MENU
記事内に広告が含まれる場合があります

5/1夕方まで【90%OFF!!】Solid State Logic『SSL Drumstrip』ドラム、パーカッション用の5つのプロセッシングツールが一つになった高コスパ・プラグイン

SSLのプラグイン『Native Drumstrip』。

Native Drumstripは、ドラム、パーカッション用の5つのオーディオプロセシングツールが一つになったコスパの高い人気のプラグインです。

Solid State Logic SSL Native Drumstrip Drums & Rhythm Month Sale

通常価格:199ドル

セール特価:19.99ドル(89%OFF:最安値圏)

*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。

*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。

*セール終了予定日:

  • 英国時間:5/1(木)10〜11時頃までの予定です。
  • 日本時間:5/1(木)19〜20時頃までの予定です。

Solid State Logic『SSL Drumstrip』

ドラム、パーカッション用の5つのプロセッシングツールが一つになったプラグイン

『SSL Drumstrip』は、非常に難解になりがちなドラム・サウンドの制作プロセスを簡単に実現してくれるオールインワン・プラグインです。

ドラムサウンド制作のプロ・エンジニア、秘伝テクニックがプラグインに詰まった人気のFXプラグインです。

デモ動画

ざっと見動画(2:16):

Sean Divine氏によるデモ&解説動画(5:40・自動翻訳の日本語字幕可能):

動画の概要

上記のYouTube動画では、Sean Divineさんが「SSL Native Drumstrip」というプラグインを使って、キックとスネアのドラムサウンドを強化する方法を紹介しています。

弱い音のキックとスネアのサンプルを「Drumstrip」プラグインで強化するデモを行っています。

このプラグインは、ドラムの低音や高音を強調したり、音の立ち上がり(トランジェント)を調整したりするツールを提供します。これにより、ミックスの中でドラムが際立ち、力強いビートを作ることができます。

デモの流れ

キックドラムの処理

  • キックのトラックにDrumstripを適用。
  • 低周波エンハンサー:70~75Hz付近を強調し、ドライブを加えてハーモニクスを強化。キックに力強い低音を追加。
  • トランジェントシェイパー:音の立ち上がりをシャープに調整し、ミックスで埋もれないようにする。
  • 結果:キックがミックスの中でしっかりと聞こえるようになる。

    スネアドラムの処理

    • スネアにもDrumstripを適用。
    • 低周波エンハンサー:250Hz付近を強調してスネアに「ボディ」を追加。ドライブを強めに加える。
    • 高周波エンハンサー:8kHz付近を強調して「シズル感(高音の輝き)」を追加。ミックスでスネアが目立つように。
    • トランジェントシェイパー:スネアの「パキッ」とした音を活かしつつ、スピードを少し遅めに設定して自然な響きに調整。

    スネアボトム(クラップレイヤー)の処理

    • スネアの下に重ねるクラップ(スネアボトム)にDrumstripを適用。
    • 低周波と高周波エンハンサーで音を強化。
    • リッスンマイクコンプレッサー:音を強く圧縮して「テール(音の余韻)」を強調。スネア全体に厚みを加える。
    • 結果:メインのスネアと重ねることで、よりリッチなスネアサウンドに。

    ビフォーアフターの比較

    • Drumstripをオフにした状態とオンにした状態を再生して比較。
    • プラグイン適用後、キックとスネアがミックスで力強く、クリアに聞こえるようになる。

    ポイント:

    • Drumstripは、低音・高音の強調やトランジェント調整、コンプレッションを通じて、ドラムサウンドを強化する強力なツール。
    • ミックスでドラムが埋もれがちな場合に特に効果的。
    • 設定を細かく調整することで、ドラムの個性を引き出し、ビート全体のインパクトを高められる。

    デモ動画(4:51):

    レビュー動画(22:50・自動翻訳の日本語字幕可能):

    動画の概要

    上記のYouTube動画では、「Drumstrip」のドラムバスやキックドラムでの使用方法をデモしています。

    ホームレコーディングの専門家が、SSLの公式ネイティブプラグイン「Drumstrip」をレビューします。

    このプラグインは、ドラムの音を強化するためのツールで、ゲート、トランジェントシェイパー、低周波・高周波エンハンサー、リッスンマイクコンプレッサーなどを備えています。ドラムバスや個々のドラムトラックに適用でき、ミックスでの存在感を高めます。

    プラグインの特徴とレイアウト

    • 入力ゲイン:±20dBの調整が可能。
    • ゲート:ドラムの不要なノイズ(ブリード)をカット。開閉、ホールド、アタック、リリースを設定可能。
    • トランジェントシェイパー:ドラムの立ち上がり(パンチ)を強調。キックやスネアの攻撃感を復活させる。
    • 低周波エンハンサー:20~250Hzを強調し、キックやタムの低音を強化。ドライブでハーモニクスを追加。
    • 高周波エンハンサー:2k~20kHzを強調し、スネアやタムの「パキッとした音」を強化。
    • リッスンマイクコンプレッサー:SSL 4000シリーズにインスパイアされた高速アタック・リリースのコンプレッサー。パラレルコンプレッションにも適している。
    • 出力:ドライ/ウェットミックスと±20dBの出力ゲイン調整。
    • シグナルフロー:モジュールの順序を自由に変更可能(例:ゲート→トランジェントシェイパー→エンハンサー→コンプレッサー)。
    • プリセット:キック、スネア、オーバーヘッドなど用途別のプリセットや、プロデューサーによるプリセットが用意されている。

    デモ

    ドラムバスでの使用 ドラムバスにDrumstripを適用し、処理前後の音を比較しています。

    • トランジェントシェイパー:スネアの「パキッとした音」を強調し、コンプレッションで失われた攻撃感を復活。
    • 低周波エンハンサー:60Hz付近を強調し、キックとタムの低音を強化。ドライブでパンチを追加。
    • 高周波エンハンサー:4kHz付近を強調し、スネアとタムのスティックアタックを際立たせる。
    • リッスンマイクコンプレッサー:高速コンプレッションでドラムを締め、ウェット/ドライミックスでパラレルコンプレッションをシミュレート。 結果:ドラムがミックスで力強く、クリアに聞こえるようになり、特にスネアとキックが際立つ。

    デモ

    キックドラムでのゲート使用 キックイン・アウトのマイクをバスにまとめ、Drumstripのゲートを適用。

    • プリセット「Kick In Tight」を使用し、ゲートを有効化。
    • ゲートの開閉やレンジを調整し、キックのブリード(他のドラムの音の混入)を効果的にカット。
    • ボーミーなキック用のプリセット「Kick In Boom」も試し、異なる音色を比較。 結果:ゲートはブリードを抑え、クリーンなキックサウンドを実現。特にタムトラックにも有効。

    価格と入手方法:

    • 個別購入:1プラグイン約200ドル(高価)。
    • サブスクリプション:年間149ドルで全6~8プラグイン(アップデート含む)にアクセス可能。コスパが良い。

    感想とポイント

    • Drumstripは直感的に操作でき、ドラムの音を素早く強化可能。音質はWavesやUniversal Audioのエミュレーションより優れていると感じる。
    • ゲートはブリード除去に効果的で、特にタムやキックに有用。
    • トランジェントシェイパーやエンハンサーは、ミックスでドラムを際立たせるのに最適。
    • サブスクリプションは手頃で、SSLの他のプラグインも試せるため魅力的。

    このように、Drumstripはドラムの音を強化する強力なツールとして、初心者から中級者まで幅広く活用できるプラグインです。

    SSL『Native Drumstrip』

    平均的なドラム録音を素晴らしいサウンドに仕上げる秘訣は、なかなか見つからないものです。

    完璧なサウンドキャラクターを持つプロセッサーを正しい構成で組み合わせ、正しい方法で調整することが必要です。

    Drumstripは、いくつかの簡単なステップで、ドラムサウンドを平凡なものから生き生きとした爽快なものへと変えてくれます。

    プラグインして、スイッチを入れて、試してみてください。

    Drumstripは、素晴らしいサウンドのプロセッシングツールの適切なセレクションを瞬時に手に入れるという、難しい作業を行います。

    Drumstripを使用すると、DAWユーザーは、ドラムトラックの存在感、透明感、ディテールを向上させます。

    そして、個々のトラックのスピルを減らし、自然な明るさを回復し、知覚的なラウドネスを高めます。

    また、パーカッシブ信号のアタックとサスティーンを短くまたは長くし、ブーミングタムを引き締め、ミックスの中でキックとスネアを際立たせ、ルームマイクを平行に圧縮することが可能です。

    主な特徴

    • 厳選された5つのオーディオプロセシングツール


    • ドラムのアタックフェーズを生かすトランジェントインバーター搭載のトランジェントシェイパー


    • Transient Shaper Auditionにより、Transient Shaperの効果を分離してモニターすることが可能


    • ドラム専用ゲート(レンジ、独立したオープン/クローズスレッショルドコントロール付き


    • トップエンドを活性化させる高域エンハンサー


    • 低周波エンハンサーによる低音域の改善


    • SSL Listen Mic Compressorにバイパス機能を追加し、伝説的なバンドリミテッドコンプレッションからフルレンジコンプレッションに変更可能


    • ドラムの種類によって必要な処理順序が異なるため、プロセッサーの順序を調整可能


    • RMSメーターを追加した入出力レベルメーター

    システム要件

    Mac:

    • macOS 11 Big South – macOS 13 Ventura (64 ビットのみ) (M1 Mac をサポート)
    • 2.4GHz以上で動作するIntelデュアルコアMac
    • 最低 4 GB の RAM (8 GB の RAM を推奨)
    • AU、VST2、VST3、AAX ネイティブ

    Windows:

    • Windows 10 – Windows 11 (64 ビットのみ)
    • 2.4GHz 以上で動作する Intel Core 2 (または同等の) CPU
    • 最低 4 GB の RAM (8 GB の RAM を推奨)
    • VST 2、VST3、AAX ネイティブ

    **セール情報**

    通常価格:199ドル

    セール特価:19.99ドル(87%OFF:最安値圏)

    *購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。

    *上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。

    *主なセール価格の推移:

    • 2021年12月:199ドル→19.99ドル
    • 2022年2月:199ドル→19.99ドル
    • 2023年9月:378ドル→34.99ドル(AVA Drum Flow付き)
    • 20224年5月:199ドル→19.99ドル