
Tone Empireの最新チャンネルストリップ・プラグイン『Goliath V2』が、過去最安の60%OFFになっています。
3日間の超短期セールです(3/1月曜日夕方頃まで)。
通常価格:79ドル → セール特価:29ドル(60%OFF)過去最安値更新
Goliath V2は、リアルなアナログマシンをシュミレートした三つの機能(サチュレーション / ダイナミクス / EQ)を搭載するチャンネルストリップ・プラグインです。
Goliath V2:三つの機能(サチュレーション / ダイナミクス / EQ)を搭載した最新チャンネルストリップ・プラグイン
Goliath V2は、以下の4つのアナログ・プロセッシング・チェーンを搭載したチャンネルストリップ・プラグインです。
- ALLOY(ニッケル、アイアン、スチールベースのトランス)
- TUBE
- TAPE
- VINYL
ドライブ・コントロール、FETベースのエンベロープ、3バンドEQを搭載した真に革新的な「アナログ」なサウンドツールです。
ざっと見デモ動画(1分):
【日本語】Tone Empire Goliath V2の解説動画(1分50秒):
ヴィンテージ・アナログ・チェーンのサウンドを表現するハードウェアチェーンのエミュレーション。
レビュー動画(12分・日本語字幕可能):
新しいアナログサウンド作成マシン:Goliath V2

V2の新機能
Tone Empire の人気プラグイン Goliath が、サウンドエンジンと新機能を搭載した全く新しいバージョンに生まれ変わり戻ってきました。
この最新のバージョン2には、Alloy、Tube、Tape、Vinyl with Driveの4種類のサチュレーションモデルが追加されました。
Tone Empireは、独自の「マルチコンボリューション」と「コンポーネントモデリング」を採用したアドバンスドDSPモデルを使用することで、アナログ・マシンのリアルなハードウェアチェーンをシミュレートしています。
さらに、エンベロープセクションには、以下の3つの機能を搭載しています。
- 「フルFETコンプレッサー」
- 「3バンドEQ」
- 「ローカットフィルター」
新しいGoliath V2に搭載されているこれらのエンジンの働きにより、素晴らしいサウンドと多彩なサウンド処理が可能なチャンネルストリップに生まれ変わりした。
ヴィンテージアナログの 「良質さ」が好きな方なら、Goliath V2は最良の選択となるでしょう。
アナログモデリングされたプロセッシングチェーンセクション
Tone Empireのファンタジックでリアルなアナログ・チェーンを開発するために、Tone Empire独自の「マルチ・コンボリューション」と「コンポーネント・モデリング・テクニック」を用いています。
複数のサンプルを使用して、それぞれのレベルのギアを操作してみました。
これにより、ギアの「リアル」なサウンドを実現しています。
Goliath V2 のシグナルチェーンは以下の通りです。
ローカットEQ>アナログ・プロセッシング・セレクター(4択)>ENVELOPEセクション>EQセクション。
特徴
アナログ処理
ALLOY
ニッケル、アイアン、スチール製のトランスが特徴的なイギリスの名音1081をフィーチャーしたアナログ加工チェーンです。
あのクリーンでシルキーなアナログ加工を味わうことができます。
チューブ
チューブ・チェーンは、AIR回路を搭載したモダン/クラシックなバルブ・プロセシング・チェーンを使用してモデル化されています。
あなたのマテリアルに2次ハーモニクスをもたらす、すぐに気持ちの良いサウンドを提供します。
テープ
Tone Empireは、ATR – 700 Tape Recorderを15ipsで使用し、テープの暖かみと圧縮感を表現しています。
暖かみのあるトランジェントと3次高調波のサチュレーションがすぐに聴こえてきます。
VINYL
こちらは、アナログ・マスタリング・チェーンがノイマン・ヴァイナル・カッティング・マシンに向かい、ダブプレートからサンプリングされた複数のIRが特徴です。
最後に、サウンドを「レコード」のような質感に仕上げましょう。
その他の機能

- DRIVEコントロール:
このコントロールでは、それぞれのサチュレーション特性に合わせて選択されたアナログチェーンを「ドライブ」することができます。
レベルは変わらないので、出力コントロールに手を伸ばす必要はありません。
アナログチェインを軽くタッチするだけで、信号をハードに叩くことで、完全にドライブされたサチュレーションを得ることができます。 - Env-EQ MIX:
アナログチェーンからの信号をEnv-EQセクションの前にパラレルミックスすることで、EnvelopeとEQの使用量をダイヤルバックします。
ENV-EQ のドライ/ウェットのコントロー ルの役割を果たします。 - OUTPUT コントロール:
処理の最終出力のゲインを -inf から +10 DB の範囲でコントロールします。
たくさん圧縮して最後に信号をブーストしたいときや、レベルをカットバックしたいときに便利です。
エンベロープセクション

ON/OFFスイッチ:エンベロープセクションのオン/オフを切り替えます。
エンベロープ・セクションには1176スタイルのFETコンプレッサーが搭載されており、スレッショルドとレシオ、アタックタイム、リリースタイムのコントロールが固定されています。
アタック、リリース、レシオは、様々な素材に適用できるように慎重に選択されています。
ドラムでもピアノでもボーカルでも、このコンプレッサーに何でも投げかけることができ、サウンドを軽くコントロールしたり、積極的に掴んだりすることができます。
- スレッショルド:エンベロープが動き出すためのスレッショルドをコントロールします
- アタック:Attack FastからSlowまで、あらかじめプログラムされた固定のアタックタイム
- リリース:Release FastからSlowへのリリース時間をプログラムで固定します
- レシオ:Ratio 2:1から “ALL Buttons In “までの固定比率(スマッシング比率)
EQセクション

EQセクションには、ON/OFFスイッチ。 EQセクションのON/OFFスイッチ。このセクションには3バンドのEQとローカットフィルターが搭載されています。
- ローカットフィルター:20Hz から 60Hz のファーストオーダーのローカットフィルター
- Low EQ:65 Hz に設定されたピークフィルター Eq
- Mid EQ: 1.5KHzに設定されたピークフィルターEqで、中音域を+/-10 DBでブーストまたはカットします
- High EQ:15 kHz に設定されたピークフィルターの Eq
システム要件
Mac
- macOS 10.13以降(Catalina対応)
- VST3、AU、またはAAX
- 64ビットのみ
- インテル i3 / AMD Ryzen または同等のCPU
- 2 GB RAM / 300 MBのHDが必要
- スクリーン解像度:1024×768
Windows
- Windows 10
- VST3またはAAX
- 64ビットのみ
- インテル i3 / AMD Ryzen または同等のCPU
- 2 GB RAM / 300 MB HD
- スクリーン解像度:1024×768
セール情報
通常価格:79ドル
セール特価:29ドル(60%OFF)過去最安値更新
*3月1日(月)19時頃までの短期セールです。
価格推移:
2020年12月:79ドル→39.5ドル(50%OFF・リリースセール)
おまけ情報(無料配布)
上記の製品を購入時に、『AAS Objeq Delay』(139ドルのディレイ&フィルタ・プラグイン)が無料でプレゼントされます(2月いっぱい有効):