
Plugin Boutique社は、英国を拠点に音楽制作関連のソフトウェアを販売する業界最大手の一角。お得なセールを頻繁に開催する活発なオンライン販売サイト『pluginboutique.com』を運営しています。
購入の手順はとても洗練されているので、慣れると簡単にお買い物ができるようになるはずです。
Plugin Boutiqueでの買い物の方法
追記
Plugin Boutiqueでは「購入国の設定」が追加されています。

購入する国の設定によって、微妙に価格が変化します。
例えば、他社の「Native Instrumentsのショッピングサイト」でも国によって価格が変わります。そして、Native Instrumentsの場合は、ユーザーのIPアドレスを自動的にチェックし、その人がいる場所を判定して、強制的にその国の価格が表示されます。
一方でPlugin Boutiqueの場合は、ユーザー自身の手で購入国の設定を行う仕組みが導入されています(Abletonと同じ感じですね)。
Plugin Boutiqueでの買い物の方法
(*画像はクリックで拡大できます。)
まず、欲しい製品が決まったら、以下の画像のように『ADD CART』ボタンをクリックしてお買い物カゴに商品を入れます。
商品が入ると右上の『お買い物カゴ』アイコンに入った商品数が数字で表示されます。
買い物カゴに入った商品を購入するには、その『お買い物カゴ』(CART)アイコンをクリックします。
以下の画像のように『Go To Cart』をクリック。
お会計
その後『Your CART』ページに移動します。このページに購入する商品が表示されます。
*ここで、無料で貰える購入者特典製品を請求します。
*以下の画像のように購入者特典製品(無料進呈)の表示に「Free」が付けば成功です。
次に、購入する商品と商品の合計金額が間違いなければ、一番下にある『Secure Checkout(お会計へ)』ボタンをクリックします。
顧客情報を記入するページに飛ばされます。
画面真ん中にある『Email Adress』の下の空白に有効なメールアドレスを記入し、reCAPTCHA(リキャプチャ)の「私はロボットではありません」の左側のボックスにチェックを入れます。
その際に、画像認証が要求されます(「6つある写真の中から自転車の写真にチェックを入れろ」みたいなやつ)。
その後、「Coutinue」をクリックして次のページへ行きます。
次に、氏名と住所を記入します。
*Plugin Boutiqueの拠点であるイギリス以外の住所を登録する場合は、以下の画像で示した「Or Manually enter Billing address」をクリックして住所記載用のフォームを開きます。
メモ
先ほど気付いたのですが、ここで、日本の住所にすると消費税が10%かかるんですね。。
しかし、私が住んでいる某アジアの国の場所を記入すると消費税は0%です。(というか日本以外だとかからないっぽい?)
追記:台湾だと5%のようです。
または、Plugin Boutiqueのサイトトップ表示される「以下の画像」の登録で消費税の有無が変わってくるのかも?
(上記の表示が出てこない場合は、ブラウザの履歴/クッキーの削除を行ったあと、ページを再読み込みすると表示されるようになると思います。)
次に、氏名、住所などの情報を記入します。そして「Coutinue」をクリックします。
「*マーク」で示されている箇所のみが必須の記入事項です。その他は記入しなくても問題ありません。
*パスワードの登録をします(Plugin Boutiqueの買い物が初めての方のみ)。
次に、このページの後半にあるチェック項目にチェックを入れます。
3つチェックを入れる項目がありますが、一番目のチェックは会員規約の同意なのでチェックが必須です。
あとの2つはお好みでOKです。PluginBoutiqueからのマーケティング関連メールが来ても良い方はチェック。
それらがうざったい方はチェックを外しておきます。
最後に支払いをします。クレジットカードとPaypalが使えます。
2022年1月13日 追記:
Plugin Boutiqueで使用できる支払い方法は、今までクレジットカードとPaypalに限定されていましたが、先日より「Apple Pay」と「Google Pay」が追加されました。
(*Apple Payに関してはSafariブラウザからのみで使用できます。)
関連記事:
Plugin Boutiqueでは「お買い物ポイント(Virtual Cash)」と言うシステムがあります。
お買い物をするごとにこのポイントが自動的に貯まっていきます。ポイントは、いつでも自由に商品の購入に使用できる使い勝手の良い金券的存在です。ポイントの還元率高め。
また、買い物客向けの毎月替わりの有料製品無料配布キャンペーンも素敵です。
2021年11月18日 追記:
Plugin Boutiqueでは、日本語によるメールサポートが開始されたそうです。
買いものに関して質問がある場合は、日本語でメール送ればOKだそうです。ただしAIを活用したものなので完璧な日本語にはならないようですが、疑問などが発生した場合は大分楽になると思います。
おつかれさまでした。