D16 GROUP『短期スプリングセール』定番のエレクトリックミュージック制作ツール:FX、シンセ、ドラムマシン、バンドルなど

2023年4月17日:

D16 Groupの短期スプリングセールが開催されています(全製品40%OFF)。

*セールは日本時間の5/2(火)18時頃までの予定です。

D16の製品は、同社が得意とするエレクトリックダンスミュージック(テクノ、ハウス、トラップなど)制作はもちろんのこと、その他ポップスなど幅広い用途に対応しています。

D16製品の総合レビュー(28分・自動翻訳の日本語字幕可能):

以下にD16の主要な製品をメモしておきます。人気製品には「*」のしるしを付けてあります。

D16 Group プラグイン&バンドルセール:40%OFF

以下にD16 Groupの人気&定番製品をメモしておきます。

個人的なお気に入りは最高なビットクラッシャーの一つで汎用性も高いDecimort 2、素晴らしいサウンドのLush-101(ハウス系に超ハマるシンセ)、パワフルなキックドラム作成ツールPunchBOXです。

ハードウェアタイプの気の利いたGUIを使ってあまり難しいことを考えずに直感的に使用できます。サウンドも素晴らしい。即戦力のプリセットも豊富です。

エレクトリック系の製作にバッチリ合います。

Tekturon(ディレイ)***

マルチタップディレイ

Tekturonは、16の独立した高品質のディレイラインを備えたマルチタップディレイエフェクトです。

ただし、他の同様の製品と実際に区別されるのは、コントロールの方法とタップが配置される独自のディレイマトリックスになっています。

実際、Tekturonは厳密な意味でのタップディレイエフェクトと考えることはできませんが、プラグインの操作はステップシーケンサーと非常によく似ているため、タップのシーケンスは相互に等しく遅延します。

人間工学に触発された操作システム

プラグインのワークフローのあらゆる側面が視覚的に明確で直感的な方法で提示され、デバイスのすべての面を迅速かつ正確に制御できるほか、グローバルコントロールで含まれる16のディレイラインすべてを簡単に調整できます。

最小限の労力でレイアウト全体を視覚的に把握する機能により、非常に複雑な結果でも並外れた速度で達成できます。

特徴
  • 互いに等しく遅延したタップのシーケンスに配置された16のディレイライン

  • 回線の出力を選択的に抑制するクイックアクセスミュートボタン

  • グローバルに制御(一度に16の遅延ラインすべて):

    • タイムグリッド-16個すべてのフィードバックループの後続のタップ間の遅延とベース遅延時間:
    • オプションのホストテンポ同期
    • フィードバック基準値
    • シャッフル(スイング)
    • マスターフィルターの設定

*ローカル(遅延線ごと):

  • 基準値に対するフィードバック
  • 時間グリッドの倍数としての遅延時間
  • ローカルフィルターの設定
  • ステレオパノラマ
  • ステレオスプレッド
  • レベル表示付きの出力ボリューム

*その他の主な機能:

  • 超低デジタルエイリアシング出力
  • タグベースのプリセットブラウザ
  • MIDI学習機能
  • 64ビットの内部処理

Plugin Boutique:75ドル→45ドル(40%OFF)

ADSR:79ドル

Antresol(フランジャー)***

伝説的フランジャーの強力なリバイバル

復活した伝説のフランジャー『Antresol』

D16は、クラシックストンプボックスを復活させるために、ギタリストだけでなく、実質的にあらゆるジャンルのインストゥルメンタリストやプロデューサーにアピールする必需品のエフェクトプラグインを開発しました。

ロックギターのリフでもメロディーシンセラインでもかまいません。

『Antresol』を使えば、音のディテールに細心の注意を払い、Antresolの最新テクノロジーが提供する柔軟性と相まって、現代におけるフランジャーのあり方の完璧な例であることがわかるはずです。

70年代半ばに考案されたこのオリジナルのギアは、豪華で調和のとれた相互作用の共鳴によって定義される独特の豊かなキャラクターを提供し、フランジャー型エフェクトのベンチマークとなりました。

数え切れないほどのクラシックレコーディング使用され、今でもそのサウンドを聴くことができます。

オリジナルをはるかに超える機能を搭載

Antresolのユーザーは、BBDベースのディレイラインのあらゆる側面を完全に制御することもできます(クロッキングシステムの直線性のキャリブレーションやBBDのバックボーンを構成するアナログメモリセルの数などのニュアンスを含む)。

オリジナルのクラシックな回路設計によってもたらされた豊かさと暖かさを独自に保持しながらも、独自のフランジャーサウンドを作り上げることは、かつてないほど容易になりました。

元のユニットの表面にある標準のパラメーターノブに加えて、ストンプボックスを分解しないと通常はアクセスできないオンPCBのトリムポットなど、幅広い微調整可能なパラメーターが用意されています。

いくつかは、一般的なフランジャー型のエフェクトに見られるものをはるかに超えています。

完全に制御可能なLFO(ホストアプリケーションのテンポに合わせて位相とレートを調整可能)。

また、ステレオチャンネルのリンクを解除し、最も重要なパラメーターを左右(または選択したモードに応じてミッド/サイド)で個別に制御する機能なども搭載。

トータルコントロールによる真のBBDエミュレーション

見られる非の打ちどころのない音響特性を実現する レスポンシブルなインパルス、制御されたソリッドステートアナログディレイライン(バケットブリゲードデバイス)の非常に正確なエミュレーションを実現しています。

高品質のBBDエミュレーションに基づくエフェクトは、驚くほど魅力的な暖かさで際立っています。

D16のBBDディレイラインエミュレーションへの最初の進出であるコーラスプラグインSyntorus 2がこのアプローチに直接起因していることは間違いありません。

Antresolが設計された主要な要素であるアナログBBD集積回路は、このタイプのデジタルエミュレーションにいくつかのユニークな課題を提供することが証明されました。

特に、フィードバックパラメーターは、周波数応答に出現するピークとノッチの不適切な形状という形でいくつかの弱点を示したため、D16は開発をやり直しました。

多くの研究開発の後、全体を通して準アナログ信号表現を使用した非常に洗練されたBBDエミュレーションの形になり、元の物理回路にはるかに近い動作を保証しました。

少しカオスですが、決定論的で古典的なデジタルアルゴリズムとは異なり、アナログドメインが提供できるすべての利点と微妙な点、およびエイリアスなどの不要なアーティファクト(最小限に抑えるために常に大きな苦労を伴うもの)がありません。

デジタルのみが提供できる堅実な安定性を実現しています。

Plugin Boutique:55ドル →33ドル(40%OFF)

ADSR:49ドル

Syntorus 2(コーラスエフェクト)***

アナログコーラスプラグイン。シンセなどの楽器に豊かさを加えるユニークなサウンド。

また、アコースティックな楽器にに深みや魅力を与えます。エレクトロニック・ミュージシャンでも、伝統的なキーボードでも、ギター・プレイヤーにも。

Syntorus 2は、Solina String Ensemble、Elka Synthex、Roland Juno-106などの古典的なシンセサイザーのエフェクトに触発された究極のアナログコーラスエミュレーションです。

Syntorus 2のユニークなアナログサウンドは、ルーティングされたあらゆる楽器を豊かにし、シンセベースとリードに生命と動きをもたらし、ギターやその他のエレクトリック/アコースティック楽器に深みと豊かさを加えます。

Plugin Boutique:65ドル → 39ドル(40%OFF)

ADSR:65ドル

Toraverb 2(リバーブ)***

あらゆる種類の空間演出を可能にするアルゴリズムリバーブ。

『Toraverb 2』スペース・モジュレーションで様々な空間をつくるリバーブ

Toraverbは、ユニットに実装されたコンセプトアルゴリズムにより、実質的にあらゆるタイプのリバーブを作成できます。

D16がToraverbを開発する際、市場で入手可能な現在のリバーブユニットをベースにはしませんでした。

したがって「既製の」アルゴリズムは実装していません。

Toraverbは、スプリング、ルーム、ホール、プレートのような古典的なタイプのリバーブユニットではありません。

Toraverbはコンセプトアルゴリズムのリバーブです。

簡単にアクセスできる一連のパラメーターを使用して、ユーザーは実質的にあらゆる種類のリバーブを作成できます。

D16の目標は、リスナーに心地よく聞こえるリバーブを作成し、ユーザーがさまざまな方法で出力を調整できるようにすることでした。

リバーブはミックス時におけるの重要なエフェクトです。

その結果は、使用されるリバーブアルゴリズムと実装の品質に依存します。

通常、リバーブはセンドエフェクトとして使用され、ミックス内の多くのチャンネルがそこにルーティングされます。

低品質のプラグインまたはハードウェアユニットを使用すると、最終結果は非常に期待外れに聞こえる場合があります。

Toraverb 2の特徴
  • 高品質の拡散ネットワーク

  • オプションのテンポ同期によるプレディレイ

  • リバーブのテールモジュレーション(初期反射と後期反射の独立した制御)

  • 制御可能なクロストーク空間反射

  • アーリー・リフレクションとレイト・リフレクション用のパラメトリックEQ(それぞれ3つの異なるカーブ)

  • アーリーミキサーとレイトミキサー(L / RまたはM / Sドメインで動作するステレオバランス)

  • ビルトインダッカー

  • 調整可能なFXクロスフェード特性

  • タグベースのプリセットブラウザ

  • 2つの代替GUIサイズ

  • 全体にMIDI学習機能

  • 64ビット内部処理

Plugin Boutique:75ドル → 45ドル(40%OFF)

ADSR:79ドル

Decimort 2(ビットクラッシャー)***

ハイクオリティ・ビットクラッシャー。

Decimort 2はサウンドのカラーを再現し、ビンテージサンプラーの魔法をあらゆるサウンドに追加します。

エレクトリックミュージック(特にHip-Hop)プロデューサーは、古典的なサンプラー(初期のAKAIやE-MUユニットなど)が独自のキャラクターとサウンドを持っていることを長い間認識してきました。

サンプルに「グリット」と「カラー」を追加し、 彼らが再生したループは、それらを「ファット」に聞こえさせ、ミックスにうまく収まりました。

この音色は、これらの初期のサンプラーで使用されていたエンコード技術、低いサンプルレートとビット深度、および変換回路によるものでした。

Decimort 2はこの色を再現し、ビンテージサンプラーのマジックをループ、ベースライン、またはそれを介して再生されるサウンドに追加することができます。

ビンテージサンプラーエミュレーションを超えて、フィルターを備えた完璧なビットクラッシャーでもあり、劇的な結果を得るための極端な設定が可能です。

主な機能
  • 超正確なリサンプリングアルゴリズム(ADCエミュレーション、22kHz以上の高調波なし)
  • 近似(前)フィルターと画像(後)フィルター、両方ともリサンプラーと共役

  • 調整可能なジッター
  • 制御されたディザリングによるクオンタイズ機能
  • 2つのクオンタイズ方法(ミッドレイザー、ミッドトレッド)
  • 調整可能なレゾナンスとカットオフを備えたアナログのようなフィルター
  • タグベースのプリセットブラウザ
  • 2つの代替GUIサイズ
  • 全体にMIDI学習機能
  • 64ビット内部処理
  • 出力に不要なハーモニックディストーション(高調波歪み)がない

Plugin Boutique:55ドル → 33ドル(40%OFF)

ADSR:49ドル

Redoptor 2(ディストーション)***

音響的に心地よい歪みを生み出すディストーション・プラグイン。

アナログチューブ回路により生成される穏やかで自然な圧縮と偶数および奇数の倍音の豊かなブレンドにより、影響を受けたサウンドシグナルはより強力でパンチのある、生き生きとしたものになります。

奇数の高調波のみを生成し、着信信号を不自然で応答しない方法で制限するソリッドステートトランジスタおよびファズ回路とは異なり、Redoptorは実際の真空管アンプのように着信音声の音量の変化にスムーズかつ動的に応答します。

これは、より大きな音がより多くのクランチと「おいしい倍音」でサウンドが飽和し、より柔らかく自然に減衰する音が徐々にきれいになることを意味します。

これにより、非常に音響的に心地よい歪みを生み出すことができます

Plugin Boutique:65ドル → 39ドル(40%OFF)

 Fazortan 2(フェイザーエフェクト)***

70年代のビンテージエフェクトユニットをモデリングしたアナログ感満載のフェイザーFX。

Fazortan 2は、フェーズシフターを完全に制御することで調整が可能になり、目的の輪郭を高精度で取得できます。

ジャン・マイケル・ジャールの曲のほとんどで聞くことができる独特の魔法の風はどこから来るのだろうと思ったことはありますか?

驚くべきことに、ここのバックボーンはシンセ自体ではなく、シンセサイザーと組み合わされたエフェクトユニットであり、より正確に言うと、Fazortan 2と同等のアナログフェイザーです。

アナログモデリングテクニックのおかげで、D16は、オペアンプのトランスコンダクタンスアンプをベースにしたアナログカウンターパートと同じ特性を備えたオールパスフィルターを実装することができました。

バージョン2では、D16は元のハードウェアユニットがもたらすサウンドキャラクターにさらに近づきました。

特徴
  • 古典的なアナログオールパス位相シフターの真のエミュレーション。

  • 2つの完全に制御可能なLFO

  • ホストアプリケーションとのLFO同期

  • 他のデジタルフェイザーとは異なるユニークなサウンド

  • 64ビット内部処理

  • 出力でハーモニックディストーション(高調波歪み)なし

  • タグベースのプリセットブラウザ

  • 2つの代替GUIサイズ

  • 全体にMIDI学習機能

Plugin Boutique:55ドル → 33ドル(40%OFF)

ADSR:49ドル

Devastor 2(マルチバンド・ディレイ・ユニット)***

最高のダイオードクリッパーエミュレーション。

Devastor 2は、SilverLine CollectionシリーズのD16の最初のFXプラグインの第2世代です。

Devastorは一見シンプルでありながら注目に値するマルチバンド・ディレイ・ユニットです。

Phoscyonにあるディレイユニットの拡張版ですが、マルチバンド処理を完全に制御できます。これにより、サウンドのマングリング機能がまったく新しいレベルに引き上げられました。

特徴
  • おそらく今日の市場で最高のダイオードクリッパーエミュレーション

  • 非常に高品質のアナログモデルフィルター(洗練されたフィルターモデル)

  • ダイナミクスフラットナー(改善されたピーク検出とより自然なエンベロープ)

  • オプションの出力リミッター

  • タグベースのプリセットブラウザ

  • 2つの代替GUIサイズ

  • 全体なMIDIラーン機能

  • フィルターとダイオードクリッパーの接続の9つの異なるトポロジ

  • 64ビット内部処理

  • 超低エイリアシング出力

Plugin Boutique:55ドル → 33ドル(40%OFF)

ADSR:49ドル

Godfazer(モジュレーションエフェクト)***

Godfazerは、複数のモジュレーションとフィルタータイプを組み合わせて単一の多用途プラグインエフェクトを実現する高度なモジュレーションユニットです。

モジュレーションエフェクトの十得ナイフ『Godfazer』

Godfazerは、D16グループがこれまでに作成した中で最も強力なモジュレーションエフェクトです。

コーラス、フェージング、フィルタリング、ロータリースピーカーエミュレーションなどの幅広い機能を持った新しいプラグインです。

多彩なEnsembleモジュールと2つのデュアル変調マルチフィルターを使用して、あらゆる種類のサウンドシグナルを空間的&スペクトル的に変換することができます。サウンドデザインの強い味方。

ヴィンテージデバイスなど

Godfazerのアンサンブルセクションでは、BBDベースのコーラス、ソリーナスタイルのアンサンブル、ロータリースピーカー、およびさまざまなオリジナルトレモロ、オートパンナー、その他のモデルなど、幅広いディレイおよびアンプリチュード(振幅)モジュレーション、ビンテージデバイスエミュレーションを提供しています。

しかし、それはほんの始まりです。

Ensembleに加えて、2つの同一のマルチフィルターはそれぞれ、デュアルシェルビングEQ、ロー/ハイ/バンドパスモデル、フォルマントフィルターからビンテージおよびモダンなフェイザーの幅広いセレクションまで、40種類の驚くほど多様なフィルタータイプを備えています。

強力なモジュレーション機能

ムーブメントとダイナミズムをマルチフィルターにもたらし、Godfazerのデュアルモジュレーターはそれぞれ、カットオフ/中心周波数変調の4つのスタイルのいずれかを有効にします。

Constant Modulatorを使用して、左右のチャンネルに静的オフセットを適用します。

テンポ同期、パン、フェーズ調整が可能なLFOでサウンドを揺らします。

エンベロープフォロワーを使用して、入力振幅に基づいて変調信号を生成します。

16ステップのステップシーケンサーを使用して、同期またはフリーランニングの周期的な進行を独自に作成します。

自由度の高いルーティング

両方のモジュレーターは各マルチフィルターに個別にルーティングされ、真に複雑な信号ブレンディングを実現し、すべての入力の極性をワンクリックで反転できます。

マルチフィルター自体は、チェーン内のEnsembleの位置も決定する6つのトポロジオプションを使用して、パラレルまたはシリアル信号フロー用に構成できます。

もちろん、Godfazerには、64ビット内部処理、リアルタイム再生とオフラインレンダリング用の3つの品質オプション、サイズ変更可能なGUI、タグ付きプリセットブラウザなど、SilverLineプラグインシリーズのすべての標準機能も含まれています。

ビートの強化、ベースラインの太さ、ボーカルのグラマー化から、パッドのアニメーション化、キーとFXに命を吹き込むまで、モジュレーションベースのタスクはそのサウンドの範囲を超えています。

特徴

アンサンブルモジュールの特徴
  • コーラスおよびロータリースピーカーエミュレーション(さまざまなクラシックデバイスを含む)からトレモロおよびオートパンエフェクトに至る22のエフェクトタイプ/モデル

  • ほとんどのエフェクトモデルの速度と深度を調整可能
2つのマルチフィルターモジュール、それぞれに以下が搭載
  • レゾナントフィルターと母音フィルターからEQ、フェイザー(さまざまなクラシックデバイスを含む)までの40のフィルタータイプ/モデル

  • 各モデルの調整可能なカットオフ/中心周波数と強調

  • オプションのミッド/サイドモードによるバランス制御

  • 各モジュレーターの反転オプションを備えた独立したモジュレーション量コントロール
両方のマルチフィルターを制御(および共有)する2つの変調ブロック、それぞれ4つの変調タイプ
  • 常時編集

    • リンクオプションを使用した、左右チャンネルの独立値オフセットコントロール


  • LFOジェネレーター

    • 調整可能なステレオフェーズ

    • 6 LFO波形

    • オプションのテンポ同期

    • パン制御


  • アタック、ディケイ、感度パラメーターを備えたピークフォロワー


  • ステップシーケンサー

    • 個別に調整可能な16ステップ

    • オプションのテンポ同期による調整可能レート
追加機能
  • Multi FilterおよびEnsembleモジュールを構成するための6つの異なるトポロジ

  • 64ビットの内部処理

  • 出力にはハーモニックディストーションは無し

  • タグベースのプリセットブラウザ

  • 100以上のプリセット

  • サイズ変更可能なGUI

  • 簡単なコントローラー割り当てのためのMIDI Learn

Plugin Boutique:75ドル → 45ドル(40%OFF)

ADSR:79ドル

PunchBox(キックサウンド制作用シンセ)***

*おすすめ

PunchBox。ダンスミュージック制作に特化した優れたキックサウンド・プラグインです。

Plugin Boutique:85ドル → 51ドル(40%OFF)

ADSR:89ドル

Sigmund(多機能マルチタップディレイ)

評価の高い多機能マルチタップディレイ。

多機能マルチタップディレイ「Sigmund」の特徴

それぞれ独立した4つの独立したディレイライン
  • マルチモードフィルター

  • オーバードライブユニット

  • オプションのテンポ同期で個別に構成された事前および遅延時間

  • 0.1msまでの遅延時間

  • 非同期遅延線のタップ機能

  • 選択可能なチャネルモード(L + RまたはM + S)

  • ステレオスプレッド
高品質のディレイライン・アルゴリズム
  • エイリアシングやアーティファクトはありません

  • 選べる4つのグレードの加工品質
2つの多目的モジュレーター
  • 選択可能な変調器タイプ(3つのうち1つが利用可能):

    • LFO

    • オプションとしてのテンポ同期

    • 6反転可能な波形

    • ステレオ位相シフト

    • ADHSRエンベロープ

    • ピークフォロワー


  • LFOおよびエンベロープタイプのモジュレーターのMIDI再トリガー

  • LFOおよびエンベロープタイプのモジュレーターを再トリガーするためのトランジェントディテクター(過渡検出器)
追加機能
  • 柔軟なルーティング(9つのトポロジ)

  • 便利なミキサー

  • マスターリミッター

  • プリセット

    • 300以上のファクトリープリセット

    • 高度なファイルベースのプリセットブラウザ
その他
  • 高度なMIDIラーン機能

  • デフォルトマップを含むVST / AU / AAXオートメーションのパラメーターマッピング

  • リアルタイムモードとオフラインモードの独立した品質設定

Plugin Boutique:75ドル → 45ドル(40%OFF)

ADSR:79ドル

幅広いエフェクトを搭載したSigmundは非常に多機能なディレイです。(私は半分の機能も使いこなせていませんが、サウンドは素晴らしいと思います。)

【New】Spacerek(直感的なハイブリッドアルゴリズムリバーブ)

直感的操作でリアルな空間を創造するリバーブ。複雑なパラメータに煩わされることなく、驚くほどリアルな空間を作り出すことができます。

詳細記事:

Plugin Boutique:85ドル → 51ドル(40%OFF)

ADSR:85ドル

Lush-101(ローランドSH-101系シンセ)***

SH-101の(現代的なシンセとしての)D16的解釈として生まれたLush-101。

フィルターの効きがヤバいです。渋いDeep Houseなどにバッチリ合います。超オススメのシンセです。

発売当初は出音の良さもさることながらCPU負荷が高いことで話題になっていましたが、ここ最近のマシンならそこまでキツい感じはしないと思います。

Plugin Boutique:165ドル → 99ドル(40%OFF)

ADSR:169ドル

【バンドル】D16『Classic Boxes Collection』ドラムマシン&シンセ:4製品バンドル

『D16 Classic Boxes Collection』はD16が誇るドラムマシン&シンセ:4製品のバンドルです。

4つの製品ともにローランドの伝説的ハードウェアのインスパイア系プラグインです。

『D16 Classic Boxes Collection』のセール情報

通常価格:349ドル → セール特価:209ドル(40%OFF)

以下のセールでは、Phoscyonが、V1(65ドル)でした。現在はV2(119ドル→59ドル)になっています。

D16 Classic Boxes Collection』に入っている4つの製品

今回のセールでは、各製品は単体でも50%OFFのセールになっていますが、もちろんバンドルの方がトータルで安くなります。

Drumazon(TR909インスパイア系)ドラムマシン

ローランドの伝説的ドラムマシンTR909のD16による現代的なリメイク

ローランドの伝説的ドラムマシン「TR-909」のサウンドは、現代のハウスやテクノの音楽制作においても超定番であり続けているモンスター。

Drumazonは、そのTR-909の合成方式を正確にエミュレートしたドラムマシンです。

実機のTR909は中古でもむちゃ高ですが、これなら手軽にゲットすることが可能です。

通常価格:109ドル → セール特価:65ドル(40%OFF)

Nepheton(TR-808インスパイア系)ドラムマシン

ローランドのリズムマシン:TR-808の現代的なリニューアル。

D16の『Nepheton』は、ローランド社の伝説的なドラムマシン「TR-808」をエミュレートしたプラグインです。

EDM、ハウス、ヒップホップ、ドラムンベース、エレクトロ、R&Bなどのダンスミュージック製作者にとって今でも不可欠な808ビート。

D16のNephetonは、そのTR-808のオリジナルのサウンドと細かなニュアンスを完璧に再現したドラムマシン・プラグインです。

また、プラグインならではのシーケンサーや追加コントロールも充実。80-90Sクラシックを現代のテクノロジーで再創造した希代のドラムマシンです。

通常価格:109ドル → セール特価:65ドル(40%OFF)

Nithonat(TR-606インスパイア系)ドラムマシン

ローランドのTR-606のインスパイア系ドラムマシン

Nithonatの特徴

  • 完全に合成されたドラムサウンド-サンプルなし、柔軟性が向上。

  • 各モジュールをこれまでになく制御するための追加パラメーター。
  • 複数の操作モード:

    • 外部モード(ドラムMIDIはモジュールをトリガーします)

    • 内部シーケンサー(パターンはモジュールをトリガーします)
  • 内部シーケンサー:

    • バンクあたり12パターンの8バンク

    • 最大16ステップの長さの各パターン

    • 4つの使用可能なメジャーのいずれかで定義された各パターン

    • シャッフルモード

    • トリガーアウト

    • グローバルアクセントトラック

    • タップモード

    • チェーンモード

    • パターンごとに定義されたシャッフル(スイング)とテンポの値

    • 組み込みランダマイザー

    • 人間が読めるxmlファイルを介したパターンのインポート/エクスポート

同期の2つのモード:

  • ホストテンポへの正確な同期

  • 内部クロックへの同期-テンポを30〜300 BPM(+ -0.1)の範囲で制御

  • 各楽器のミュート/ソロ(信号だけでなくトリガーにも影響します)

  • 8つの個別出力が利用可能

  • グループに編成されたドラムキット

  • クイックMIDI学習機能

  • 64ビット内部処理

通常価格::109ドル → セール特価:65ドル(40%OFF)

【New】Phoscyon 2(TB-303インスパイア系)ベースライン用シンセ

ローランドのTB-303にインスパイアされて開発された最新ベース用シンセ

D16が開発している最新ベース用シンセ「Phoscyon 2」(2022年8月リリース)。

ローランドのTB-303にインスパイアされて開発されたベース・シンセ。ハウス、アシッド・テクノ、エレクトリック・ダンスミュージックの制作に最適なプラグインです。

先代のV1の良い部分を残しつつ徹底的な改良が施され、更に強力な音楽制作ツールに生まれ変わっています。

通常価格:119ドル → セール特価:71ドル(40%OFF)

【バンドル】『D16 Silverline collection』D16のエフェクト系プラグイン10製品入り

d16 Silverline collection』 D16のエフェクト系プラグイン10製品入りです。

Spacerekが新たに追加されています。

  • Devastor 2
  • Redopter 2
  • Fazortan 2
  • Decimort 2
  • Toraverb 2
  • Syntorus
  • Antresol
  • Tekturon
  • Godfazer
  • Spacerek(新)
『D16 Silverline collection』のセール情報

通常価格:525ドル

セール特価:315ドル(10製品バンドル)40%OFF

【バンドル】『Total Bundle』D16製品全部入りバンドル

D16の製品(エフェクトプラグイン、シンセ音源など)全部入りのTotal Bundle

上記の製品が全て入っています。D16の製品を複数揃えるなら、バンドルの方が安くなるので、このTotal BundleD16 Silverline collectionを検討すると良いと思います(ただしセール時に)。

通常価格:999ドル → セール特価:599ドル(40%OFF)

次回の買い物で使用できるPlugin Boutiqueの金券Virtual Cash:21.42英国ポンド(約3,600円)分進呈

セール総合ページ

  • セール大手Plugin BoutiqueとD16本家サイト、ADSRでセールが開催されています。
  • Plugin BoutiqueとADSRではポイントとオマケが付きます。
  • バンドルの取り扱いはPlugin BoutiqueとD16のみ。

*セールは日本時間の5/2(火)18時頃までの予定です。

*D16の主な総合セールの履歴:

  • 2019年8月:35%OFF
  • 2019年11月:40%OFF
  • 2019年12月:30%OFF
  • 2020年4月:40%OFF
  • 2020年8月:35%OFF
  • 2020年12月:40%OFF
  • 2020年11月:30%OFF
  • 2020年11月:50%OFF
  • 2021年4月:40%OFF
  • 2021年10月:40%OFF
  • 2021年11月:50%OFF
  • 2021年12月:40%OFF
  • 2022年4月:40%OFF
  • 2022年10月:40%OFF
  • 2022年11月:50%OFF
  • 2023年12月:40%OFF