
Air music tech社製の「真空管回路モデリング」シンセサイザー 「Vacuum Vintage」が90%OFF(100ドル→10ドル)のセールになっています 。
ちなみに「Vacuum」には、2種類あります。
「Vacuum Pro」と「Vacuum Vintage」。
両者の違いは、
「Vacuum Pro」は、ポリフォニック・シンセサイザー。
「Vacuum Vintage 」が、モノフォニック・シンセサイザー。
モノとポリの違いがわからない方はググってください。。
ここでもざっくり説明しておくと、
ポリフォニックは、同時に複数の音が出せるシンセ。要するに和音が出せる。
モノフォニックは同時に一つ音しか出せないシンセ。ベースなどに向いています。ブリブリ言わすと気持ちいい音です。
どっちもそれぞれ独自の個性があり優劣はありません。
Vacuum Vintage

Vacuum Vintageは、アナログ時代の温かいサウンドを再現する真空管回路モデリングを備えたモノフォニックビンテージシンセサイザーです。
アナログオシレーター、複数のフィルターとエンベロープ、および内蔵のオーディオエフェクトを備えています。
Vacuum Vintageは、サブトラクティブシンセシスを深く掘り下げて、70年代および80年代の人気のアナログサウンドを再現します。
スイッチ、ノブ、ダイヤルを微調整して、ベース、リード、パッド、独自の効果音などを作成できます。
Vacuumは、2つの真空管オシレーターを提供します。
利用可能な4つの波形の良い点は、1つを選択するだけでなく、それらの間で「モーフィング」できることです。オシレーターの出力はミキサーを通過します。ミキサーでは、ハイパスフィルターとローパスフィルターを通過する前に、ドライブ/ディストーションとリングモジュレーションを適用できます。
デモ動画:
システム要求
Mac:
- Mac OS X 10.8.5-10.14 (10.15 Catalinaはまだサポートされていません):Core Duoプロセッサ(Core i5またはi7を推奨)
- VST64は、Cubase 6(64ビット)およびAbleton Live 9(64ビット)に対応しています。AU64はLogic X(64ビット)に適合しています
PC:
- Windows 10、8、またはWindows 7 Service Pack 1。最小デュアルコア2 GHz(Intel Core i5またはi7推奨)
- VST64は、Cubase 6(64ビット)およびAbleton Live 9(64ビット)に適合しています
フォーマット:
- AUおよびVSTのみと互換性があります。
注意事項:
- 無料のiLokアカウント&ライセンスマネージャは、 このソフトウェア(iLokキーが必要とされていない物理的なUSB)を許可するために必要です。
- このソフトウェアは、macOS 10.15 Catalinaとはまだ互換性がありません。
- このソフトウェアを認証するには、インターネット接続が必要です。
セール情報

通常価格: 99.99ドル
セール特価: 9.99ドル(90%OFF)
メモ:最安は4.99ドルあたりだったと思います。いや、もしかしたら無料配布あったかな?定かではないです。ちなみにVacuum Proの方は無料配布が過去にありました。