
2020/11/27 AM 7:45 重要な追記:
Neutron 3 Standardのクロスグレード版が49ドルのフラッシュセールになっています。
クロスグレードの条件はここ最近では一番ユルユルです。
単に何でも良いのでiZotopeの製品を一個でも持っていればOK(過去に無料でもらった製品でも問題ないようです。)
というか、iZotope製品といえば現在「Vinyl」がタダで手に入ります。
この無料のVinylからクロスグレードが可能だそうです。

もうこれ、無茶苦茶な案件なので、まだNeutronを持っていない方は検討されると良いと思います。
ただし、販売元のPlugin Boutiqueでは条件が急に変わることがあるので一応注意してください。
その場合は、製品の名称が現在の「Neutron 3 Standard Crossgrade from ANY iZotope Product」から「Neutron 3 Standard Crossgrade from ANY PAID iZotope Product(お金を払って購入した製品からのクロスグレードに限る)」や「Neutron 3 Standard Crossgrade from ANY iZotope Product excluding Vinyl(Vinylは除く)」などに変わるはずです。
2020/11/27・7:14現在は、製品名に「PAID」も「excluding Vinyl」という文言も付いていないので、過去に無料でもらった製品や現在無料配布されている「Vinyl」からでもクロスグレード版の購入が可能な状態です。
しかしながら日本国内で行われている同様のセールでは「Vinylは除く」が条件のようなので、PluginBoutiqeの条件も今後変更になってしまうかもしれません。。
Neutron 3 Standard Crossgrade from ANY iZotope Product
通常価格:249ドル
セール特価:49ドル(80%OFF)約5,110円
(*11月30日夕方頃までです)
iZotope社が誇るミキシング総合ツール『Neutron 3 Standard』。
ミキシングツール選びで迷ったらとりあえずこれで良いのではないかと思います。基本的にジャンルは問いません。あらゆる音楽をカバーしています。
ブラックフライデーセールで73%OFF(99ドル)です。
前回6月のクロスグレード版のセール価格と同額です。
今回の黒金セールではそのような条件はなく、誰でも購入可能な通常版が73%OFFのセールになっています。
Neutron 3 Standardとは
iZotopeの日本語解説シリーズ(全9巻):
Sleepfreals様による解説動画(10分):
音量自動調整機能の「Balance」はAdvancedのみ。
ミキシング総合ツールのNeutron 3
ミキシング特化のツールNeutron 3。これ一つでミキシング作業は完了できます。
新しいミックス・アシスタントを利用すれば、数回のクリックでミキシングが完了します。
また、ミックス・アシスタントのミキシング結果を参考にすることで、ミキシングの学習にも役立ちます。
iZotope Neutron 3の主な新機能

- 楽曲全体を聴いて各トラックの音量レベルを自動設定してくれる「Mix Assistant」
- まるで彫刻をする様に音を創りあげる「Sculptor」
- 視覚的で直感的なミックスを可能にする「Visual Mixer」
V2と比較しパフォーマンスが飛躍的に向上し、Neutronを数多くインサートしても快適に動作する様になり、更に画面のリサイズが可能になりました。
他にも数多くの改善や向上を施し、シリーズ最高の完成度に仕上がっています。
パフォーマンスの改善。(Neutronを数多くインサートしても快適に動作するようになっています。)

新しくなったNeutron3のデモ動画
楽曲全体を聴いて各トラックの音量レベルを自動設定してくれる「Mix Assistant」
*Mix AssistantはAdvancedのみの機能です。
ミックスアシスタント:
トラックアシスタント:
Standard版にも付いています!
彫刻をする様に音を創りあげる「Sculptor」
マスキングメーター:
NeutronのStandard版とAdvanced版の違い
(以下の画像はクリックで拡大できます。)




Neutron:Advanced版とStandard版の違いについて
NeutronのAdvanced版とStandard版の大まかな違いAdvanced版は、EQ、コンプレッサー、エキサイター、トランジェントシェイパーの各機能を個別のプラグインとして動作させることができます。
- Mix Assistant の追加機能の有無(Balance、Choose Mix Focus、Communicate with Neutron & Relay)
- サラウンドサポートの有無
- Ready Pluginの有無
- Tonal Balance Control機能が使えるか否か
(追記:Tonal Balance Control 2になり、このStandard版とも連携が可能になっています。)
*Mix Assistantや音量自動調整機能の「Balance」はAdvancedのみ。
Nentronは「チャンネルストリップ」的なミキシング用の総合ツールです。
Neutronに入っている各機能(チャンネルストリップ内のモジュール)が、個別のプラグインとして立ち上げられるか否かが、Neutron Advanced版とStandard版の大きな違いです。
それに加えて、Tonal Balance Controlとの連携です。(これはAdvanceのみの機能です。)
V3にリニューアルされたことにより、軽量化されたNeutron。
今までよりマシンへの負荷が軽減されています。マシンパワーがあれば多くのトラックにNeutronを(チャンネルストリップとして)刺すことが可能になってきました。
とはいえ、各機能が個別で立ち上げられるのはAdvancedの利点であることには変わりはありません。(NeutronのEQやコンプなどの各機能が気に入っているのなら、比較的負荷が軽い個別の機能が単独で使えるAdvancedの方がより良い選択になるでしょう。)
Advanced版ならNeutronのダイナミックEQ(これが非常に良い出来)も個別で使えます。
チャンネルストリップとしての使用が前提となるStandard版と比較すると使い勝手が良いです。個別に起動できると小回りが利くので、Neutronの各プラグインの使用頻度が増えるはずです。
一方で、Standardの場合は、Neutronを起動させるとすべてのツールが一緒に立ち上がりますが、各モジュールはオフにできます。
もしもマシンへの負荷を感じたら、DAWのフリーズ機能を使用すれば良いのではないかと思います。
Advancedと比べると小回りの良さは削がれるかもしれませんが、Neutronのアシスタント機能を中心にに使ってくならStandardでも問題は感じないのではないかと思います。
(ちなに、Tonal Balance Controlを積極的に使用していきたい場合はAdvance一択です。)
追記:Tonal Balance Control 2になり、このStandard版とも連携が可能になっています。
Neutron Standardの概要〔ミックスする現代的な方法〕


Neutron 3は、新しい支援オーディオテクノロジー、新しいインタラクティブビジュアル、より高速なパフォーマンスで、21世紀にミックスをもたらします。
ミキシングを変革
Neutron 3は、オーディオテクノロジーの最新の進歩をパッケージ化して提供します。
トラックを開始
NeutronのTrack Enhanceは、新しいSculptorモジュールなどのツールを使用して、楽器の音をシームレスに検出して成形します。

Sculptor:彫刻家のモジュール
オーディオの良さのすべて。Sculptorは、トラックをスイートにしたり、修正したり、さらにはクリエイティブなアプリケーションを作成したりするために、EQやコンプレッサーの軍隊がたゆみなく作業してトラックを形作るようなものです。
25のユニークな機器プロファイルから選択して、あなたの楽器のサウンドをまったく新しいバージョンに仕上げます。

特徴
新しいインタラクティブなビジュアル
NentronのUIのサイズは変更可能です。そして、美しく、非常に高速です。
ミキシングエクスペリエンスを強化し、機械ではなく人間向けに作成されたプラグインコントロールで結果を得る分析ツールに飛び込みましょう。

セッション全体で通信する
付属のVisual Mixerプラグインを使用して、セッションのNeutronまたはRelayのゲイン、パン、および幅を調整します。

マスキングメーター付きEQ
便利な1ウィンドウ表示とスムーズな計測により、Masking Meterはミックスの競合要素を見つけて修正し、楽器用のスペースを作成するのに役立ちます。

改良された性能
- より多くのトラックでのNeutron : Neutron 3を使用したセッションは、Neutron 2よりも最大3倍高速でロードできます。
- あらゆる場所で最高の処理でミックスを変換します。
- はるかに高速な処理: Neutron 3を使用したセッションは、Neutron 2の最大半分のメモリを使用します。大規模なセッションでの設定の混乱やバウンスは忘れてください。
- 低いバッファサイズ: Neutron 3セッションは、最小のバッファサイズでNeutron 2のCPUの3分の1までを使用します。スローダウンやドロップアウトなしで、より小さなバッファサイズでオンザフライで作成します。

Neutron 3モジュール

Sculptor
究極のハンズオフオーディオツールで、共鳴を取り除き、トラックに興奮を加えましょう。

トランジェントシェイパー
このミキシングシークレット武器を使用して、サウンドの輪郭を変更し、アタックを制御してリリースします。

エキサイター
エキサイターモジュールを使用して、モダンなキャラクターや温かいビンテージグリットを追加してください。

ゲート
柔軟なマルチバンドゲートを使用して、オーディオにインパクトとエネルギーを追加します。

コンプレッサー
スイスアーミーナイフコンプレッサーを使用して、トラックを完璧にミックスに収めてください。

イコライザ
インテリジェントなEQで周波数を自動検出し、マスキングを削除します。

システム要求
Mac:
- OS X 10.11.6(El Capitan)-macOS 10.14.4(Mojave)
Windows:
- Windows 7(64ビット)(最新のサービスパック)-Windows 10(64ビット)
プラグイン形式:
- AU
- AAX
- VST2
- VST3
- すべての形式は64ビットのみです。

Neutron 3 Standatdのセール情報

通常価格:249ドル
セール特価:99ドル(73%OFF)
メモ:80%OFFと書いてしまいましたが73%OFFでした。お詫びして訂正いたします。割り算もちゃんとできなくなってしまい恥ずかしい限りです💦
価格と性能が好バランスな『iZotope Tonal Balance Bundle』も安くなっています(iZotope一番人気バンドル)黒金で70%OFF!

ちなみに、Ozone 9とNeutron3 の上位版(Advanced)が入っているiZotopeの人気バンドル『Tonal Balance Bundle』が現在199ドルで購入できるので余裕のある方は、バンドルを行った方が満足度はより高くなると思います。
Tonal Balance ControlとNectarも付いてきます。
詳細記事:
Music Production Suite 4』も半額セール(主要製品全部入りバンドル)

Tonal Balance Bundleの上位版(iZotope:一番人気の音楽制作総合バンドル)『Music Production Suite 4』も半額セールが復活しています。