
MAutoDynamicEqは、MeldaProductionのフラッグシップEQ。非常に多機能で、汎用性の高い優れたダイナミックEQプラグインです。
そのわりにはセール時に入手できればかなり安価。他社では考えられない価格。しかも一度購入してしまえば、MeldaProductionが続く限りアップデートは無料です。
一方で欠点は、その味気ない独特なUI。好き嫌いが別れると思います。
Meldaの傑作EQ『MAutoDynamicEq』

MeldaのダイナミックEQ 『MAutoDynamicEq』は多くの機能を持った便利なEQです。
欠点はその多機能さゆえの習得の難しさにあります。しかし、一度慣れてしまうと非常に頼りになるEQです。
そして、MAutoDynamicEqは、ライフタイムアップデート(一生涯バージョンアップデート無料保証)付きの製品です。(Meldaは頻繁にバージョン更新し、製品のクオリティに磨きをかけています。)
セールでゲットできればお得感が高いEQだと思います。
MAutoDynamicEqのデモ動画
下記のYouTube動画はMAutoDynamicEqと、こちらもMeldaの傑作アナライザ『MMultiAnalyzer』を使って、キックとベースのかぶりをクリーンにする方法を解説しています。
MeldaProductionプラグインを使用してキックとベースを分離する方法(13分・日本語字幕可能)
開発元のMeldaProductionによる紹介動画(4分・日本語字幕可能):
MAutoDynamicEqのダイナミックEQを使うと、トラック間の周波数帯のかぶりを動的に解消することができます。
あのiZotopeのNeutronに備わるEQと同じようなことができます(iZotopeの方が半自動なので簡単ですが、MAutoDynamicEqの場合は「複数のトラック間のかぶりの調整」が可能です)。
日本語で素晴らしい解説をされている方がいらっしゃるので是非ご覧になってください。
MAutoDynamicEqに付いている「マッチングEQ機能」
MAutoDynamicEQのMatch機能は、参考にしたい(まねしたい)リファレンス曲を読み込ませると、そのEQの状態をキャプチャし、自分のトラックに自動で適用してくれる便利な機能です。
MAutodynamicEQを使用したピッチトラッキング機能の紹介(7分40秒・日本語字幕可能):
MAutodynamicEQは様々なことができる強力なプラグインです。
今回は、MAutodynamicEQに搭載されているの「モジュレーター」を使ってモノフォニックオーディオの音程をトラッキングする方法を紹介します。
これにより、EQがオーディオの音程に追従するようになります。
これは様々な用途に使用できますが、特にベースに有効だと思います。上記のビデオをご覧ください。
Melda Productionプラグインを使用して衝突する低音周波数に対処する方法(7分・日本語字幕可能):
このビデオでは、Ableton Liveのサブベース周波数の衝突を解決する方法を紹介します。
Melda Productionの二つのプラグインを使用して、低音のぶつかり合いに対処することができます。
使用するプラグインは、Melda ProductionのMMultiAnalyzerとMDynamicEQです。
これは標準的なサイドチェインとどう違うのですか?
通常のサイドチェインは信号全体をプッシュダウンしますが、これは特定の周波数範囲だけをプッシュダウンすることができます。
*このビデオで見せるのを忘れていたことがあります。それは、MDynamicEQのソノグラムでサイドチェインの信号を見ることができるということです。
ブラジルの音楽家:ジョシュア・キャスパー氏による解説動画全5巻
MAutoDynamicEQの周波数マスキング(8分22秒・日本語字幕可能):
EMAutoDynamicEQのダイナミックEQフィルターと外部サイドチェーン(4分・日本語字幕可能):
EMAutoDynamicEQのピッチトラッキング機能(5分・日本語字幕可能):
EMAutoDynamicEQのEQマッチング機能(6分50秒・日本語字幕可能):
Melda Productionの傑作EQ『MAutoDynamicEq』を使用した『オーディオサンプルのルートノートを見つける方法』。(5分30秒・日本語字幕可能)
上記のTipsはMAutoDynamicEqの実力の小さな側面でしかありませんが、 便利なTipsかと思います。
購入したサンプルパックだとルートノートが表示されている場合が多いですが、中には不明なものもありますよね。
MAutoDynamicEqを用いれば、オーディオサンプルのルートノートを見つけることができます。
管理人メモ:
私自身も色々EQは買ってきましたが、使えるEQ一つだけ選べと言われたらこのMAutoDynamicEQ をチョイスします。Melada好きな方なら私と同意見な方も多いはずです。
MAutoDynamicEQは、数あるMeldaProductionのプラグインの中でもすこぶる評判の良いプラグインです。(個人的にもメインのEQの一つとして使用しています。)
*しかしMeldaProductionの製品はUIが独特なので好き嫌いが別れます。購入前にデモを試用した方が良いと思います。


クリアな切れ味の良いサウンド。

MAutoDynamicEQについてより詳しく
(Melda Productionのサイト:MAutoDynamicEQの製品説明の意訳です)

MAutoDynamicEQは、驚くべき多用途性と使いやすさを兼ね備えた究極のパラメトリックイコライザーです。
リアルかつ音楽的なサウンドを生成します。
アナログの世界観とデジタルの柔軟性のアドバンテージを兼ね備えています。
高度に調整可能なダイナミックバンドを使用することで、ミックスをまとめるか、圧縮、拡張、またはディエッサーのタスクに取り組むかに関係なく、問題を簡単に修正できます。
他にもたくさんの便利な機能が含まれています。
アナライザとソノグラムが統合されているため、オーディオ素材の構造をすばやく確認できます。
ハイパスフィルタとローパスフィルタでは、6dB / octから最大120dB / octまでのスロープが得られます。(凄く急なスロープのフィルタもありますよ。)
MAutoDynamicEQの特徴
- 通常アナログコンソールにのみ関連付けられているキャラクターを追加するソフトサチュレーション
- モノ/ステレオ処理、アップサンプリング、A / Hプリセット
- 4つの高度なモジュレーターが付属(これも積極的なサウンドデザインに凄く使える。)
- EQは非常に用途が広く、ミキシングからマスタリングまでのすべてに役立ちます。
- あなたのサウンドをプロレベルに押し上げることができます。
- 新しいアルバムのすべての録音がしっかりと同じ傾向のサウンドに聞こえるようにすることができます。
- スペクトル分離機能を使って、トラックをミックスに合わせることができます。
- あなたの望む周波数応答を描くことができます。
- MAutoDynamicEqは最適な設定を見つけてパラメトリックイコライザーバンドを自動で設定してくれます。
MAutoDynamicEqの主な機能
自動イコライゼーション
トラックを分析し、どのようなサウンドにしたいかを選択し、プラグインに魔法をかけさせます。イコライザーバンドが設定されます。
従来のスペクトルマッチングとは異なり、ここでは待ち時間がなく、素晴らしい音質があります。
ゴージャスなサウンドのダイナミックフィルターを備えた7つのバンド
可変スロープフィルターは、驚くほど素晴らしいサウンドです。レゾナンスは発生しませんので、外科手術のように正確にコントロールできます。
ダイナミックフィルターは、ディエッサー、ダッキング、コンプレッション、エキスパンドなどのミキシングにおいて一般的な仕事を難なくこなします。
そしてさらに多くの可能性があります。
組み込みの柔軟なハイパスおよびローパスフィルタリングにより、ミキシングワークフローを高速化します。
一般的なタスク用のシンプルなユーザーインターフェイス
ディエッサーやバスドラムの強化などのタスクは非常に一般的であるため、簡略化された4ノブインターフェイスからそれらの多くをすばやく利用できるようにすることにしました。
トラックに接続して、やりたいことを選択し、変更をダイヤルして結果を楽しんでください。
超近代的な視覚化
MAutoDynamicEqは、処理の結果を表示するだけでなく、統合されたアナライザー、ソノグラム、スペクトルエリアなどを備えています。
驚異のサイドチェーン
通常のイコライザーはサイドチェーンの恩恵を本当に受けませんが、MAutoDynamicEqは動的です。
バスドラムを演奏するときにベースギターを減衰させますか?
問題ありません!
また、同梱のモジュレーターを使用すれば、実際に制限はありません。
Meldaプラグイン共通機能

高度なGUI

ユーザーインターフェイスは、高速で使いやすく、目に優しいものである必要があります。
ニーズはそれぞれ異なる可能性があるため、柔軟性が重要です。Melda は、市場で最も先進的なGUIエンジンでこれを解決します。
UIのスタイリングが可能:ヴィンテージのハードウェアから超未来的なものまで。GUIの色とスタイルを選択して、プラグインを個人用にすることができます。
UIのサイズ変更可能:すべてのMeldaプラグインは自由にサイズ変更できます。
多くのポップアップウィンドウも備えています。そのため、画面の数やサイズに関係なく、プラグインを配置して重要なものに焦点を当てることができます。
GPUアクセラレーション: GUIのすべての要素はGPUによって加速されます。これにより、グラフィックスが非常に高速になり、CPUがオーディオに集中するための余分な電力が解放されます。
見事な品質: MeldaプラグインはHDPIとRetinaディスプレイをサポートしているため、美しい鮮明な解像度を体験できます。1秒あたり最大100個の調整可能なフレームにより、詳細なアナライザーで見逃すことはありません。
デュアルユーザーインターフェース
MAutoDynamicEqは、驚異的な数の機能とオプションを提供します。しかし、当社のデュアルGUIシステムのおかげで、初心者と専門家、どのような使用者でもアクセスが可能です。
簡単モードページ:簡単な画面には、最も関連性の高いコントロールのみが表示されるため、高速で使いやすく、直感的です。
コントロールは、専門家によって微調整された一連のマクロであるため、すぐに素晴らしい結果を得ることができます。
しかし、簡単な画面は初心者向けではなく、独自に作成して後で呼び出してワークフローを高速化することができます。
EDITE(編集)モードページ:編集画面では、プラグインのすべてのパラメーターに深くアクセスできます。上級ユーザーは、プラグインが提供する高度な制御と柔軟性を気に入っています。(注:これがMeldaの真骨頂的機能。魔界です。)
古典的なメーターと時間グラフを備えた独自の視覚化エンジン
あなたの耳は常にメインツールであるべきですが、あなたのオーディオを判断する唯一の方法ではありません。
視覚補助は、さまざまな理由で非常に役立ちます。メルダの包括的な計量システムは非常に柔軟で、必要なときに正確な情報を提供します。
クラシックメーターから時間ベースのグラフまで、次のような重要な視覚的フィードバックが表示されます:入力、出力、ステレオ幅、ラウドネス、波形、バンド、ゲインリダクションおよびサイドチェーン、およびいくつかのプラグイン依存のメーター
素早い調整が可能な独自の自然なサウンドの汎用フィルター
MAutoDynamicEqは、調整可能なスロープテクノロジーのおかげで、最も汎用性が高く、手付かずのサウンドフィルターを備えています。
各バンドには14種類のフィルターがあり、一部は標準、一部は非常にユニークです(ピーク、2種類のバンドシェルフ、調整可能なスロープシェルフ、レゾナンス・シェルフ、スロープフィルター、バンドパス、ノッチ)。
周波数やQなどの主要なフィルターパラメーターは、イコライザーグラフから直接調整 でき、「何が得られるか」をすぐに確認できます。
また、1回クリックするだけで、プラグインが提供するすべての素晴らしい機能を提供するバンドポップアップウィンドウからも操作できます。
最大の制御が必要な場合は、ほぼ無限の精度ですべてを実行できます。
モジュレーター
MAutoDynamicEqは、他のモジュレーターを含むパラメーターのセットをコントロールできる4つのフル機能のモジュレーターを提供します。
各モジュレーターは、LFO、レベルフォロワー、MIDI /オーディオトリガーADSRエンベロープ、 ランダマイザー、ピッチディテクター、または組み合わせとして機能し、プラグインのサイドチェーンを聞きながらチェックすることができます。
サウンドを時間内に動かし、静的でなく動的に面白くすることができます。
入力(またはサイドチェーン)レベルに応じてさまざまなパラメーターを作成したり、入力ピッチを聞いたりすることもできます。
マルチパラメーター
MAutoDynamicEqを使用すると、単一のいわゆるマルチパラメーターを使用して複数のパラメーターを制御できます。
これは自動化に役立つだけではありません。例えば、設定のバンク間でスマートにモーフィングするために使用できます。
強力なスペクトルアナライザーとソノグラム
MAutoDynamicEqは、ピーク検出などの真にユニークな機能を備えたソノグラムと組み合わせた、優れた汎用性の高いスペクトルアナライザーを提供します。
(したがって、支配的な周波数を簡単に調べることができます)
超解像:低音周波数でより高い解像度を提供
不調和化:基本周波数の分析を容易にするために使用できます。
プレフィルタリング:たとえば、人間の聴覚システムのシミュレーション用
などなど。
チューブサチュレーション
MAutoDynamicEqは、統合された真空管サチュレーションシミュレータを提供します。
これにより、オーディオに素晴らしいビンテージアナログ感とハイエンドの輝きを与えることができます。
M / S処理、シングルチャンネル、最大8チャンネルのサラウンド処理が可能
MAutoDynamicEqは、モノおよびステレオ信号だけでなく、ステレオフィールド処理用の『ミッド/サイドエンコーディング』、独立した左右チャンネル、独立したミッドまたはサイド信号、最大8チャンネルのサラウンドオーディオも処理できます。
音楽、映画、ゲームのオーディオ制作に最適です。
自動ゲイン補正(AGC)
ほとんどのプラグインは出力オーディオのラウドネスを変更するため、ランダム化はもちろんのこと、プリセットの閲覧が不便になります。
MAutoDynamicEqには、現在の設定にすばやく適応し、出力が入力と同じくらい大きな音になるようにする『自動ゲイン補正』機能搭載されています。これにより、音が大きい場合に「そのソースがより良く聞こえる」ことを防ぎます。
セーフティー・リミッター
一部のプラグインは、特定のオーディオ素材にさらされるとゲインが大幅に増加する場合があります。
MAutoDynamicEqはセーフティー・ブリックウォール・リミッターを提供します。
これにより、出力が0dB未満に維持され、機器と耳が潜在的な危険から自動的に保護されます。
調整可能なアップサンプリング1x-4x
デジタルオーディオは、古代のアナログ機器に比べて非常に優れたオーディオ品質を提供しますが、問題もあります。
主な問題はエイリアシングです。
これは、圧縮やサチュレーションなどの非線形プロセスを使用する場合に顕著になる場合があります。
MAutoDynamicEqには、エイリアシングを回避する最小位相と高品質のライナーフェーズ・アップサンプリングアルゴリズムの両方が含まれています。
MIDI学習付きMIDIコントローラー
MAutoDynamicEqには、MIDIコントローラーとMIDIキーボードをリッスンし、リアルタイムでパラメーターを制御する強力なMIDIプロセッサーが含まれています。
64ビット処理と無制限のサンプリングレート
MAutoDynamicEqは、最高のオーディオ品質を提供します。
64ビットオーディオ処理を使用し、任意のサンプリングレートを処理できます。
192kHzを超えることはあまり意味がありませんが、それが良い考えだと思うなら、プラグインはそれを行うことができます。
非常に高速で、最新のAVX2およびAVX512対応プロセッサー向けに最適化
コンピューターは非常に高速になりましたが、アルゴリズムはより複雑で、プロジェクトはより大きくなるため、処理能力を慎重に使用する必要があります。
MAutoDynamicEqは最速のアルゴリズムを使用し、最新のプロセッサ機能を利用して、GPUでグラフィックスを処理し、他のMeldaProductionプラグインとリソースを共有します。
このプラグインは市場で最速のものの1つですが、可能な限り最高の音質を提供します。
グローバルプリセット管理とオンラインプリセット交換(他のユーザーと自分の作ったプリセットを共有できるMeldaの楽しいユーザーコミュニティ)
MAutoDynamicEqプリセットはシステムデータベースに慎重に保存されており、任意のホストの任意のプロジェクトからすばやくアクセスできます。
プラグインは自動的にプリセットを共有し、サーバーから他のユーザーのプリセットをダウンロードできます。私たちはコミュニティを構築しており、あなたも参加できます!
複数の設定を比較できる
A / B比較は、オーディオに加えた変更を客観的に聞くために広く使用されている方法であり、非破壊的により良い決定を下すのに役立ちます。
AからHへの切り替え: Meldaはこれを次のレベルに引き上げました。プラグインの最大8つのインスタンスを用意し、AからHスロットをコピー/貼り付けして、それらを自由に切り替えます。
A to Dモーフィング: XYパッドで最初の4つのスロット間をモーフィングすることもできます。
どのプリセットを選択すべきかわからないですか?
4つのケースをロードして、それらすべての完璧なブレンドを見つけることができます。
32ビットおよび64ビットの両方のWindowsおよびMacでVST、VST3、AUおよびAAXインターフェイスをサポート
MAutoDynamicEqは、両方のプラットフォームですべての主要なホストをサポートしています。互換性とインストールに関する情報については、システム要件を確認してください。
アクティベーションにドングルもインターネットアクセスも必要ありません
USBドングルを何回忘れましたか?
私たちは誠実な会社であり、お客様にも同じことを期待しています。
当社のソフトウェアは、ライセンスファイルを使用してソフトウェアをアクティブ化します。
また、ライセンスは対人であるため、ユーザーである限り、すべてのコンピューターで使用できます。
生涯無料アップデート
ソフトウェアを購入すると、無料のアップデートを永久に受けることができます。他の企業の場合のように、メジャーアップグレードに余計なお金は必要ありません。
そして、私たちは、それらのソフトウェアを頻繁にアップグレードしています!(注:これ本当です。)
MAutoDynamicEQのセール情報
通常価格:109ドル
セール特価:54.5 ドル(50%OFF)
Virtual Cash:約2英国ポンド進呈
*すべてのMelda製品はライフタイムアップデート(一生涯バージョンアップデート無料保証)付きです。
関連記事:
上記の製品を購入時に、『AAS Objeq Delay』(139ドルのディレイ&フィルタ・プラグイン)が無料でプレゼントされます(2月いっぱい有効):