終了間近のBlack Fridayセールが多くなっています。

12/2夕方まで【クーポン配付中!】XLN『RC-20 RETRO COLOR』様々な用途に使える旨味FX(味わい深いサウンド。簡単。楽しい。音楽的なエフェクター)

ここではXLNの人気製品RC-20 RETRO COLORについてメモしておきます。

非常に優れたプラグインです。

『XLN Audio Black Friday』50%OFFの特価セールになっています。ほぼ最安値圏内まで下げてきました。

XLN Audio Black Friday セール

*セール終了予定日:

  • 日本時間:12/2(土)19時頃までの予定です。
  • 英国時間:12/2(土)10時頃までの予定です。

2023年11月28日 追記:

VSTBUZZのブラックフライデーセール更に割引できるクーポンが配付されています

セールページ(クーポンコード:buzzblackfriday23)

(詳細はこのページの最後にあるセール情報をご覧下さい)!

本ページには広告が含まれています。

UJAMセール用クーポン:SAWAYAKATRIP-20(セール価格から更に20%OFF)

記事中の「セール終了予定日」は目安です(海外サイトは終了日がかなりアバウトで予定より早く切り上げたり、また延長したりする場合があります)。

 

Retro Color RC-20

XLN Audio『RC-20 RETRO COLOR

Retro Colorは、トラックに彩りを与える、簡単に言うとうま味調味料的なプラグイン。ヴィンテージ系のFXだけど、わりと新しいツールです。 各所で高い評価を得ています。

ドラム音源、ギター、キーボード、ベース、さらにフルミックスに使える味付けエフェクト。簡単操作と音の良さが際立っています。

非常に使いやすく、サウンドも素晴らしい。(個人的にもお気に入りのエフェクターの一つです。)

サウンドのみのデモ動画(16分):

ネオソウルとローファイ・ギターにも最適なプラグイン「RC-20 RETRO COLOR」

あらゆるソースに「生き生きさ」と「心地の良い質感」を追加するクリエイティブエフェクトプラグインです。

簡単操作でビンテージのレコーディング機器の「暖かく、居心地の良い感じ」を再現します。 どのような現代的な制作環境でも良い感じの仕事をしてくれる素晴らしいツールです。

「Retro Color RC-20」について、開発者のXLN Audio社から一言メッセージ:

RC-20の6つのユニークなFXモジュールは、あなたのトラックにノイズ、ゆらぎと音飛び的な効果を加えます。

レコードからVHSマシンなどのレトロなサウンド全てを再現することができます。

その「生のディストーション・エフェクト」はあなたのベースとドラムに力を与えてくれるはずです。

「スペース」と「コーラス」のエフェクトは、あなたのギターに、これまでに聞いたことがないような「鮮やかさ」を与ます。

また、「フィルター・エフェクト」は最新のクラブトラックにぴったりハマるサウンドを作ることができます。

XLN Audio

Retro Color RC-20について

プリセットサウンドのデモ動画(3分40秒):

RC-20の使用方法の解説(19分・日本語字幕可能)

昨今のローファイ・サウンド文化の興隆も相まって、クラブやラウンジ系ミュージックをはじめ、様々なジャンルでレトロなサウンドが流行の枠を超えて定番化しています。

各社様々な(テープサチュレーターなどの)レトロ系プラグインをリリースしていますが、このRetro Colorはその中でも、設計が新しさ、操作のしやすさ、音質の高さなどから、ここ最近強く支持を集めているプラグインです。

参考記事:

Retro Colorのデモ動画

デモ動画(12分・日本語字幕可能):

ハウスミュージックプロデューサー兼音楽教育者のDanny J Lewis氏はマスターセクションに使用して見せています

『Retro Color RC-20』の機能:6つのクールなエフェクトモジュールを搭載

Noise Generator(ノイズジェネレーター)

RC-20の数あるノイズの中から、レコードのクラック音やテープヒスから、アンビエント・スタジオノイズ、電気回路のハム音、ストンプボックスのスタティックノイズまで、生命力と質感を加えることができます。

(アナログレコードやテープ、VHSカセットのノイズなど、多数の種類のノイズを実現できます。)

  • Toneは、時計回りに回すと、ハイエンドでローエンドが少なくなります。



  • Followを使用すると、ノイズレベルを入力信号レベルに追従させることができます。(ドラムに最適!)0%では、ノイズレベルは静的です(DAWで停止するとノイズは消えます)。

ノイズは最初のFXモジュールなので、通常はシグナルチェーンの最初に表示されるため、歪み、つぶれ、フィルタリングされてフィルタされます。

  • ActivatingRouting | Postletsを使用して、マスターセクションEQの後、エフェクトチェーンの最後にノイズが挿入されるようにノイズを再ルーティングすることができます。



  • Duckを使用すると、ダッキング効果を作成できます。(ノイズのレベルは、ゆっくりとしたアタックで「ポンピング」コンプレッサーの効果を模倣して、入力オーディオピークによって押し下げられます。)



  • 最下部にある大きいノブでノイズの音量をコントロールします。

Wobble & Flutter(ウォブル&フラッター)

レコードプレーヤーやテープレコーダーなど、アナログ機器の不安定な再生に伴うピッチの乱れを補正します。

(古典的なテープレコーダーのように、入ってくるオーディオのピッチ(そしてスピード)の「揺らぎ」を調節することができます。)

Saturation & Distortion(サチュレーション&ディストーション)

RC-20の豊富なディストーション・タイプで、マイルドなサチュレーションから荒々しいファズまで、あらゆるディストーションを追加できます。

Focusで歪みの周波数範囲を選択できます。

たとえば低音の部分をそのままにしながら、中高域のみを歪ませることができます。 Mixknobを使って、ディストーションサウンドと未処理サウンドのバランスを設定できます(かなり多機能)。

Degrader & Bitcrusher(ディグレーダー&ビットクラッシャー)

オールドスクールのサンプラーなど、ビンテージデジタル機器のサウンドや、サンプルレートの制限やビットレートの減少によるサウンドの色付けを再現できます。

  • Rate / Bits Balance スライダーでは、サンプルレートとビット数の減少のバランスを設定します。



  • Smoothのノブを使用すると、荒いデジタルエッジが磨かれて荒れた音が少なくなります。



  • Focusは「つぶれ」が適用される周波数範囲を選択します。 ボトムに手を触れずにキックのトップにいくらかのクランチを得るために素晴らしい仕事をします。
    選択したフォーカス範囲外の周波数を削除するカットオプションもあります。



  • MIXを使用して、潰れたサウンドと未処理のサウンドの音量バランスを設定します。



  • 最下部にある大きいノブで、エフェクトの量をコントロールします。

Reverb(リバーブ)

RC-20に搭載されたリバーブ・モジュール(SPACE)。楽曲に深みと幅を加えます。

(リバーブ/レゾネーターのエフェクトです。リバーブテールの長さをコントロールできます。)

  • Focusは、リバーブ自体のレゾナンス/ダンピングをコントロールし、ソースの素材によっては劇的な効果をもたらすことがあります。




  • Stereo スイッチは、モノラル素材をステレオに変えることができますが、すべての種類の素材のためにより広いスペースを提供します。




  • 最下部の大きいノブは、Dry / Wet Balanceをコントロールします。

Volume DropsReverb(ボリュームドロップ)

このモジュールは、磁気テープに記録するときに音量で起こるあらゆる種類の面白いエフェクトをシミュレートしています。

(テープやテープレコーダーの録音・再生に伴う消耗や音量の低下を再現するエフェクトです。)

例えば、テープを何度も再生し過ぎると、磁性粒子は薄く磨耗し始め、そのボリュームは少し(またはたくさん)変動します。

  • Flutterは、通常テープメカニズムのキャプスタンピンによって引き起こされるより速いアーティファクトです。




  • Wear / Flutter Balancesliderは、それらの間の完璧なバランスを見つけます。




  • Dropoutは、Wear(摩耗)に似ていますが、音量が急激に落ちる場合があります。




  • Stereoスイッチでは、両方のスピーカーで消耗とドロップアウトを同じにするかどうかを選択できます。

Flux スライダーについて

また、各モジュールに搭載されている「Flux」スライダーは、XLN社のFLUXエンジンの出力をコントロールするものです。

FLUXは、あらゆる種類の有機的および非線形的な変動をシミュレートしています(これらはすべてモジュールごとに特別にカスタマイズされています。

ほんの少しのFluxを追加するとは、トラックに生命と質感を加えることができます。たくさん追加すると、トラックの質感は、野生的になりクレイジーになることがあります。

これら6つの各独立したエフェクトモジュールを自由に組み合わせて、トラックに自分好みのカラーを付けることができます。

管理人メモ:Retro Color RC-20を導入しました

いわゆるアメリカ西海岸系のローファイ・サウンドを得意とするディストーション/サチュレーション・プラグインですが、従来の歪み系ププラグインの枠には収まり切らない、多くの機能を持ったユニークなサウンドデザインツールです。

ドラム、ギター、シンセ、キーボード、ベース、そしてフルミックスにも使える万能選手。

今、Retro Colorの欠点を探しているのですが、中々思い浮かばない。。

例えば、「パキッと」とした鋭いテイストが欲しい場合には、全く向かないことかなぁ。(しかしそのような用途の場合は、別のプラグインを使うでしょうし..)思いつくのはそれくらいかなと。

ちなみに私がサブで使ってるDAW「Propellerhead Reason」には、Retro Color同じようなエフェクター「Audiomatic Retro Transformer」があります。

Automatic Retro Transformer

こちらは、Retro Colorと比べるととても原始的。

各モードに分かれたスイッチとTransform(変形)ノブ、DRY/WETノブ、Gainノブ、音量ノブしかありません。むっちゃシンプル。ですが中々良い効きです。使いやすいのでReason使用時は常用しています。

Retro Colorは、このAutomatic Retro Transformerと比べるとできることたくさんあります。

かと言って、扱いにくいことはありません。できることの多さを考えれば、UIはスッキリまとまっていて非常に使いやすいです。

その他の雑記
6つのエフェクトモジュールはオンオフ可能で、必要なものだけオンにして使うことも可能。

6つのエフェクトはオンオフ可能で、必要なものだけオンにして使用することが可能です。CPUの節約になると思われますが、6つのエフェクトをオンにして使用してもCPUへの負荷は大したことはないです。

どれも良く練られた絶妙なエフェクトなのですが、やはりその「Retro Color」の名の通り、生暖かくも心地良いレトロなアナログフィーリングを得意とします。

プリセットはどれも個性的なものばかり。これらを切り替えていくだけでも楽しい。「エフェクトが効き過ぎかなぁ」と思ったら、UI右上の「Magnitude」スライダーを左側にするとよりマイルドな効きになります。
ノイズエフェクトユニットには、これだけの種類のノイズタイプがあります。
Distort(歪み生成ユニット)も6つのタイプのディストーションが選べます。
EQとトーン、ステレオウィズスも調整可能。また、UI上部には各エフェクトの状態を表示するグラフィカルUIを装備しています。この表示も工夫が凝らされていて良いです。エフェクトの現状が把握しやすい。

システム要件

Mac

  • macOS 10.10 以降 (M1 Native & macOS 12 Monterey 対応) (64 ビットのみ)


  • 64ビットのみ


  • 2 GB RAM (4GB推奨)


  • インターネット接続(インストール時のみ)

フォーマット

  • VST, AU, AAX (64ビットのみ)


  • スタンドアロンアプリケーション(64ビットのみ)

Windows

  • Windows 7, 8, 10


  • 64ビットのみ


  • 2 GB RAM (4GB推奨)


  • インターネット接続(インストール時のみ)

フォーマット

  • VST, AAX (64ビットのみ)


  • スタンドアロンアプリケーション(64ビットのみ)

対応するホスト

この製品は、VST、AU、AAX プラグインをサポートするホスト上で動作します。XLN Audioは以下のホストアプリケーションでテストを行っています。

  • AAbleton Live 9 以降


  • Apple Logic Pro 9 & 10


  • Avid Pro Tools 11 or later (Pro Tools Firstはサポート対象外)


  • Cakewalk by Bandlab


  • FL Studio 20


  • Propellerhead Reason 9.5 以降


  • Reaper 5 以降


  • Steinberg Cubase 8 以降

*RC-20 RETRO COLORのセール情報

通常価格:99.95ドル

Black Friday セール特価:49.97ドル(50%OFF)

*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」2.01英国ポンド分が進呈されます。

*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。

*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。

追記:クーポン配布中

*恐らく短期です。

通常価格:90ユーロ

Black Friday セール特価:45ユーロ

クーポン:buzzblackfriday23

クーポン適用時:38.25ユーロ(41.9ドル) 57.5%OFF

クーポンの適用方法
  • 以下の画像はkiloHearts『Phase Plant』のセールですが適用方法は同じです。
  • 以下の画像はクリックで拡大できます。

*主なセール価格の推移:

(安かったセールのみピックアップ)

以下のセール以外にも30%OFFくらいのセールが何度かあったと思います。

  • 2023年10月:99.95ドル →69ドル@PB
  • 2023年9月:99.95ドル →69ドル@PB
  • 2023年3月:99.95ドル →59ドル@PB
  • 2023年3月:99.95ドル →59.96ドル@ADSR
  • 2023年2月:99.95ドル →69ドル@PB
  • 2022年11月:99.95ドル →49ドル@PB
  • 2022年11月:44.1ユーロ(45.22ドル)@Vstbuzz
  • 2022年8月:99.95ドル →69ドル@PB
  • 2022年7月:99.95ドル →59ドル@PB
  • 2022年4月:99.95ドル →69.97ドル@ADSR
  • 2022年2月:99.95ドル →69ドル@PB
  • 2022年2月:99.95ドル →19ドル@PB
  • 2021年11月:99.95ドル → 49ドル(Black Friday2021)@PB
  • 2021年11月:99.95ドル → 49.97ドル(Black Friday2021)@ADSR
  • 2021年10月:99.95ドル → 69ドル
  • 2021年8月:99.95ドル→59ドル(サマーセール)
  • 2021年5月:99.95ドル→59ドル(春の短期セール)
  • 2020年11月:99.95ドル→49.95ドル(Black Friday2020)

XLN Black Friday 関連セール