終了間近のBlack Fridayセールが多くなっています。

『REASON 12』DAW&プラグイン両方で使用できる楽しい音楽制作総合ツール

老舗音楽制作ソフトウェア『Reason 12』。

現行版のV12では、DAWソフトウェアしての使用だけではなく、他のDAWのコンパニオン(プラグイン)としても使用できるようになっています。

現代の便利な音楽制作環境を損なうことなく、そこに手に触れられるようなマシン(ラック)の感性を取り入れることで、DTMの音楽制作に身体性を取り戻してくれる最高に楽しい音楽制作ツールです。

その構造は一見複雑に見えますが、巧みな技術でシンプルまとめられています。

2023年11月20日:

Reason Black Friday セール』で、DAWソフトのReason Studio製品(アップグレードも含む)がセール対象になっています。

また、Reason製品全てを一年間の使いたい放題できるプラン「Reason+」もセール対象です。

特に、これからDAWを始めたい方やReasonをサブとして活用していきたい方、Reasonの過去のバージョンやReason Liteなどのエントリー版をお持ちの方は要チェック(アップグレード版もお得)。

(*セール期間は他社と比べて短めです。)

Reaosn Studio Black Friday セール

*セール終了予定日:

  • 日本時間:11/28(火)19時頃までの予定です。
  • 英国時間:11/28(火)10時頃までの予定です。

本ページには広告が含まれています。

UJAMセール用クーポン:SAWAYAKATRIP-20(セール価格から更に20%OFF)

記事中の「セール終了予定日」は目安です(海外サイトは終了日がかなりアバウトで予定より早く切り上げたり、また延長したりする場合があります)。

 

Reason Studio

ユーザーの自由度が飛躍的に高くなった音楽制作ソフトウェア『Reason』

DAWソフトとしてのReason12
他のDAWソフトのプラグインとしてのReason

2つの方法で音楽制作が可能な『Reason』 

Reason Suiteは、他のDAWソフト上で起動できる『Plugin-Rack(プラグイン・ラック)』として、または高速で柔軟な『音楽制作ツール(独立したDAWソフト)』としてと、2つの使い方で音楽制作をサポートします。

音楽の旅を始めたばかりですか、それとも次のアルバムへの道のりですか?

どこにいても、Reasonの伝説的なシンセ、インストゥルメント、エフェクトのRACK(ラック)は、良いアイデアを素晴らしい音楽に変えることができます。

Reason Suiteは、計70台以上のデバイス、エフェクト、その他の音楽作成ツールの膨大なコレクションを擁しています。

日々の音楽制作に必須のエフェクトユニットから、このReason伝説のあのシンセサイザーまで、あらゆるものがReasonのDAWの中でも、Ableton Liveなどの他のDAWの上での使用できます。

ざっと見紹介動画(2:50・自動翻訳の日本語字幕可能):

Reason:他のDAWソフトで使用できるRack機能(2分40秒・日本語字幕可能):

【日本語】REASON特集「謎のDAW、REASONって?」010coffee(52分):

デモ動画(14分):最も使いやすいDAW「Reason」

デモ動画(9分):「Reason」ビートメイキングの秘伝を伝授。

デモ動画(14分):「Reason」のストックサウンドは他のDAWとは一味違います。

Venus TheoryさんによるReason 紹介動画 1(10分):

Venus TheoryさんによるReason 紹介動画 2(31分):

*Black Friday セール情報

Reason12 通常版

*どなたでも購入が可能な通常版です。

通常価格:549ドル

Black Friday セール特価:274ドル(50%OFF)

*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」11英国ポンド分が進呈されます。

*主なセール価格の推移:

  • 2022年5月:399ドル→334ドル
  • 2022年8月:399ドル→279ドル
  • 2022年11月:399ドル→349ドル
  • 2022年12月:399ドル→384ドル
  • 2023年3月:399ドル→334ドル

Reason12のアップグレード(Intro/Ltd/Essentials/Adapted/Liteユーザー用)

ReasonのIntro/Ltd/Essentials/Adapted/Liteの所有者さんが購入できるアップグレード版です。

Reasonのバージョンは問われません。Reason 1〜Reason11までの所有者様ならどなたでも可能なアップグレードです。

(2020年11月にPlugin Boutiqueで買い物客に無料進呈された)Reason Liteの所有者さんもこのアップグレード版を購入する権利があります。

通常価格:439ドル

Black Friday セール特価:219ドル(50%OFF!)

*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」8.79英国ポンド分が進呈されます。

*主なセール価格の推移:

  • 2022年5月:439ドル→269ドル
  • 2022年6月:439ドル→174ドル
  • 2022年8月:439ドル→219ドル
  • 2022年11月:439ドル→279ドル
  • 2022年12月:439ドル→309ドル
  • 2023年3月:439ドル→266ドル
  • 2023年6月:439ドル→174ドル

【お得!】Reason12のアップグレード(過去のReasonフル版ユーザー用)

過去のReasonフル版(v1〜11)をお持ちの方用のアップグレードです。

通常価格:219ドル

セール特価:99ドル(69%OFF!)*最安タイ

*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」3.97英国ポンド分が進呈されます。

*主なセール価格の推移:

  • 2022年6月:129ドル→89ドル
  • 2022年8月:129ドル→109ドル
  • 2022年11月:219ドル→139ドル
  • 2022年12月:219ドル→159ドル
  • 2022年5月:129ドル→133ドル
  • 2023年3月:219ドル→133ドル
  • 2023年6月:219ドル→89ドル

Reason+(1年間のサブスクリプション)

『Reason+』は、以前は、Reason Studioの最上位版「Reason Suite」の後継版的な位置付けの製品&サービスです。

このReason+も、今回のスプリングセールの対象になっています。

Reason Suiteは買い切りの製品でしたが、このReason+はサブスクリプション(1年単位の契約)のみ提供に変更されています。

通常版の「Reason 12」と「Reason+」の違いは以下のようになります。

Reason通常版Reason+
ラックプラグイン(VST3/AU/AAX)としての使用が可能
DAWソフトとしての使用が可能
インストゥルメント&エフェクト57種類70種類以上
毎週登場する新しいサウンドパック
将来のすべてのデバイスとアップグレード

FXとインストゥルメントの収録数が通常版より多くなっています。

また、Reason+では、サブスクリプションのサービスでは良くある定期的なサウンドの付与も毎週行われています。

それに加えて、新規にリリースされる新しいデバイスもすぐに使える(凄い!)。

これらがReason+の核心的な利点です。

Reason+は、ReasonをメインDAWに据えてこれ一本で音楽制作を行って行きたい方向けのプレミアムプランと言えるでしょう。

『Reason+』のセール情報

通常価格:219ドル

セール特価:109ドル(50%OFF)

*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」4.38英国ポンド分が進呈されます。

*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。

*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。

*Reason+ の主なセール価格の推移:

  • 2021年5月:269ドル → 189ドル
  • 2021年10月:219ドル → 109ドル(Plugin Boutiqueで有料製品を購入した方、または他のDAW所有者限定のクロスグレード)
  • 2022年5月:219ドル→139ドル
  • 2021年12月:269ドル → 109ドル
  • 2022年8月:219ドル→109ドル
  • 2022年11月:219ドル→99ドル
  • 2022年12月:219ドル→152ドル
  • 2023年3月:219ドル→133ドル
  • 2023年6月:219ドル→89ドル
  • 2023年10月:219ドル→109ドル

次のページでは、Reasonの詳細についてメモしています。