記事内に広告が含まれる場合があります

Kirk Hunter Studios『Traveling Pianos』リリースセール(二台のYAMAHAグランドピアノ:G5 & C7を収録したハイエンドKontaktライブラリ)

Kirk Hunter Studiosの最新作、TRAVELING PIANOSがリリースセールで半額になっています。

TRAVELING PIANOSは、ハイエンド・オーケストラ・ライブラリの老舗メーカー・Kirk Hunter Studiosが手掛ける二台のヤマハピアノ(YAMAHA G5 & YAMAHA C7)のKontaktライブラリです。

期間限定のお得なセール。

*この音源の使用にはKontakt 5.7.1以上のフルバージョンが必要です。

Traveling Pianos by Kirk Hunter Studios:YAMAHA G5 & YAMAHA C7

デモサウンド:

TRAVELING PIANOSは、すべてのコントロールと機能が使いやすいインターフェースにまとめられた説明書の必要ない簡単操作が特徴の最新ピアノ・バーチャルインストゥルメントです。

Kirk Hunter(カーク・ハンター)氏とMichael Lehmann(リーマン・ボディッカー)氏による2つのYAMAHAピアノをレコーディングした音源です。

  • 「YAMAHA G5」:Kirk Hunter(カーク・ハンター)氏が所有するは、クリアで原始的でありながらもパワフルなサウンドを実現するピアノ。

  • 「YAMAHA C7」:マイケル・レーマン=ボディッカー氏が所有。マイケル自身が設計し、カーク氏が演奏しています。このピアノは多くの著名な演奏家たちに愛用されてきました。
Traveling Pianos by Kirk Hunter Studiosの主な特徴
  • Kontakt 5.7.1以上のフルバージョンが必要です。

  • 高品質のピアノ2台が付属(ヤマハG5、マイケル・リーマン・ボッディッカーC7)

  • 3つのマイクパースペクティブが利用可能

  • サルーンとストリングスのレイヤー

  • クリエイティブな「タイン」レイヤー

  • ライブパフォーマンス、高速ロードタイム、低CPU使用率のために構築されています。

  • 4GBの空き容量が必要

デモ動画

著名なキーボーディスト・ジョーダン・ルーデスさんによるデモ動画(2分):

開発者・Kirk HunterによるTraveling Pianosのデモ(5分):

レビュアー・Simeon Amburgey氏によるざっと見デモ動画(2分45秒・日本語字幕可能):

同じくSimeon Amburgey氏による長めのレビュー動画(27分・日本語字幕可能):

2020年は、ロックダウン、検疫、渡航制限など、私たちが生きている間に直面したことのない課題に満ちていました。

多くのプロジェクトを保留にしていたカーク氏は、個人的に所有していたヤマハG5コンサートグランドを実験的に試奏してみることにしました。

その後、彼はマイケル・リーマン・ボディッカー氏に連絡を取りました。彼のスタジオには多くの伝説的なアーティスト(ジェームズ・ホーナー、バート・バカラックなど)にも演奏されている素晴らしい「ヤマハC7」がありました。

この「Traveling Pianos by Kirk Hunter Studios」は、その象徴的な「C7サウンド」をカットするような高音と雷のような低音を再現しています。

Traveling Pianos by Kirk Hunter Studiosの概要

名だたるアーティストの間を旅するピアノが、今、あなたの元へ旅立ちます。

2台の美しいYAMAHAピアノ

  • Kirk Hunter(カーク・ハンター)自身がエンジンをかけたヤマハG5で、クリアで原始的でありながらもパワフルなサウンドを奏でます。

  • Michael Lehmann-Boddicker氏のヤマハC7は、Michael氏自身が設計し、Kirk氏が演奏しています。 このピアノは多くの一流演奏家の愛用品であり、今ではあなたのものとなっています。

柔軟性

  • ワンクリックで時間とスタイルの両方を “旅する “ことができる数多くのプリセットを収録。

  • 両ピアノを組み合わせて、「ファット」で洗練されたサウンドパレットを作成する多数のマルチスを装備。

  • 両ピアノ用の3つのマイクポジション。

  • サスティーンペダルのアップダウン両方のトゥルーサンプルを収録。

  • サスティーンペダルとウナ・コルダペダルは、コントロール可能な「ボディ」サウンドを備えています。

  • 華やかなテクスチャーと “パディング “を加えるミックス可能なStringsレイヤー。

  • オールドタイミーでホンキートンクな雰囲気を醸し出すミックス可能な “Saloon “レイヤー。

  • ベロシティコントロールされ、各音の最初にメタリックなアタックを加えるミックス可能な “Tines “機能。

  • 部屋の大きさと量 – コンボリューションとリバーブの両方を使用した部屋は、真のコンサートホールのようなサウンドを提供するために特別に設計されています。

  • 使用可能なルームアンビエンスやオーディエンスサウンドを追加することで、非常にリアルなセッティングを実現することができます。

加えて、全てのサウンドは数秒でロードされます。

Traveling Pianosについて

トラベリング・ピアノを開発したきっかけ

2020年のCOVID-19のロサンゼルスでのロックダウンがきっかけです。

当時計画されていた新しいライブラリー。それらを録音するためにレコーディング・アーティストをスタジオに集めることは、ロックダウンがあり、ほぼ不可能でした。

そのため、新しいものを作るための唯一の選択肢は、私一人(Kirk Hunter氏)でできる録音から何かを作ることでした。

その選択肢とは、新しいソロ・ストリングスのライブラリを作るか(『リリック・シリーズ・ストリングス・クインテット』のリリース後はそんな気分ではありませんでしたが)、私の美しいヤマハG5グランドピアノを録音するかのどちらかでした。

その時に、私の親友であるジョン・ウォルツ(LAオペラの首席チェロ奏者)が、「ピアノが置かれているこの部屋は、音響効果の高い素晴らしい音がするよ」と教えてくれました。

世の中にはすでにたくさんの素晴らしいピアノ・ライブラリーがあることを知っていましたし、それに対抗するのは難しいと思っていました。

しかし、それは当時の私の唯一の実行可能な選択肢でした。

そこで、いくつかの “ドライラン “をした後、私は知り合いのプロ数人にトライアル版を送りました。

驚いたことに、全員が好意的に反応してくれて、「本当の意味で」やるべきだと付け加えてくれました。

Traveling PianosのデフォルトはG5ではなく、ヤマハC7を追加しています。

その「ドライラン」バージョンをやってみて、もっと大きくて「業界で人気のある」ピアノをやってみようかなと思ったんです。

そんな時、友人のマイケル・リーマン・ボディッカーのスタジオにC7があったことを思い出しました。

Michael Lehmann(リーマン・ボディッカー)

私は彼に連絡して、それをチェックしてみました。

(結局のところ、すべてのC7ピアノが同じように聞こえるわけではありません。)

たった1分ほど弾いただけで、このピアノがどれほど特別なものであるかが分かりました。

全音域で「輝き」を失うことなく、低音域の轟音を持っていました。

おまけとして、マイケルはたまたまそこにディスクラヴィアをセットアップしていました。 これにより、異なるベロシティの録音がより簡単にできるようになりました。

なぜ「トラベリング・ピアノ」と呼ばれているのでしょうか?

C7のピアノの品質は、時を超えて “旅をしている “という感覚を呼び起こし、様々な音楽スタイルをカバーすることに成功しています。

また、多くのアーティストが「鍵盤に手を合わせて」演奏してきたので、まるで特別な演奏家との間を「旅」してきたかのような感覚になります。

そして今、”Traveling Pianos “サンプル・ライブラリーは、文字通りあなたの元へ “旅する “ことができます。

Traveling Pianosの特徴は?

まず第一に、箱から出してすぐに素晴らしい音がします。 他の一般的なピアノライブラリと比較してみても、他のピアノライブラリにはないサウンドを持っています。

これはC7とG5の両方に当てはまります。 私のベータテスターの一人は、クラシック、ジャズ、ポップスを何も変えずに演奏できると言っていました。

第二に、サンプルフットプリントが非常に小さく、ダイナミクスのフルレンジを失うことなく、素晴らしいサウンドを実現しています。 どちらのピアノも数秒でロードします。

第三に、20以上のクリエイティブなビルトインプリセットを作成しました。 これらのプリセットは、EQ、3つのマイクポジション、リバーブの量、ルームサイズ、追加されたタイン、ストリングス、サルーン(ホンキートンク)レイヤーを介してカスタマイズし、変更することができます。

第四に、2 台のピアノを重ねるマルチを作成しました。 どちらのピアノも精密に調律されているので、重ねることが可能になりました。 そして、ストリングス、サルーン、タインのレイヤーを加えることで、創造的な可能性は無限大です。

Traveling Pianosのレコーディングの詳細

YAMAHA C7
CLOSE MICS

  • 1975年のAKG 414とC12カプセルをボブ・カッツ氏が改造したものを、ブレント・アヴリル氏がマウントしたオリジナルのNeve1073に直接ワイヤーで接続(パッチベイはなし)。

  • 低音弦はハープの中心で弦が交差する位置より上の9インチ。

  • トレブルの弦は、ハープが極端な高音と中高音の弦を分ける場所の上の 9 “にあります。

メインマイク

  • 1987年Neumann U-87’s (2018年以前は未使用-新旧ストック) 1987年にStephen Paul氏によって改造され、2018年にToby Foster氏によってさらに改造されています。

  • 耳の高さのピアノの端のNeumann v476bに直接ワイヤーを通しています。

FAR MICS

  • Aspen Pittman GT44をV476bに通し、14’間隔、14’後方と14’上方をピアノに向けて配置。

  • リボンはピアノと部屋の後ろに向かって8の字になっているが、それ以外はすべてオムニモード。

Disklavier(ディスクラビア):全てのベロシティが一定であることを確認するために使用

  • 『1987 Yamaha C7f 7’6” Disklavier』(ディスクラビア)のボイシングとチューニングは、ジム・ウィルソン氏(LAピアノサービス)が担当。
  • ディスクラビアサービスは、ヤマハUSAとピーター・ホワイト氏/マーク・フリバーガー氏が担当。
  • オリジナルピアノのセットアップはホープ・モロー氏。


以前はMatt Hydeタイプのマイクをカーディオードでハンマーの上にピンに向かって6インチの位置で使用していましたが、非常に明るいデビッド・フォスター・ポップのパンチをかなり極端なステレオでトラックを通過させていました。

今の私は、中低弦のフルネスと高音域のハーモニクスとレゾナンスのバランスが取れた、中低弦のクロスオーバーのコンボを好んでいます。

ハーモニクスには豊かな生命感と自然な暖かさがあります。

エッジの効いたマイクの使い方は、James Horner氏と彼のエンジニアであるSimon Rhodes氏、オーケストレーターのSimon Franglen氏から教わったもので、ボーカル・ソリストがピアノの「曲がり角」に立つような位置にマイクを配置しています。

カール・ヤンチャーによる完璧な寸法とウォールナットの床、6’とアンダープレーンのみに音響的なダンピングと拡散が施されているため、自然な減衰を持った大きな部屋となっています。

「オムニのみ」というアプローチは、私の親愛なる友人であるAspen Pittman氏(Groove TubesとAspen & Associatesの創設者)の意見によると、すべてのマイクはオムニでの動作が良く、パターンはエレクトロニクスや位相操作を導入することでもたらされるというものでした。

 私はその意見に耳を傾けて同意しましたが、アコースティックギターと声を分離したり、オーバーヘッドドラムとキックペダルを分離したりするとき以外は、もう元に戻ったことはありません。

私はピアノの内側に頭を置いて、スイートスポットを探し、エッジに立ってスイートスポットを探し、部屋が最高のアンビエンスを返したいところに耳を傾けるだけです。単純なことです。


マイケル・リーマン・ボディッカー

YAMAHA G5
CLOSE MICS

  • Audio-Technica AT4050s。
  • “X-Y “アレイ(ハープ中央より8インチ上)。

メインマイク

  • Audio-Technica AT4033s。
  • ピアノ本体の足元に設置。

FAR MICS

  • Cascade Fat Head II – 16フィート離れて、20フィート後ろと12フィート上をピアノに向けて配置。
すべてのサウンドデザインスタイルのプリセットの背後にあるインスピレーションは何だったのでしょうか?

私は、素晴らしいサウンドのピアノだけではなく、既成概念にとらわれない何かを提供したいと思っていました。

そこで、クールな “ストリングス “や “サルーン “レイヤーのオプションを追加することから始めました。 また、異なるスタイルに焦点を当て、異なる部屋に配置することで、ピアノ自体をカスタマイズしました。

まるで、これらの異なる空間やスタイに “旅行 “しているかのようです。

https://www.kirkhunterstudios.com/products/traveling-pianos/

システム要件

  • Kontaktのフルリテール版、バージョン5.7.1以上。
  • 無料のKontakt Playerでは動作しません。
  • シリアルナンバーは必要ありません。「ライブラリの管理」機能も必要ありません。
  • Mac OS X 10.11, i5, 4GB RAM, (8GB推奨)
  • Windows 7、8、10、Intel Core i5または同等のCPU、4GB RAM(8GB推奨)
  • サンプルコンテンツ用に4GBの空きディスク容量 (ダウンロード用に約3.77GB、最終的な抽出用に約4GB)。

セール情報

通常価格:200ドル

セール特価:100ドル(50%OFF)

*この製品の購入で、セール主催のAudioPluginDealsのお買い物用ポイント「Rewards」が $19.99ドル分進呈されます。