

Arturia社は本当に素晴らしいですね。

Pigmentsには多くの機能が詰め込まれているため、全ての機能を一画面で表示させるタイプのシンセではなく、タブ表示を採用しています(プリセットブラウザ、Synth、FX、Seqタブ、Tipsアイコン、マスターボリューム)。

一画面形式にこだわりのない方で、汎用性の高さや、使いやすさ、そして、新しい設計のシンセを求めている方はチェックしてみて下さい。非常に優れたシンセです。

*セール情報

PiB/Arturia シンセ月間セール』で50%OFF。

通常価格:199ドル

セール特価:99ドル(50%OFF)

*セールは日本時間の10/9(土)18時頃までの予定です。

*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」4.03英国ポンド分が進呈されます。

*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。

*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。

*主なセール価格の推移:

  • 2023年8月:199ドル→99ドル(V4)(PB, ADSR:サマーセール)
  • 2023年5月:199ドル→99ドル(V4)(PBクーポンセール)
  • 2022年1月:199ドル→99ドル(V4)(PB)
  • 2023年5月:199ドル→99ドル(V4)(APDクーポンで89.1ドル)

以下のセールは先代のV3当時のものです。

  • 2021年4月:199ドル→99ドル(リリースセール)(PB)
  • 2021年7月:199ドル→99ドル(サマーセール)(PB)
  • 2021年7月:199ドル→152.91ドル(クーポンセール)(PB)
  • 2021年11-12月:199ドル→99ドル(ブラックフライデー)(PB)
  • 2022年2月:199ドル→99ドル(PB)
  • 2022年7月:199ドル→99ドル(APD)
  • 2022年9月:199ドル→99ドル(PB)
  • 2022年11月:199ドル→99ドル(PB, Adsr)

その他シンセのセール