
Plugin Boutiqueが開発している評価の高い音楽制作支援ソフトウェア『Scaler 2』。
音楽制作をより楽しくしてくれるツール。価格以上の価値が十二分ある製品。おすすめです。
2023年11月1日:
Plugin Boutique関連のScaler 2も「ブラックフライデー2023 セール」になっています。
Scaler 2関連のほぼ全製品(通常製品、バンドルやアップグレード)がセール対象になっています。

セールの詳細は、この記事の最後にある「セール情報」のセクションで解説しています。
*セールは日本時間の12/6(水)19時頃までの予定です。
関連セール:
Scalerとは?

『Scaler』は、英国のPluginBoutiqe社が開発している非常に強力な作曲支援ツールです。
音楽制作で美しく完璧なメロディーを作成するには「コード進行」が必須ですが、その活用には(普通なら)音楽理論への深い理解が必要です。
しかし、Scaler 2を使えば(そのような音楽理論の知識の有無に関わらず)美しいコードの進行を直感的に&楽しく見つけることができます。
Scaler 2は、MIDIとオーディオのパワフルな検出機能を備えているので、ユーザーがどのキーとスケールにいるのかを判断し、あなたの音楽にマッチするコードを自動的に提案してくれます。
誰でも簡単により良い音楽を作ることができる画期的な作曲支援ツールです。
音楽理論が苦手な私のような製作者にはマストなツールになっています。おすすめです。
以下で、もう少しScalerの詳細について見て行きますが、セール情報に直接飛びたい方は、以下の目次からどうぞ。
Scaler 2:超便利な作曲支援用チートツール

Scalerは、コード進行を直感的で楽しいものにしてくれる強力な作曲支援ツールです。
オーディオ検出、エクスプレッション、MIDIキャプチャ、編集モード、高度なモジュレーションモードなどのグッとくる新機能が追加されています。
また、Scaler 2はそれ自体が強力なバーチャルインストゥルメントとしても使用できます(結構使える音源付きです)。
解説動画(日本語)
Plugin BoutiqueのScaler2を1分で紹介:
Plugin BoutiqueのScaler2を3分で説明:
Sleepfeaksさまによる解説動画(9分):
Scaler 2の概要


Scaler 2は、インスピレーションに満ちたパワフルな音楽理論ワークステーションです。
新しいアイデアや表現やメロディーの世界にアクセスでききます。
MIDIとオーディオのパワフルな検出機能を備えたScaler 2は、あなたがどのキーとスケールにいるのかを判断し、あなたの音楽にマッチするコードを提案します。
このプラグインは、演奏表現を使って完璧なメロディを発見するのに役立ち、あるキーから別のキーへの変更方法を提案することもできます。
Scaler 2を使えば、コードや進行を直感的に楽しく見つけることができます。包括的でありながら使いやすいツールボックスなので、誰でもより良い音楽を作ることができます。
Scaler 2の効能
- あなたの音楽のキーを発見し、新しいスケールとコードセットを探索できます
- 数百のキーから選択し、シーケンサーで素早く進行を構築
- Carl Cox、MJ Cole、The Temper Trap、Mitekiss、CeCe Rogers、Mike Huckabyなどの200以上のアーティストのコードセットを収録しています
- Chill、Drum & Bass、Jazz、Cinematic、EDM、Progressiveなどの200以上のジャンルとムードに基づいたコードセットを収録
- コード・バリエーションをブラウズして、サスペンド・コード、エクステンデッド・コード、ドミナント・セブンス、ジャズ・コードを取得できます
- アルペジオやストラムの機能を使ってリアルタイムで演奏し、DAWと同期させることができます
- コードの代用法を見つけて、進行に変化を与えることができます
- コードのボイシングを変えて、鍵盤に音を広げる実験をしてみましょう
- ドラッグ&ドロップするだけでDAWにMIDIをエクスポート可能
- 任意のVST/AUインストゥルメントをScaler 2にアサインして、お気に入りのシンセをコントロールすることができます
- Scaler 2のBind MIDI機能を使って、1本指のコードやメロディを演奏したり録音したりすることができます
バージョン2の新機能
- 200以上の新しいコードセット、数百の新しいスケール、30の新しい楽器で一から再設計されています
- プロのミュージシャンによる200以上のフレーズ、演奏、リズムでメロディックな表現を奏でます
- オーディオ検出とMIDI検出で音階を確立します
- Keys Lockは、キーをコードにロックすることで、感情的なメロディーを作成するのに役立ちます
- MIDI Captureでは、Scaler 2の内部で演奏し、その結果をMIDIとしてエクスポートすることができます
- モジュレーションの提案は、音楽的な目的地に到達するための新しい方法を提供します
- ヒューマライズ機能で、より自然なメロディーと表現を手に入れることが可能です
- パターンのコードごとに長さ、反転、オクターブなどを調整できるエディットモード
- パッドビューでは、複数のパターンを並べてキーを切り替えることができます
- DAWのシンクプレイバックに合わせて新しいプログレッションをオーディション
- ボイスグルーピングでは、コードを一定の範囲内に収めることができ、音声をリードすることができます
- コード編集・移動ツールには、投げ縄、ドラッグ&ドロップ、置換、挿入などの各ツールが用意されています
Scaler 2.5 のアップデート時の改良点
以下がv2.5の新機能と変更点です。(2021年12月8日)
Content & Playback
- 4つの新しいサウンド(スティール・アコースティック、エレクトリック・ギター、レトロ・エレクトリック、ヴィンテージ・キー)。
- 新しい表現モード。30種類のパターンとバリエーションを持つストラムド・シーケンサー
- 20種類のシンセサイザー・シーケンス
- 新しいコードセット(ポップロック、コンテンポラリーRnB、ポップバラード、ディープハウス)。
- 新しいサジェストモード。
- プログレッションに対応したコードを生成。 音色やスケールの関係をたどって複雑なパターンを作成。
- ランダムな進行を生成して、すぐにインスピレーションを得ることができます。
新しいギター機能
- コード・チャート:セクションCの任意のコードのギター・コード・ダイアグラムを表示します。
- フレットボードビュー:楽器のフレットを探るための新しい「スケール度数」と「スケール・インターバル」ビュー。
- ギターに特化した5つの新しいボイスグルーピングプロファイル。
その他改善点
- ScalerAudioとScalerControlの区別を追加しました。
- Clearステートがエディットマトリックスからタイミング情報を正しく削除するようになりました。
- コマンドマッピング状態の呼び出しを改善しました。
2022年6月24日:Scaler 2.6にアップデートされました
以下がv2.6の新機能と変更点です。(2021年12月8日)
コンテンツ
- 新しいトラップベースサウンド
- 新しいコードセット(トラップとパンク)
- 新しいマルチストロークストラムパターン
- ギター・コード・チャートのポジションを追加
- Suggest Chordsポップアップの新しい「Minimise Movement」オプション
その他の改善点
- 検出されたコード/ノートの数が正しくないという問題を解決しました。
- DAW-Syncの設定が他のインスタンスに正しく同期するようになりました。
- Show Bass/Inversionの設定によりコードネームが正しく更新されるようになりました。
- コードをドラッグ&ドロップして重ね合わせる際の問題を解消しました。
- 設定変更時にウェルカムスクリーンが再表示されないよう修正しました。
- 検出パネルに重複したコードを削除するオプションを追加しました。
- Detectパネルでのユニゾン・コードと単音の扱いを改善しました。
- 不明なコードチャートの位置にプレースホルダーを追加する機能を追加しました。
- Save機能でファイルが上書きされないように修正しました。
2022年11月7日:Scaler 2.7にアップデートされました
*以下がv2.7の新機能と変更点です。(2022年11月7日)
新しい機能
- Progression Builder (Section C) を他の Scaler インスタンスとリアルタイムで同期させる Live Sync 機能を追加。
- Parallel Harmonyに新しいモードを追加し、3分の1、4分の1、5分の1の進行を生成できるようになりました。
- コードセットの素早いプレビューを可能にするブラウザのオートプレイ(セクションA)を追加。
- Multi Voice Output (Multi Midi Out) オプションを追加して、コードの各ノートを別々のチャンネルに分割できるようになりました。
- インターフェイスを通して演奏されるMIDIノートの強さを変更するGlobal UI Velocityコントロールの追加。
- 複数のパターンのコードを1つのコードセットファイルに統合する機能を追加。
新しいコンテンツ
- スケールベースのシーケンス
- 80s、Classical、HipHop、LoFiのコードセット
- 固定ベースコードセット(トライアドとエクステンド)
- Divisi 4パートコードセット(Multi Midi Outで動作するように意図されている)
- アバンギャルド・フレーズ
- アバンギャルドな演奏
- 内蔵のオーケストラベースインストゥルメント
- 内蔵のLoFiインストゥルメント
改良点
- セクションCのアンドゥ/リドゥボタンを常に表示するようにしました。
- ステートをクリアする時、またはステートファイルをインポートする時に、Undo/Redoの履歴をクリアする。
- CubaseでDaw-Syncのタイミングが早く再生されるのを修正。
- Play-Quantizeのオフセット計算の修正。
- Voicing EditorのCircle of Fifsで最後に選択されたスケールを記憶する。
2023年5月25日:Scaler 2.8にアップデートされました
バージョン2.8.0での新機能について
新しいコンテンツ
- 66曲のコードセット: アンビエント、アニメ、シンセディビジ4パート、ラテンジャズ、映画テーマ、レゲエ、J-POP、K-POP
- 14人のアーティストのコードセット Lloyd Brown、Pablo Sanchez
- エクスプレッション・パターン EDMベース、メロディックベース、サイドチェーンベース、共通プログレッションフレーズ、共通リズム、7/4リズム、9/4リズム
- 9つの日本の音階
- 新しいスラップベースサウンド
- 新しいギターコードポジション
- インストゥルメントドロップダウンメニューで、内部インストゥルメントをカテゴリ別にグループ化。
改善点
- 録音開始時やMIDI Panic使用時のCPUスパイクを防ぐ。
- M1システムでの安定性を向上させました。
- Pro ToolsのM1 Nativeプラグインとの互換性を追加。
- 「保存」ポップアップからセッションを保存する際のOpenGLクラッシュを防止する。
- バインドをオフにしたときに、パフォーマンスパラメーターが適切にリセットされるようにする。
- セクションCでコードを空のスロットに移動したり、スロットの並び替えをしたときに、プレイバックのタイミングがリセットされるのを修正。
- NoteOffメッセージが、シーケンスの次のNoteOnイベントと同じサンプル番号を共有しないようにする。
- Modal Interchange画面とキーロックモードにおいて、選択した音階に応じて音符が正しく命名されるようにした。
Scaler 2の特徴
検出機能

Scaler 2は、入力されたMIDIやオーディオデータを聞き、あなたの音楽のキーを検出することができます。
その後、あなたの曲に合うコードやコード進行を提案してくれます。
Scaler 2はDAWのバーチャルインストゥルメントにMIDIを送るように設計されていますが、30種類のオンボードサウンドも用意されています。
コードセット

Scaler 2には、200以上の曲やジャンルベースのコードセットと200以上のアーティストコードセットが搭載されています。この機能のおかげで新しい進行やメロディを刺激してくれます。
シーケンサーに必要なコードをドラッグするだけで、あなただけのパターンを構築することができます。
探索

Scaler 2は、ボイシング、コード拡張、特定のコードのバリエーションの負荷を使用して、あなたの曲のすべてのステップで完璧な感覚を選択するのに役立ち、あなたのコード進行に適合する代替コードを探索してくれます。
MIDI キャプチャ

新しいオーディオ検出技術により、既存のオーディオソースからコードやスケールを検出して分析することができます。
MIDI Captureを使えば、Scaler 2の出力を録音して、キーやコードをクリックしているときでも、プログレッションを演奏しているときでも、結果として得られたMIDIをプラグインの外部にドラッグすることができます。
キーロック

キーをコードにロックして、MIDIコントローラー上で直感的に動き回ることで複雑なメロディを作成できます。
ベロシティやタイミングのバリエーションを導入することで、Scaler 2の演奏を人間味あふれるものに。
ボイス・グループ化機能を使えば、特定のオクターブ内での再生を制限したり、オープン・ボイシングを使ってノートを自動的に反転させることができます。
編集

Edit Modeでは、コードごとにデュレーション、オクターブ、インバージョンなどのパラメーターを設定でき、右クリックでコードを編集することができます。
DAWシンクは、コードパターンをDAWのプレイバックにリンクするので、DAWプロジェクトと一緒に新しい進行を試聴したり、既存のコードパターンを変更したりすることが簡単にできます。
パッドビューでは、より高いレベルでコードや全体の進行を動かしながら、全体のアレンジを簡単に構築できます。
変調

Scaler 2は、現在のキーと目的地の間の移動のためのモジュレーション・サジェスチョンを作成します。
サジェスチョンの大部分はプロのミュージシャンから供給されており、いくつかはアルゴリズム的に生成されます。
パフォーマンス

本物のピアニストやミュージシャンによって作成されたパフォーミング、フレーズ、リズムを使って、Scaler 2はコードやアルペジオを作成するだけでなく、メロディーも作ることができます。
200以上のエクスプレッションを使って、スケールやコードの音符にロックすることができるリフやメロディを試してみましょう。
Scaler 2.7のデモ動画
ジョシュア・キャスパー氏によるScaler 2.7の解説動画(6:46・自動翻訳の日本語字幕可能):
Scaler 2は、V2.7という史上最大のポイントアップデートを行いました。
ゲームを変えるような新機能、新しい楽器、新しいコードセット、新しいパフォーマンスなど、盛りだくさんの内容で、Scaler 2のオーナーには無料のアップデートです。
私が思うに、最大の新機能の1つは、新しいライブシンク機能です。
これはScalerの「リーダー」インスタンスを設定することで、プロジェクト内の他のScalerインスタンスをすべて「フォロワー」にすることができます。つまり、リーダーで行ったコード、タイミング、ボイシングの変更は、すべてのフォロワーで自動的にリアルタイムで更新されるのです。
もうひとつの新機能は、コードをロードして右クリックすることで利用できる「パラレル・ハーモニーの生成」です。
Scalerは、選択したコードから始まり、選択した音程に従ったコード進行を生成します。
私のお気に入りは、生成されたコードに自動的にボイスグルーピングを適用するFifths (Dynamic Grouping) オプションです。
次の新機能として、「Lofi」という新しい内蔵インストゥルメントをロードしようと思っています。
また、Scalerには「マルチMIDI-Output機能」が追加されました。
これは、コードやパターンの個々の音を、それぞれの楽器に送ることができるということです。
つまり、コードのベース音をベース楽器に送ることができるようになりました。
ほとんどのDAWがこの機能をサポートしていますが、Ableton Liveはこの分野で失敗しています。
回避策としては、別のビデオで取り上げています。興味のある方はご覧下さい。
追加コンテンツには、シーケンスの「ムード」、80年代、クラシック、ヒップホップ、ローファイコードセット、トライアドとエクステンドのオプション付きの固定ベースコードセット、先ほどのマルチMIDIアウトプットに対応したオーケストラディビジコードセット、実験フレーズとパフォーマンス、ローファイ楽器に加えて、オーケストラベース楽器も追加されています。
また、多くの改善とバグ潰しがあり、Scaler 2.7はすでに素晴らしいVSTであったものに、本当に素晴らしい無償アップデートを提供してくれました。
Scaler 2.7 新機能|ライブシンク、マルチアウト、パラレルハーモニー、オートプレイ、コンテンツの解説(37:40・自動翻訳の日本語字幕可能):
上記の動画ではScaler 2.7新機能の概要を解説しています。
Scaler 2のデスクトップとiOSの全登録ユーザーを対象とした無料のメジャーアップデートにおけるすべての新機能とコンテンツを、Davide Carbone氏がこの動画で実演します。
このビデオでは、ライブシンクモードを紹介し、この機能がどのようにリーダー/フォロワー技術を使用してスケーラーのすべてのインスタンスを同期しておくかを見せてくれます。
また、コード・ボイシングを複数のMIDIチャンネルに分割するマルチアウトのデモを行い、Logic Pro XやStudio One 6などの様々なDAWを使用して、それがいかに効果的であるのかを紹介します。
このビデオでは、オートプレイ、スケールベースシーケンス、ローファイ、80S、4パートディビジ、クラシックとヒップホップのコードなど、Scaler 2.7の残りのコンテンツと機能をすべてカバーします。
また、Avant Garde Phrases and Performances、Fixed Bass Chord Sets、すべての新しいLofi and Orchestra Bass Internal Instrumentsも含まれています。
Scaler iOSアップデートはApp Storeから入手可能です。
Ableton Live 11 で Scaler 2.7 を使用する方法(11:50・自動翻訳の日本語字幕可能):
Scalerの最新アップデートv2.7は特筆すべきものです。
Abletonとの同期とマルチ出力機能は少し厄介ですが、このビデオでその方法をお見せします。
このアップデートの可能性は無限大です。
Scaler 2.7: DAW でマルチアウトを機能させる方法(6:53・自動翻訳の日本語字幕可能):
ScalerがV2.7に刷新されました。
そして、この新しいマルチアウト機能をDAWでどのように動作させるかを知りたがっている人がいます。
まず、DAWがMIDIチャンネルを別のトラックにルーティングできるか、Kontakt(高い製品)やUnify(私のお気に入り)のようなマルチチャンネルVSTを使用していることが必要です。
Air MusicのXpand 2も選択肢の一つです。
マルチアウトとは何のための機能化と言うと、コードや演奏の異なるボイスを異なる楽器にチャネリングするためのものです。
つまり、ScalerはあなたのDAWをバンドやオーケストラのように演奏することができるのです。私はこの新しい機能をとても気に入っています。
開発者の一人:Davide Carbone氏による解説動画全三巻
新着:Scaler 2の全容解説動画(15分41秒・日本語翻訳字幕可能):
より深いチュートリアルと紹介動画 その1(23分・日本語翻訳字幕可能):
このチュートリアルでは、Saclerのクリエイターの一人であるDavide Carbone氏が、Scaler 2のユニークな機能セットを案内し、新しいページを紹介してくれます。このビデオは、すべてのScalerユーザーやScaler 2を初めて使う人にとって、出発点として最適なものです。
より深いチュートリアルと紹介動画 その2(28分・日本語翻訳字幕可能):
上記のビデオでは、同じくDavide Carbone氏がScaler 2を使って、和音、変拍子、ベースライン、メロディ、リードラインを生成して、トラック全体のハーモニックとメロディックなコンテンツを作成します。
インストゥルメントとして、また、様々なサードパートのオーディオインストゥルメントをトリガーするためのMIDIエフェクトとして、Scaler 2の使い方を実演しています。
また、新しいキーロック機能を使ってメロディを作成します。
このビデオでは、トラック全体に渡ってScalerがどのように使用されているか、典型的なワークフローを紹介しています。
Scaler 2.8の新着デモ動画
Scaler 2.8 ざっと見動画(50秒):
Scaler 2.8 AIでアニメトラックを作る方法(37分・自動翻訳の日本語字幕可能):
Scaler 2のシステム要件
Mac
- OS X 10.8 以降 (macOS Ventura 互換)
- 64ビット対応のみ
フォーマット
- AAX
- オーディオユニット(AU)
- VST2
- VST3
Windows
- Windows 8以降
- 64ビット対応のみ
フォーマット
- AAX
- VST2
- VST3
Scaler2のインストール方法
Scaler2のインストール方法・Windows:
Scaler2のインストール方法・Mac:
管理人メモ:
パフォーマンス機能とドラッグ&ドロップでDAWに直接貼り付けられるのが非常に便利。私の場合、音楽制作がどんどんDJ的(好きなものを選んでいく作業)になっています。。
*セール情報

*以下の各製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。
単体製品のセール
『Scaler 2』通常版

*Scaler 2単体のセール。
通常価格:59ドル
2023 Black Friday:49ドル!
*セールは日本時間の12/6(水)19時頃までの予定です。
*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」2.02英国ポンド分が進呈されます。
*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。
*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。
*『Scaler 2』通常版の主なセール価格の推移:
- 2020年11-12月:59ドル→49ドル(Black Friday2020&年末セール)
- 2021年8月:59ドル→49ドル(サマーセール)
- 2021年9月:59ドル→53.9ドル(クーポンセール)
- 2021年11月:59ドル→49ドル(Black Friday2021)
- 2022年2月:59ドル→49ドル
- 2022年4-5月:59ドル→49ドル
- 2022年11-12月:59ドル→39ドル
- 2023年3-8月:59ドル→49ドル
- 2023年10月:59ドル→49ドル
Scaler 2(先代 Scaler 1からのアップグレード版)

*先代のScaler 1をお持ちの方向けのアップグレード版です。
通常価格:29ドル
セール特価:15ドル
*主なセール価格の推移:
- 2022年4月:59ドル→19ドル
- 2022年11月:59ドル→9ドル
- 2022年12-1月:59ドル→15ドル
- 2023年4月:59ドル→15ドル
- 2023年5-7月:59ドル→10ドル
- 2023年8月:59ドル→9ドル
- 2023年8月:59ドル→15ドル
*アップグレード版購入時の注意事項
あなたのアカウントに、アップグレード/クロスグレードに必要な製品が存在しない場合は、以下のメッセージが表示されます。

この表示は、あなたがこのアップグレード/クロスグレードの対象外であることを意味します。
注意:お客様の多くが、PluginBoutique.com上で複数のアカウントを持ってるようです。
その場合、アップグレード/クロスグレードを購入しようとしているときに、正しいアカウントにログインしていることを確認してください。
購入したいアップグレード/クロスグレードに必要な製品がすでにアカウントにあるかどうかを確認するには、アカウントエリア内の「Search My Products」機能を使って探すことをお勧めします。

詳細ページ:https://support.pluginboutique.com/hc/en-gb/articles/360009171857
バンドルのセール
【お得】Scaler 2 & Scaler EQ Bundle(最新EQとのバンドル)


最新EQ「Scaler 2」とのバンドル『Scaler 2 & Scaler EQ Bundle』もセール対象になっています。
Scaler EQの記事:
最安【41%OFF!】『Scaler 2 + Melody Sauce 2 Bundle』
鉄板音楽制作支援ソフトウェア2製品バンドル

『Scaler 2 + Melody Sauce 2 Bundle』には、以下の2つの定番/人気の音楽制作ツールが入ったバンドルです。
- Scaler 2(通常価格:59ドル → Black Friday セール特価:49ドル)
- Melody Sauce 2(通常価格:59ドル → Black Friday セール特価:29ドル)

「Scaler 2」の単体製品セール価格が(通常価格:59ドル → セール特価:49ドル)なので、人気の「Melody Sauce 2」が、プラス 19ドル(過去最安!)で手に入る感じです。
通常価格:118ドル
セール特価:68ドル(41%OFF)
*セールは日本時間の12/1(金)19時頃までの予定です。
詳細記事:
【54%OFF!】『Scaler 2 & VISION 4X Lite Bundle』

*『Scaler 2 & VISION 4X Lite Bundle』は、以下の2つの製品のバンドルです。
- 「Plugin Boutique:Scaler 2」 (通常価格:59ドル→セール特価:49ドル)
- 「Excite Audio:VISION 4X Lite」(通常価格:59ドル)
「Excite Audio:VISION 4X Lite」についての参考記事:

通常価格:118ドル
セール特価:49ドル(58%OFF)*過去最安タイ
*主なセール価格の推移:
- 2023年7月:118ドル→59ドル
*セールは日本時間の9/1(金)18時頃までの予定です。
【55%OFF!!】『Plugin Boutique Plugins Bundle』

『Plugin Boutique Plugins Bundle』は、Plugin Boutiqueが開発している6つの製品を集めたお徳用バンドルです。
詳細記事:
*55%OFF。

通常価格:334ドル
セール特価:149ドル(55%OFF)
*主なセール価格の推移:
- 2023年7月:334ドル→149ドル
- 2023年10月:334ドル→149ドル
*セールは日本時間の12/1(金)19時頃までの予定です。
『Scaler 2 +バンドル 上級者版』
『Scaler 2 +バンドル 上級者版』にLoopcloudの3ヶ月間のサブスクリプションが付属するバンドル。

『Scaler 2+ Bundle』は、「Scaler 2本体」と、ビデオコースニ定評のあるProducertech社によるScaler 2用チュートリアルビデオコース『Scaler 2 のプロデューサー向けガイド』と上級者向けのチュートリアルビデオコース『プロデューサーのための音楽理論上級ガイド』をセットにしたバンドルです。
Advanced Guide to Music Theory for Producers:
Scaler 2+ Advanced Bundleのセール情報:
*以下の製品が付属しています。
- Scaler 2 本体
- Scaler 2 のプロデューサー向けガイド
- プロデューサーのための音楽理論上級ガイド
- Loopcloud の3ヶ月間のサブスクリプション
通常価格:113ドル → セール特価:69ドル
*主なセール価格の推移:
- 2020年11月:120ドル→79ドル
- 2021年1月:120ドル→56.88ドル
- 2021年3月:120ドル→79ドル
- 2021年6月:120ドル→69ドル
- 2022年5月:120ドル→79ドル
- 2022年6月:120ドル→59ドル
- 2022年7月:120ドル→69ドル
- 2022年10月:120ドル→79ドル
- 2022年12月:120ドル→59ドル
- 2023年4-8月:120ドル→69ドル
- 2023年10月:120ドル→69ドル