記事内に広告が含まれる場合があります

『REASON+』フル機能DAW/多数のシンセ/FXプラグイン/Splice的サービスを組み合わせた音楽制作総合ツールの格安サブスク(サンプルダウンロード制限なし)

老舗音楽制作ソフトウェア『Reason Studios』(旧称:Propellerhead Reason)。

現代の便利な音楽制作環境を損なうことなく、手に触れられるようなマシン(ラック)の手触りをソフトウェア上に再現することで、DAWの音楽制作に身体性を取り戻してくれる、最高に楽しい音楽制作ツールです。

その構造は一見複雑に見えますが、Reason Studiosの巧みな技術のおかげでわりと簡単に使用できます。

従来型のDAWソフトとしてのReason
他のDAWソフト上でRack型のプラグインとして機能するReason

また、先代のV11から(現行版はV12)、DAWソフトしての使用だけではなく、他のDAWのコンパニオン(プラグイン)としても使用できるようになっています。

Reasonの優れた資産を他のDAWでもシームレスに活用できます。

これが本当に最高です。プラグインとして使用できるのはむちゃくちゃ便利。

ざっと見紹介動画(2:50・自動翻訳の日本語字幕可能):

自由度が飛躍的に高くなった音楽制作ソフトウェア『Reason Studios』

DAWソフトとしてのReason12
2つの方法で音楽制作が可能な『Reason』 

Reason Suiteは、他のDAWソフト上で起動できる『Plugin-Rack(プラグイン・ラック)』として、または高速で柔軟な『音楽制作ツール(独立したDAWソフト)』としてと、2つの使い方で音楽制作をサポートします。

音楽の旅を始めたばかりですか? それとも次のアルバムへの道のりですか?

あなたが音楽制作の旅で、どの地点にいても、Reasonは伝説的なシンセ、インストゥルメント、エフェクトRACK(ラック)が、あなたの良いアイデアを素晴らしい音楽に変える手助けをします。

Reason Suite(現在はReason+としてのみ提供)は、計70台以上のデバイス、エフェクト、その他の音楽作成ツールの膨大なコレクションを擁しています。

日々の音楽制作に必須のエフェクトユニットから、このReason伝説のあのシンセサイザーまで、あらゆるものがReasonのDAWの中でも、Ableton Liveなどの他のDAWの上での使用できます。

デモ動画

Reasonでテクノ制作のデモ動画(おしゃべりなし)(21分):

【日本語】010 COFFEE様による紹介動画(REASON特集’謎のDAW、REASONって?)(52分):

Reason Studiosのデモ動画(おしゃべりなし)(42:13):

初心者向けチュートリアル動画(32:41・自動翻訳の日本語字幕可能):

Youtubeの翻訳機能の字幕がしっかりしていて分かりやすいです。

Venus TheoryさんによるReason 紹介動画 1(10分):

Venus TheoryさんによるReason 紹介動画 2(31分):

Jef Gibbons氏によるReason 12のデモとレビュー(30分・自動翻訳の日本語字幕可能):

チュートリアル動画(22分・自動翻訳の日本語字幕可能):

中級者向けチュートリアル動画(25分・自動翻訳の日本語字幕可能):

Reasonをプラグインとして他のDAWで使用する方法(7:18・自動翻訳の日本語字幕可能):

【日本語】CubaseでReasonを使用する その1(6:46):

【日本語】CubaseでReasonを使用する その2(Reasonの裏側を見てみる)(11:40):

【日本語】CubaseとReasonを使用して楽曲製作 その3(MIDIアウトの解説)(16:36):

Ableton LiveでReasonを使用する(3分):

Logic ProでReasonを使用する(4:20):

FL StudioでReasonを使用する(3:15):

Pro ToolsでReasonを使用する(3:55):

Studio OneでReasonをVSTとして使用する (3:52):

Studio OneでReasonをVSTとして使用する(17:14):

Studio OneでReasonをVSTとして使用する (17:31):

ReasonでUK Garage & 2Stepを制作(27分・自動翻訳の日本語字幕可能):

Reason 12で現代的なトラップビートを作成する方法(16分・自動翻訳の日本語字幕可能):

Reasonの詳細

ざっと見紹介動画(2:53・自動翻訳の日本語字幕可能):

DAWへの完璧な拡張

豊富なプレミアムシンセサイザー、サンプリングされたインストゥルメント、エフェクトをお気に入りのDAWに接続できます。

Reason 11からは、Reason Rackプラグイン機能が追加されています。

これは、すべてのデバイス、創造的なサウンドデザイン、モジュラールーティング、ループ、サウンド、サンプルの膨大なライブラリを備えた「伝説的なReason Rack」のVSTバージョンです。

夢のReason Rackシステムをお好きなDAWで

楽器やエフェクトをReason Rackにドラッグして、必要なサウンドを作成します。

ロジカルなラック内の上から下へのフローで、すべてが自動的に接続されます。

Reasonの楽器(インストゥルメント)を使い始めて、楽器の下にドロップしてエフェクトを追加。

上部にドラッグアンドドロップして、MIDIプレーヤーエフェクトを追加。

こうやって、サクサクと自分のRackを作っていくことができます。

管理人メモ:GUIの拡大縮小も可能です。

サウンドの補給

すばらしいサウンドにすばやくアクセスするには、世界クラスのサウンドデザイナーが作成した何千ものシンセパッチ、サンプルインストゥルメント、ループ、サウンドの中から必要なものを見つけてください。

特定のデバイス用のパッチや、任意の数の楽器とエフェクトを組み合わせて必要なサウンドだけを提供するCombinatorパッチを見つけることができます。

パッチコードパラダイス

一部の人にとっては怖く、他の人にとっては不思議なことに、Reasonのラックの裏側では、オーディオおよび制御電圧信号の自由なルーティングですべてのモジュールを使用できます。

エンベロープフォロワーからシンセフィルターを制御したり、LFOでパンをコントロールしたり、オーディオ信号を分割して並列処理で巨大な音の風景を作成したりします。

でも、もし、これがあなたの好みではない場合も、心配しないでください。

このケーブのパッチング機能にこだわることなく、Reasonで音楽を作ることは十分に可能です。

適合性

Reasonのラック、楽器、エフェクト、サウンドはすべてReason Rack Pluginに含まれていますが、シーケンスとミキシングはホストDAWに任されています。

Reason Rack Pluginは、ホストのインストゥルメントおよびエフェクトプラグインとして表示されます。

サポートされているプラグイン形式:VST3、AU、AAX

(待望のAU、AAXもサポートされました。)

  • ReasonをVST ラグインとして使用するには、VST3 をサポートするホストが必要です。
  • ReasonをAUプラグインとして使用するには、AUv2 をサポートするホストが必要です。
  • ReasonをAAXプラグインとして使用するには、Pro Tools 12 以降が必要です。

従来通りReasonをDAWソフトとしての使用するのも楽しい


従来型のDAWソフトとしてのReason:DAWのReasonも過去のバージョンと比べ飛躍的に使いやすくなっています。
あなたの創造性を自由に設定

Reasonは、最初のビートから次のアルバムまで、インスピレーションが訪れたときに、それらのアイデアをアウトプットするのに役立つ音楽制作ソフトウェアです。

Reasonの直感的な音楽作成ガジェットとプロのプロダクションツールは、使い始めるのが簡単でありながら、必要なだけ深く、あなたを地面から解放し、長い間夢中にさせます。

(数あるDAWソフトの中でも指折りに直感的で習得がしやすい。それにも関わらず奥が深く、飽きることがない。)

シーケンス

レコーディング、編集、アレンジ。

MIDIコントローラーを接続して音楽の作成を開始するだけで、セットアップは不要です。

MIDIのパフォーマンスとオートメーションをキャプチャするか、マウスでメモを描画します。

どのようなワークフローでも、Reasonのシーケンサーは高速で柔軟、そして楽しいものです。

噂のReasonの使いやすさを保ちながら、Reasonのシーケンサーには必要な編集機能がすべて付属しています。

演奏が画一的すぎる場合は、ReGroove Groove Mixerを使用して、より人間味を加えることも朝飯前です。

レコーディング

オーディオのレコーディングも超簡単。

シンプルなボーカルテイクからフルバンドのレコーディングセッションまで、レコーディングワークフローは簡単で高速です。

トリッキーなパフォーマンスを行う必要がありますか?

comp editorは、複数のテイクを完璧なテイクにステッチするのに役立ちます。

最初に録音し、後でテンポを選択することもできます。

Reasonの伝説的なプロジェクト全体の tine stretch は、可聴アーティファクトなしで曲全体のテンポを変更します。

ミキシング

Reasonは、(コンピューターから)大きなスタジオのサウンドをトラックに与えることができます。

有名なSSL 9000k アナログミキシングデスクを忠実にモデル化したReasonのミキサーは、柔軟なルーティング、フルダイナミクス、EQ、高度なエフェクト処理、フルオートメーション、グループおよびパラレルチャネル、有名なマスターバス圧縮を備えています。

スペクトラムアナライザウィンドウとビジュアルEQを使用すると、プログラムのどこからでもトラックのサウンドを簡単に微調整できます。

オーディオ編集

プロジェクトで安全に録音されたオーディオを使用して、Reasonはトラックを完璧に仕上げることができます。

スライス編集機能は、微調整からハードクオンタイズまで、録音のタイミングの問題を修正するのに役立ちます。

Reasonのピッチ編集機能は、ボーカルレコーディングのピッチをすばやく修正し、パフォーマンスのピッチ、時間、およびアーティキュレーションを詳細にコントロールできます。

そして何よりも素晴らしいことは、サウンドが本当に本当に良いことです!

サンプリング

Reasonの中にあるすべてのサンプルプレーヤーは、一種のサンプラーです。

楽器のパネルのサンプルボタンを押して、選択した楽器で直接録音を開始すると、失われた創造的なサンプリングの芸術が再び蘇ります。

すべてのサンプルは、Reasonの組み込みサンプルエディターでトリミング、編集、および正規化できます。

音楽制作アイディアをカタチにするブロック機能

イントロ、ヴァース、コーラスをブロック化してパズルのように組み立てられる「Blocks」機能は、あなたの曲作りにおいて役に立つかもしれません。

様々なBlockのバリエーションを作成し、個々のパーツをミュートにしたり、音楽要素を追加したりできます。

REX

REXループを使用すると、コンクリートと硬質のループを音楽モデリングクレイに変えて、テンポ、ピッチ、タイミングを個別に変更し、すべての音楽目的に合わせてグルーブをリモデリングできます。

ReasonのDr. Octo Rexでそれらを再生すると、ループを分解し、記録されたループでは提供できない塗りつぶしやバリエーションを作成することもできます。

Reasonは、オーディオレコーディングを独自にREXファイルに変換できますが、エキスパートレベルのコントロールを行いたい場合には、ReCycleを試してみてください。

楽器とエフェクト

Reasonのシンセサイザー、サンプリングされたインストゥルメント、ドラムマシン、およびエフェクトは、Reasonの体験の中でも真のスターです。

Europa

Reasonシンセの中心であるウェーブテーブルシンセ『Europa』。

Europaは、次のトラックや他の多くのトラックで最もパワフルで、最もモダンで、最大のサウンドの有するシンセです。

Europaの心臓部は、3つのスペクトル Wave エンジンであり、従来のウェーブテーブルスイープとスペクトル Wave モディファイアによって波形がロードおよびワープされます。

それに加えて、ユニークなスペクトルフィルター、カスタマイズ可能なエンベロープ、ファンタスティックなエフェクトなどのセットを追加すれば、EuropaはReason史上最高のシンセであることに気付くことができます。

Thor

Reasn伝説のシンセ:Thor polysonic シンセサイザー。

6種類のオシレーターと4つのユニークなフィルターを備えています。枯れたシンセですが、これも素晴らしいサウンド。

Kong

Kong Drum Designerは通常のドラムモジュールではありません。

それは、あなたが求めているドラムサウンドを正確に提供することに焦点を合わせたドラムモジュールです。

Kongには16個のパッドと16個のドラムがあります。

9種類のドラムモジュールのいずれかに基づいて、ドラムサウンドを構築します。

11のサポートジェネレーターとエフェクトでサウンドを味わいます。

自動化をプログラムし、グループを交互に作成して、Reasonの強力なシーケンサーがビートを動かします。

ラジカル・ピアノ

Radical Pianoは、現実の空間でピアノを想像し、直感的なコントロールでピアノを作成できます。

サンプリングテクノロジーと物理モデリングアルゴリズムのカスタムブレンドをベースに、ユニークでリアルなピアノサウンドを作成できます。

Scenic

Scenicは、高度なサウンドデザインエンジンと魅力的なユーザーインターフェイスを組み合わせています。

Scenicは、2つの個別のサンプルエンジンを中心に構築されています。

それぞれが定期的にサンプルを再生したり、そのGranular Engineにサンプルされた素材を小さな音に変えることができます。

これらのグレインは、さまざまな方法で再生するように設定できるため、Scenicが切り開くように設定されたソニックテリトリーとうまく調和し、明らかにシュールなサウンドになります。

サウンドは、100以上のマルチサンプリングされた楽器と、楽器に組み込まれた効果音から作成されます。

包括的なフィルタースイート、高度なモジュレーション・マトリックス。5つの独立したエフェクトプロセッサーとLFOとパルスジェネレーターのセットにより、サウンドデザインのパワーを発揮します。

Complex-1

Complex-1はReason Studiosのモジュラーシンセサイザーで、モジュラーシンセシスの癖、自由度、サウンドの深みをラックにもたらします。

経験豊富なモジュラーシンセ愛好家なら、すぐにこのシンセに飛び込むことができます。

この種のシンセが初めての場合は、付属のパッチをロードして、サウンドの探索を開始してみてください。

サウンドがおかしくなった場合は、[元に戻す]ボタンで解決。

4倍オーバーサンプリングされた合成エンジン、自由にルーティング可能な信号とモジュレーションパスなど他に類を見ないサウンドを誇るComplex-1は、シンセ愛好家の夢のマシンです。

Sweeper

Sweeperは、広範でダイナミックなモジュレーションオプションを備えた高品質なマルチタレント・モジュレーションユニットです。

フェイザー、フランジャー、フィルターの3つの独立したステレオ変調エフェクトを提供します。

極端なフェージングサウンドのために最大40のステージを提供します。

フィルターセクションは、9つのフィルターモードを備えたEuropaのオーバーサンプリングフィルターです。

エフェクトに命を吹き込むために、Sweeperにはループエンベロープ、オーディオフォロワー、オーディオトリガーを備えたモジュレーターがあり、Sweeperの設定のほとんどをモジュレートします。

マスターバスコンプレッサー

Reasonのすぐに使える系バスコンプレッサーがラックデバイスとして利用可能になりました。

サウンドはMixerのマスターバスコンプレッサーと同じですが、ラックユニットは拡張CVコントロール、ドライ/ウェット設定、およびシグナルチェーンの任意の場所にコンプレッサーマジックを適用する機能を提供します。

THE ECHO

Echoは高度なステレオエコーツールです。

現代的ディレイの輝きとアナログ回路や昔ながらのテープマシンの有機的な音を組み合わせています。

Echoは、純粋なステレオディレイ、サウンドスカルプチャリングツールボックス、および再生可能なパフォーマンスエフェクトを備えています。

ラックにディレイ、カラー、モジュレーション、トリガーを追加します。トリガーモードとロールモードでは、エコーを楽器として再生し、その場でスタッターとリピートエフェクトを作成できます。

Scales & Chords

Scale&Chordsを使用して、楽器にスケール認識を追加します。

一般的なスケールとそれほど一般的でないスケールのリストからキーとスケールを選択すると、演奏は常にキーになります。

和音ボタンをオンにして、Reasonに音楽に合った1本の指の和音マジックを追加します。

コードの色付け、音符の数、反転などのコントロールなどが可能です。非常に役立つハーモニックツールです。

Beat Map Algorhythmic Drummer

Beat Map は、高速で楽しく直感的な方法でノートを生成する新しい Reason Rack 拡張機能です。

主にドラム用に設計された Beat Map は、アルゴリズムで生成されたパターンを使用して、予期せぬ興味深い結果を生み出すことで、素晴らしいビートを作成する際の複雑さを一部取り除きます。

Reasonの内容

Reasonに収録されているインストゥルメント
  • Grain:サンプルマニピュレーター
  • Radical Piano Advanced: アコースティックピアノ
  • Europa: シェイプシフティング シンセサイザー
  • Thor: ポリソニック シンセサイザー
  • Rytmik Drum Machine:リズミックドラムマシン
  • Klang:チューンドパーカッション
  • Pangea:ワールド楽器
  • Humana Vocal Ensemble:ヒューマナボーカルアンサンブル
  • Kong: ドラム デザイナー
  • Mimic:クリエイティブサンプラー
  • NN19:サンプラー
  • NN-XT:アドバンスドサンプラー
  • モノトーンベースシンセサイザー
  • Malström Graintable:シンセサイザー
  • Dr. Octo Rex:ループ奏者
  • Subtractor:ポリフォニック・シンセサイザー
  • ID-8:ソングライターの道具箱
  • Redrum:ドラムコンピューター
  • MIDI 出力デバイス
エフェクト
  • Quartet: コーラス アンサンブル
  • Sweeper:モジュレーション・エフェクト
  • Master Bus Compressor:マスターバスコンプレッサー
  • Channel Dynamics:チャネルダイナミクス
  • Channel EQ:チャンネルEQ
  • RV7000 MkII アドバンスト・コンボリューション・リバーブ
  • The Echo:高品質ディレイ&テープエコー
  • Softube アンプ・キャビネット・モデリング付きギターアンプ
  • アンプとキャビネットのモデリングが可能なSoftubeベースアンプ
  • Scream 4:サウンドデストラクションユニット
  • Alligator:3チャンネルパターンベースゲート
  • Pulveriser:ディストーション、コンプレッサー、エンベロープフォロワーモジュール
  • Synchronous Effects Modulator:シンクロナスエフェクトモジュレーター
  • Neptune:ピッチコレクター、ボイスシンセサイザー
  • Audiomatic Retro Transformer:オーディオマチックレトロトランスフォーマー
  • MClass:4バンドマスタリングEQ
  • MClass:デュアルバンドステレオイメージャー
  • MClass:ステレオコンプレッサー(サイドチェイン入力、ソフトニーモード、CVアウト付
  • MClass Maximizer :ルックアヘッド、ソフトクリップ付き
  • RV-7 デジタルリバーブ
  • DDL-1 デジタルディレイライン
  • D-11フォールドバックディストーション
  • ECF-42 エンベロープコントロール・フィルター
  • DF-101 コーラス/フランジャー
  • PH-90フェーザー
  • COMP-01コンプレッサー
  • PEQ2 2バンドEQ
  • BV512ボコーダー(4~512バンド、イコライザー付
  • UN16 ユニゾン
プレーヤーのMIDIエフェクトとユーティリティデバイス
  • Beat Map Algorhythmic Drummer:ビートマップ アルゴリズミックドラマー
  • 音階と和音
  • Dual Arpeggio:デュアル・アルペジオ
  • ノートエコー
  • RPG-8 モノフォニック・アルペジエーター
  • ReGroove Mixer リアルタイムグルーヴコンソール
  • マトリックスパターンベースシーケンサー
  • Pulsar Dual LFO
  • 14:2ミキサー(EQ、エフェクトセンド/リターン付き)
  • 6:2チャンネルステレオラインミキサー
  • Spider Audio Merger & Splitter
  • Spider Control電圧マージ&スプリッター
  • 楽器、エフェクト、パターンシーケンサーのチェーンを構築するためのCombinator。
サウンドとパッチ
  • 29000以上のデバイスパッチ、ループ、サンプルを備えた巨大なサウンドバンク

Reasonの機能

  • VSTプラグインのサポート:楽器またはエフェクトプラグインをReasonのラックに追加できます



  • 遅延補正により、すべての信号パスが完全な位相ロック同期で再生されます



  • Reason Compactで作成された曲とシンセパッチを開きます(iOS用の無料のポケットミュージックスタジオ)



  • Rack Extensionsを使用すると、Reason Studiosおよびサードパーティ開発者からの楽器とエフェクトのコレクションを拡張できます



  • Ableton Linkのサポート(Wia経由でReasonおよびその他のリンク対応アプリを簡単に同期


  • 無制限のオーディオ録音と楽器チャンネル



  • ブロックモードとオーディオコンピングツールを備えたフル機能の高精度マルチトラックシーケンサー



  • 高品質のリアルタイムタイムストレッチとオーディオトランスポーズ



  • ボーカル録音を磨くピッチ編集モード



  • オーディオのスライスとオーディオのクオンタイズ—オーディオ録音のタイミングを修正します



  • シーケンサーで録音またはインポートしたオーディオをREXループに変換して、さらにサウンドを操作します



  • MIDIインストゥルメント出力-Reasonのシーケンサーからのシンセ、サンプラー、キーボードの制御



  • MIDIクロック出力(ハードウェアをReasonに同期)



  • 高度なエクスポート(エフェクトやテンポトラックなど、個別のミキサーチャンネルを個々のオーディオステムとしてエクスポート)



  • すべてのサンプラーデバイスでのライブサンプリング



  • 外部MIDIコントローラーおよびハードウェアコントロールサーフェスへのリモートマッピング


  • wave、AIFFからmp3など、すべての主要ファイル形式をサポート



  • リアルタイムのサンプルレートとビット深度変換により、問題なくReasonにオーディオをインポートできます。



  • マルチコアサポートと64ビット互換性により、Reasonはどのコンピューターでも高速かつ強力になります



  • 自己完結型の曲ファイルにより、単一のファイルを移動するのと同じくらい簡単にコンピューターと共同編集者の間でプロジェクトを移動できます



  • すべての楽器およびオーディオチャンネル用の完全なチャンネルストリップを備えた高度なモデル化されたミキシングコンソール



  • ReGroove Mixerリアルタイムグルーブコンソール

「Reason 12.5」の新機能

  • ReasonがVST3インストゥルメント、エフェクト、ユーティリティのプラグインをホストできるようになりました。


  • VST3、VST2用プラグインラックデバイスを更新しました。


  • プラグインが VST2 か VST3 かを示す。


  • オーディオ入力数を16に増やしました。


  • オーディオ出力数を64に増やしました。


  • サイドチェイン入力はバックパネルに移動し、アクセスしやすくなりました。


  • VST2、VST3のバージョンをデバイスブラウザで表示するようにしました。


  • VST3、VST2ともにオートメーション可能なパラメーターの最大数を増やしました。


  • オートメーションリストとプラグインラックデバイスでパラメータがグループ化されるようになりました(VST3ではプラグイン開発者が実装した場合、それ以外は一般的なグループ化で)。

システム要件

MacOS

  • 高速で安定したインターネット接続
  • マルチコアプロセッサを搭載したIntelまたはM1 Mac
  • 4 GB RAM (大規模なリフィルまたはラック拡張には 8 GB 以上を推奨)
  • 5.5 GB のシステム ディスク空き容量が必要で、さらにオプション コンテンツ用に 20 GB が必要です。さらに、プログラムは最大 20 GB のスクラッチ ディスク領域と、キャッシュされたグラフィック アセット用の追加領域を使用する可能性があります。
  • Mac OS X 10.11以降(64ビット)
  • 少なくとも 1280×768 の解像度を持つモニター
  • CoreAudio準拠のオーディオインターフェイスまたは内蔵オーディオハードウェア
  • MIDIインターフェースとMIDIキーボードを推奨
  • Reason を VST プラグインとして使用するには、VST3 をサポートするホストが必要です
  • Reason を AU プラグインとして使用するには、AUv2 をサポートするホストが必要です
  • Reason をAAX プラグインとして使用するには、Pro Tools 12 以降が必要です。

Windows

  • 高速で安定したインターネット接続
  • Intel または AMD マルチコア プロセッサ
  • 4 GB RAM (大規模なリフィルまたはラック拡張には 8 GB 以上を推奨)
  • 5.5 GB のシステム ディスク空き容量が必要で、さらにオプション コンテンツ用に 20 GB が必要です。さらに、プログラムは最大 20 GB のスクラッチ ディスク領域と、キャッシュされたグラフィック アセット用の追加領域を使用する可能性があります。
  • Windows 7以降(64ビット)
  • 少なくとも 1280×768 の解像度を持つモニター
  • ASIOドライバーを搭載したオーディオインターフェイス
  • MIDIインターフェースとMIDIキーボードを推奨
  • Reason を VST プラグインとして使用するには、VST3 をサポートするホストが必要です
  • Reason を AAX プラグインとして使用するには、Pro Tools 12 以降が必要です

【管理人メモ】Reason+ について

この記事の執筆時点で(2024年2月20日)、半額セールになっているREASON+」は、最新版「Reason」(現在はV12)の機能を余すところなく使用できるサブスクリプションです。(実質的な最上位版です。以前はReason Suiteの名称でした。)

サブスクリプションと聞くと身構えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。(私も以前ほどではないにしろ基本的にはそうですし…)

しかし、この「Reason+」かなり良い!と感じています。

その良さは「Reason 最上位版へのアクセス権」(DAWソフト & 沢山のReasonプラグイン入り)と、Reason Studiosが主催しているSplice的な「サウンドコレクションへの無制限アクセス権」を組み合わせた総合音楽制作サービスであることです(そして、他社と比べるとそこそこ安い)。

Reason Companion
Reason+のメンバーになるとDAWのReasonだけではなく、サンプル検索&ダウンロード・ソフトのReason Companionが提供されます。現在のところ、あらゆるサウンドがダウンロードし放題です。

例えば、同種のサービス:Spliceと比較してみましょう(サービスの規模が全く違うので単純に比較はできませんが..無理やりですw)。

Spliceの場合、使い放題ではなく段階的な価格設定を採用しています。

Spliceの料金設定:

月間100クレジットが付与されるスタンダードな「Creatorプラン」が、月間:19.99ドル/年間:199.99ドルです。

更に上位版の「Creator+ プラン」は、月間500クレジットで、月間:39.99ドル/年間:399.99ドル。

  • 1 サンプル = 約1クレジットを消費
  • プリセットと MIDI :約 1 ~ 3クレジットを消費
Reason+はサウンドのダウンロードが無制限

一方で、Reason+はサウンド(ループサンプルなど)のダウンロードが無制限です。

しかし、毎週新作が追加されているとはいえサウンドの数は他社と比べるとまだまだです。

一年前の2023年3月の時点で500超のサウンドパック数だったようです(サンプル数ではなくサンプルを集めたパックの数)。

その後コンスタントに毎週3つのパックをリリースし続けているらしいので、現時点では650〜700超くらいでしょうか。

1つのパックに10サンプルが入っていることが多いので、サンプル数にすると6500〜7000くらいかなと思います(追記あり)。

それでもSpliceとは全くもって比較にならないですね…。

とは言え、サウンドパック自体のクオリティは高いです。量より質のReasonらしい!と一応ほめておきますw。

追記:

まだ全てはダウンロードできていませんが、それでも総ダウンロード数は約9000ファイル(10GB)と 様々なReasonプリセットなどを手に入れました。

そして、このサブスクリプション:1年使い放題権が、

通常価格:199ドル → セール特価:99ドルです。(2024年2月28日夕方まで)

12ヶ月で割ると一ヶ月のコストは8.25ドルです(半額セールの場合)。

サンプルパック1〜2製品くらいの価格とそこまでは高い感じでもないですが、DAWソフト&プラグイン群のReasonに魅力を感じなければ会員になる必要性はないと思います。

私はReasonに強烈な魅力を感じているので、このセール価格ならありでした。

(しかしこれが通常価格(月:20ドル/ 年:200ドル)だと厳しい。特に年契約はちょっとしんどい。)

ダウンロードできるのはサンプルだけじゃない(Reason Rack用の作り込まれたプリセットも手に入る)

私はReason Companion アプリでどんどん音を聞いていって気になったものを片っ端からダウンロードしています。

Reason Companion アプリ
パックをダウンロード中。

一つのパックには様々なコンテンツが入っています。

ループ素材だけではなく、Reason用の様々なプラグイン(デバイスと呼ばれる)を組み合わせて作られているプリセット(パッチ)が入っていて、これが超イケています。

パックのテーマに沿った旬なプリセットが手に入ります。

それらプリセットの使用方法は簡単です。

コンピューターにインストールされたパックは、Reasonのブラウザに自動的に表示されます。

以下の画像は、Ableton Live内部にプラグインとして立ち上げたReason VSTのブラウザに表示されているプリセットの一部です。

また、パックのコンテンツはパソコンのファイルマネージャー(MacのFinderやWindowsのExplorer)でもアクセスできます。

追記:サンプル(WAVやMP3)のアクセスはReason VSTからではできず、PCやMacのファイルマネージャーから直接ドラッグ&ドロップが必要です。

*ファイルの場所は、Reason Companion アプリの「My Packs」で「Open Packs Location」をクリックするとアクセスできます。

Macでは「/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Propellerhead Software/Packs/」にあります。

Wavなどのサンプルは、Finder(Explorer)からReasonや他のDAWへドラッグ&ドロップでも使用できます。

一方、プリセット(.cmdファイル)は、Finderで直接クリックしてしまうとDAWソフトのReasonが開きます。

他のDAWでReasonをプラグインとして使用している場合はReasonのブラウザから使用しましょう。

もし、Reason+を解約する場合は、パックのファイルをどこか別のところへ移動させておけば保存は可能だと思います(解約後のパックの商用使用の権利関係についてはよくわかりませんが…)。

話を「Reasonのイケているプリセットについて」に戻します。

まずは、Reasonのブラウザ内からお好きなプリセット(パッチ)をクリックします。

そうすると、ブラウザの右隣にあるReasonラック内に「コンビネーター」(複数のデバイスを格納する入れ物)が表示されます。

その中にある「Devices」ボタンをクリックして中を覗いてみます。

devicesボタンをクリックすると、コンビネーターの内部に格納されているデバイスが現れます。

このプリセットは、様々なデバイス(Reason用プラグイン)の設定を組み合わせて作成されています(Reasonユーザーにはおなじみですね)。

サウンドパックをダウンロードするたびに面白い楽器を手にする感覚を覚えます。

ラック開き、内部で行われていること観察しながら遊ぶことで、プロのプリセット制作者による旬な音作りの方法を学ぶことができます。

一つのパックに入っているプリセットの数は10種類ほどでそんなに多くはないですが、個人的にはこれだけでもReason+を使う動機になっています。

もちろん、Reason通常版(いわゆる買い切りの中位版。最上位版はサブスクのReason+としてのみ提供。)にもこれと同様に様々なストックのプリセット(Reason Sound)が収録されています。こちらにも素敵な音が沢山あります。

上位グレードのReason+の場合は、好みの音楽ジャンルの旬なプリセットが手に入るのが良いところです。

また、パックの中には、Reason通常版には入っていない別売りのRack Extension(Reason用プラグイン)を用いて作られた高度なプリセットが収録されていることがあります。

その場合もReason+会員なら追加料金なしでそれら有料Rack Extensionをダウンロードしてすぐに使用できます(サードパーティ製のRack Extensionは除く)。

例えば、パックの「Chord Progressions for House」に入っているプリセットには(通常版のReasonには含まれていない)MIDIシーケンサー・プラグイン「PolyStep Sequencer」が使用されています(別売りで69ドル)。

これら有料のReason Studios社製Rack Extension(プラグイン)を自由に使用できるのもReason+の利点です。

(一方で、サブスクのReason+から買い切りの通常版に移行した場合、それら有料プラグインを継続して使用していくなら別途購入する必要があります。当然といえば当然だけど、ちょっと悩ましい..。)

Reason:他のDAWソフトで使用できるReason Rackのプラグイン機能(2分40秒・日本語字幕可能):

とりあえずこのサブスク版を使用していって、Reasonと長い付合いになりそうと思えたら11〜12月頃のBlack Fridayセールあたりで通常製品に移行するのもありかと思います。

私は旧版のReasonを所有していますが、上記の理由もあり最新Reason12が入ったこの「Reason+」をとりあえず導入してみました。

すでに楽しいオモチャになっています。当サイトの記事の更新が滞っていたのもこのオモチャとコ○ナ感染のせいでした…すみません。

Reasonのシンセやエフェクター、各プリセット、サウンド・コレクションなどは、しっかり作り込まれていて音楽制作に喜びを与えてくれます。楽しくてついつい時を忘れて没頭してしまいます。

それらはLogicやLiveと比べても非常に強力です。

そして、LogicやLive、Studio One、Cubase、Pro tools、FL Studioなどほとんど全てのDAWソフトと共に使用することができます。これがとてもありがたい。

Ableton LiveなどのメジャーDAWソフトとシームレスに使用できます。
「Reason Studios」と「Reason+」の違い

買い切りの「Reason Studio 通常製品版」はAbleton Liveに例えると中位グレードの「Live Standard」的な存在です。

(通常版のReasonはサブスクではないため)日々更新されているサウンド・コレクションへのアクセス権はありません。

また、搭載されている音源やFXなどのプラグインはコンプリートされていません(このあとに違いを紹介します)。

一方、サブスクリプションのみで提供されている「Reason+」は、最上位グレードの「Ableton Live Suite」的な位置付けです。

Reasonプラグイン(音源やFX、プレーヤーツール)、サウンド・コレクションなど色々あって飽きることがありません。

また、数あるDAWソフトの中では簡単な方なので、これから音楽制作を始めたい方にも適しています。音楽制作に必要な一通りのツールはReasonの内部に揃っています。(ただしCubaseやAbleton Live、Logic ProなどのメジャーなDAWと比べると学習用情報の量は劣ります。)

個人的には、シンプルな(そっけない)Ableton Liveの画面上に、Reasonのオモチャ遊びの喜びを加えることができるのが最高に楽しいです。

機能比較表
機能比較表 Reason 12Reason+
 買い切りライセンス
(通常価格:499ドル)
サブスクリプション
(通常価格:199ドル→
セール特価:99ドル)
搭載インストゥルメント  
Europa Shapeshifting SynthesizerXX
Thor Polysonic SynthesizerXX
Subtractor SynthesizerXX
Monotone Bass SynthesizerXX
ID-8 Songwriter’s ToolboxXX
Grain Sample ManipulatorXX
Malström Graintable SynthesizerXX
Radical PianoXX
Klang Tuned PercussionXX
Pangea World InstrumentsXX
Humana Vocal EnsembleXX
Algoritm FM Synthesizer X
Friktion Modeled Strings X
Scenic Hybrid Instrument X
Complex-1 Modular Synthesizer X
Parsec 2 Spectral Synthesizer X
Umpf Club Drums X
Umpf Retro Beats X
Reason Electric Bass X
Reason Drum Kits X
Processed Pianos X
Radical Keys X
Layers Quadrasonic Sample Player X
Layers Waves Edition X
Objekt Modeling Synthesizer X
ドラムとループ  
Kong Drum DesignerXX
Dr. Octo Rex Loop PlayerXX
Redrum Drum ComputerXX
Rytmik Drum MachineXX
サンプラー  
Mimic Creative SamplerXX
NN-XT Advanced SamplerXX
Live SamplingXX
NN19 SamplerXX
デバイスコントロール  
Dual Arpeggio PlayerXX
Beat Map PlayerXX
Note Echo PlayerXX
Scales & Chords PlayerXX
Drum Sequencer Player X
Quad Note Generator Player X
PolyStep Sequencer Player X
Pattern Mutator X
Bassline Genarator X
Chord Sequencer Player X
CombinatorXX
MIDI Out DeviceXX
Matrix Pattern SequencerXX
Spider Mergers/SplittersXX
RPG-8 ArpeggiatorXX
ダイナミック/EQ  
MClass EQXX
MClass CompressorXX
MClass MaximizerXX
MClass Stereo ImagerXX
Channel Dynamics Compressor+GateXX
Channel EQ EqualizerXX
Master Bus CompressorXX
エフェクト   
Quartet Chorus EnsembleXX
Sweeper Modulation EffectXX
RV7000 Advanced ReverbXX
Scream 4 DistortionXX
Audiomatic Retro TransformerXX
Softube Guitar/Bass AmpsXX
Pulsar Dual LFOXX
DDL-1 Digital DelayXX
CF-101 Chorus/FlangerXX
The EchoXX
Synchronous Effect ModulatorXX
Neptune Pitch AdjusterXX
BV512 VocoderXX
Pulveriser Demolition UnitXX
Alligator Triple Filtered GateXX
RV-7 Digital ReverbXX
D-11 Foldback DistortionXX
ECF-42 Envelope Controlled FilterXX
PH-90 PhaserXX
UN-16 UnisonXX
COMP-01 Compressor/LimiterXX
PEQ-2 Two Band Parametric EQXX
Polar Dual Pitch Shifter X
Rotor Rotary Speaker X
BV-X Multimode Vocoder X
ミキサー  
Equalizer with Lo-pass/Hi-pass filtersXX
Spectrum analyzerXX
Master Bus CompressorXX
CompressorXX
GateXX
Send Effects8 センドエフェクト8 センドエフェクト 
Insert EffectsXX
Group and parallel channelsXX
サウンドバンク  
ファクトリーSound Bank全て搭載全て搭載
Orkester Sound BankXX
Drum Supply sound bankXX
Loop Supply sound bankXX
Companion Sound Packs X
音楽制作  
Audio Tracks無制限無制限
Instrument Tracks無制限無制限 
Time stretch and slice editXX
Pitch EditXX
Audio Clip TransposeXX
Audio to MIDIXX
Blocks Song ArrangementXX
ReGroove MixerXX
Create REX filesXX
拡張  
Rack Plugin version for use in DAWVST3, AUv2 and AAXVST3, AUv2 and AAX
VST support64-bit VST3 & VST264-bit VST3 & VST2
Rack Extension supportXX
ReFill supportフルサポートフルサポート
Ableton LinkXX
MIDI out/MIDI clock outXX
ReWireReason11からサポート外

*セール情報

特に、「簡単に音楽制作が行えるDAWをソフトを使ってみたいけど高額なDAWソフトを購入する決断はまだしたくない方」や「Reasonをサブとして活用していきたい方」などは要チェックかと思います。

*2024年2月28日 追記:セールは終了しました。

Reason+(1年間のサブスクリプション)

『Reason+』は、以前は、Reason Studiosの最上位版「Reason Suite」の後継版的な位置付けの製品&サービスです。

このReason+がセールの対象になっています。

Reason Suiteは買い切りの製品でしたが、このReason+はサブスクリプション(1年単位の契約)のみ提供に変更されています。

通常版の「Reason 12」と「Reason+」の違いは以下のようになります。

Reason通常版Reason+
ラックプラグイン(VST3/AU/AAX)としての使用が可能
DAWソフトとしての使用が可能
インストゥルメント&エフェクト57種類70種類以上
毎週登場する新しいサウンドパック
将来のすべてのデバイスとアップグレード

FXとインストゥルメントの収録数が通常版より多くなっています。

また、Reason+では、サブスクリプションのサービスでは良くある定期的なサウンドの付与も毎週行われています。

音楽制作をリッチにしてくれるサウンドパックも全て揃っています(毎週新作を提供)

Reason+では、音楽制作をリッチにしてくれるサウンドパックが沢山提供されています。そして新作も毎週追加され、それらも自由に使用できます。

サウンドパックは、音楽作成の構成要素であり、インスピレーションを与え、音楽作成プロセスをスピードアップできます。

Reason Studios は毎週、世界クラスのサウンド デザイナーによる新しいブームやブリップをリリースします。

サウンド パックはサンプルのシンプルさを提供しますが、別のレベルの柔軟性と創造的な可能性を追加します。

提供されているサウンドに制限されることはありません。いつでも自分好みのサウンドを作り出すことができます。

音楽制作には最新のサウンドがが必要な場合があります。

Reasonが提供するサウンドパック群は、Reason Rackで完全に設定されたインストゥルメントとデバイスのパッチであるため、すぐに完全なクリエイティブな柔軟性が得られます。

言い換えれば、好きなだけ洗練されたサウンドたちを簡単に追加できるということです。

これらが常にReasonの全サービスを享受できる「Reason+」の核心的な利点です。

「Reason+」は、Ableton LiveやStudio One、Cubaseなど他のメインDAWソフトにはない、独創的な音源やエフェクトなどが沢山揃っています。

それらをプラグインとしてお使いのDAWで使用するのも良し、または、ReasonをメインDAWに据えてこれ一本で音楽制作を行って行きたい方にも最適です。

(Ableton LiveのミドルグレードのStandard版ではイマイチ足りない音源や機能を良い感じに補うために導入されている方もいます。)

『Reason+』のセール情報

通常価格:199ドル(219ドルがら価格改定)

セール特価:99ドル(50%OFF)

*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。

*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」約3.93英国ポンド分が進呈されます。

*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。

*Reason+ の主なセール価格の推移:

  • 2021年10月:219ドル → 109ドル
    (Plugin Boutiqueで有料製品を購入した方、または他のDAW所有者限定のクロスグレード)
  • 2021年12月:269ドル → 109ドル
  • 2022年5月:219ドル→139ドル
  • 2022年8月:219ドル→109ドル
  • 2022年11月:219ドル→99ドル(最安)
  • 2022年12月:219ドル→152ドル
  • 2023年3月:219ドル→133ドル
  • 2023年6月:219ドル→89ドル
  • 2023年10月:219ドル→109ドル

今期セール対象外の製品

2024年2月16日現在:以下の製品はセールの対象外です。

Reason12 通常版

通常価格:499ドル

*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。

*主なセール価格の推移:

  • 2022年8月:399ドル→279ドル
  • 2022年11月:399ドル→349ドル
  • 2022年5月:399ドル→334ドル
  • 2022年12月:399ドル→384ドル
  • 2023年3月:399ドル→334ドル
Reason12のアップグレード(Intro/Ltd/Essentials/Adapted/Liteユーザー用)

ReasonのIntro/Ltd/Essentials/Adapted/Liteの所有者さんが購入できるアップグレード版です。

Reasonのバージョンは問われません。Reason 1〜Reason11までの所有者様ならどなたでも可能なアップグレードです。

一昨年(2020年11月)Plugin Boutiqueでお買い物をする方全員に無料進呈されていたReason Liteの所有者さんもこのアップグレード版を購入する権利があります。

通常価格:399ドル

*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。

*主なセール価格の推移:

  • 2023年6月:439ドル→179ドル
  • 2023年3月:439ドル→266ドル
  • 2022年12月:439ドル→309ドル
  • 2022年11月:439ドル→279ドル
  • 2022年8月:439ドル→219ドル
  • 2022年6月:439ドル→174ドル
  • 2022年5月:439ドル→269ドル
Reason12のアップグレード(過去のReasonフル版ユーザー用)

過去のReasonフル版(v1〜11)をお持ちの方用のアップグレードです。

通常価格:199ドル(219ドルから価格改定)

*主なセール価格の推移:

  • 2022年5月:129ドル→133ドル
  • 2022年6月:129ドル→89ドル
  • 2022年8月:129ドル→109ドル
  • 2022年11月:219ドル→139ドル
  • 2022年12月:219ドル→159ドル
  • 2023年3月:219ドル→133ドル
  • 2023年6月:219ドル→89ドル

Reason セール総合ページ