記事内に広告が含まれる場合があります

iTunes11.4 + macOS Sierraが良い感じ

昨年末、MacBook Pro 15(以下MBP15)を導入しました。もちろん旧型(2015年モデル)です。

新型MBPは、DJやDTMの用途にはまだ時期尚早だと考えていたので却下。

と偉そうなことを言ってますが、安さに惹かれたのも事実です。

 

とりあえず、Appleの為替変動による価格調整が行われる前にサクッと購入。

 

プリインOSは、El Capitanでした。

しかし、El CapitanとTraktorの相性は最悪なので、パーティションを切ってそこにTraktorとの相性が良いMountain Lion(ML)をいれようかどうしようか考えていたのですが、MLでは2015年の感圧タッチトラックパッドが動くのか怪しそうだったので、思い切って最新OSのmacOS Sierraを入れて見ました。

 

それと、Traktor以外に、もう一つの私のメインアプリであるLogic Pro X。

そのLogicで使っている諸々のプラグインと最新のSierraとの整合性に些かの不安はあったのですが、まあ何とかなるだろうと、、。

 

そして、数日間テスト運転をしてみましたが、私の環境ではmacOS Sierraで特に問題ないようです。

TraktorとSiarraの組み合わせは前評判通り、(今のところ)至って快調。

 

Logicのプラグインでインストールできなかったのは、iZotopeのTrash2のExpantionsの2つのみ。iZotope社にメールで問い合わせたら、一時間もかからずに、Sierraでも使用可能な代替のパッケージのダウンロート先リンクを教えていただいた。

 

それ以外の懸案事項と言えば、(キーボードカスタマイズツールの)Karabinerですが、

Sierraでは、今のところ、Karabinerが動かないのは周知の事実なので、これは諦める他ない。

まあ、15インチのMBPなら、(MacBook Airをデスクトップで使うときに一緒に使っている)外付けのキーボードを使わなくてもイケるかなと。。

 

しかし、今回のMBPも日本語キーボードなので、ALT(Option)キーが左に一個しかないので、これだけは何とかしたい。

これはKarabinerのSierraでも動く簡易バージョンのKarabiner Elementで解決可能でした。

FNキーをALTにして、普段使わないCapキーをFNキーに割り当て直し完了。

 

ほっと一息。あとはiTunesかな。。

 

 

iTunes

従来から使っているYosemiteの入っているMacBook Airでは、最近まで、itunesはバージョン10.7と言う2012年製の化石的アプリを使っていたのですが、これが非常に使いやすい。

 

詳しくは、こちらの記事へ。

画面の狭いMacBookならiTunes10.7が断然使いやすい

 

新しいMacBook Proには、当然最新のiTunes12がインストールされていたので、とりあえずは、これを使ってみることにしたのですが、やはり自分にとっては非常に使いにくい。ありえない程の使い勝手なので過去のバージョンをインストール。

結果、macOS Sierraでも、自分の環境、使い方なら過去のバージョンのiTunes 11でも動く事がわかった。

 

個人的にはiTunes10.7が最高なのですが、

ここ最近、Yoinkというデスクトップ拡張アプリを使い始めたので、それに対応できる11.4を使用しています。(YoinkはiTunes10.7とは互換性がない。)

 

iTunes11.4 インストール先:

https://support.apple.com/kb/dl1774?locale=ja_JP

 

iTunes11.4も10.7ほどではないが、十分柔軟な仕上がりになっています。

と言うか、自分のとっては、現行のバージョン12が酷すぎる 

非直感的なGUIの酷さは当然として、それ以外でもiTunes12と酷いところを挙げたらきりがありませんが、

一つ例をあげると、

 

アプリケーション・ファイアウォール「Hands Off!」で、iTune12がAppleのサーバーに(私の何かの)情報を送ろうとする通信をバッサリと拒否させると、トラックの再生ボタンを押すたびに、「ネットワークに接続していません」と言うポップアップが出現することです

これ、本当にうざったい事この上ない。

2018年1月30日追記:現行のitunesではこの不具合は直っています。
  2018年2月10日追記:High Sierraでは以下のitunes11.4で不具合が発生しています。(ファンクションキーの「再生・停止」「早送り」「巻き戻し」キーが機能しない。)仕方がないので、High Sierraにしてから、最新のitunesを使用しています。   

Hands Off!」は、Little Snitchと同じようなアプリケーション・ファイアウォールです。

このアプリケーション・ファイアウォールの良いところは、

ユーザー自身が、ソフトウェアベンダーに、Macの中に入っているユーザーの特定の個人情報を受け渡すか否かを事細かに選択、調節できるところです。

これがないと、ある意味、そのユーザーが使用しているソフトウェアのベンダー又はデベロッパーに、特定の情報はダダ漏れになってしまう可能性があります。(これらの現象を「Phone Home」と言います。)

 

iTunesの環境設定で、事前にiTunes Storeの使用を停止しても、このポップアップはお構い無しに出てきます。

再生ボタンを押さずとも、聴きたい曲をクリックするたびに出てくるので、、もう嫌がらせとしか思えなくなってしまいます、、。

この仕様は、Little Snitch使用者には結構知られたitunes12の嫌な挙動の一つらしいのですが、解決方法は今のところ皆無のようです。

iTunesに対してアプリケーション・ファイアウォールの使用を止めて、Appleに自分の情報の送信を許可する以外、ポップアップの出現を抑制する方法はありません。

 

iTunes11までは、そう言ったことはありませんでした。

 

新たなMacで心機一転、使用頻度の多いiTunesを最新版にしてみようと思いました、私にとって、これはありえない仕様なので、iTunes11.4をMBPでも使用していくしかなさそうです。

iOSユーザーではない私の使い方では、iTunes11で全く不満はありませんが。。

(iOSユーザーなら有無も言わさず最新版のiTunesを使っていくしかないわけですが、、。理由は後述します。)(ちなみに私のスマホ、タブレットはAndroidです。)

 

 

 iTunes11が使いやすいのだが、、

もし、私のようにiOSユーザーではなく、現行のiTunes12に不満があるなら、iTunes11を使用するのも良いアイディアだと思います。

しかし、iTunesミュージックなどのiTunesのクラウドサービスを利用していたり、itunesでよく曲を買っている場合は、面倒になるので大人しく最新版を使った方が良いと思います。

iTunes11を最近のMacで使おうと思うと、iTunesのインターネットを利用したサービスは諦める方が無難です。

あくまでも、音楽管理、再生アプリとして使っていく感じです。

 

iTunes11の導入方法

iTunes11を導入する方法は、私の場合、完全にiTunes12をMacから削除してしまってからiTunes11を入れています。

 

2018年1月30日追記:
MacOS High Sierraでは、以下の作業をする場合、SIPを一時的に解除しないとできなくなりました。
SIP解除の方法はこちらの記事を参考にしてください。

macOS Sierraの3本指ポップアップ辞書のフォントサイズ変更方法
文章閲覧時に便利な三本指ポップアップで呼び出せる辞書.appだが、フォントが小さすぎて目が疲れる。 過去に、その小さいフォントサイズを大きくする方法を紹介済みだが、El Capitanからはその方法は使えなくなった。 参考記事: Macの3本指ポップアップ辞書のフォントサイズ変更方法(Yosemit...

 

ただし、この方法はアクセス権の修復が原則的に必要なくなったEl Capitan以降のOSのみ有効のな方法となります。El Capitan以前のYosemiteまでのOSの場合は、ドットメソッドを使った方法の方が不具合が出にくいようです。

 

今回はSierraにiTunes11.4を入れるので、作業自体はYosemiteに入れるのと比べれば、かなり楽だと思います。

 

 

まず、iTunes12の完全な削除をするわけですが、これはとても簡単で、AppCleanerを使うだけです。

AppCleanerにitunes12のアプリのアイコンを放り込んで、「Remove」ボタンをクリックでサクッとアンインストールできます。

 

 

次に、(AppCleanerでiTunes12をアンインストールした後、)iTunes11のインストールに取り掛かります。

 

iTunes11は、普通にインストールするのではなく、Pacifistを使って、iTunes11のアプリ本体のみを摘出して、アプリケーションフォルダにインストールする方法の方が、不具合が出にくいようです。

簡単にですが、Pacifistを使用したiTunes11のインストール方法を以下の図に示しておきます。

これでiTunes11を使えるようになります。私の環境ではSierra、El Capitan、Yosemiteで問題なく動いております。

 

一つだけ問題があるとすれば、iTunes11起動時に毎度一回だけ注意のポップアップが出現しますが、Enterキーを押すか、ポップアップのOKを押せば、ポップアップは消えます。

 

このポップアップは無視して構いません。これは、iTunesのネットワーク関連のコンポーネントがインストールされていないことによるものです。

 

これには、itunesとMac App Storeが使用するCoreFP_Frameworkと言うプログラムが関係しています。

 

 iTunes11と現行macOSのMac App Storeのストア共用は不可

Macの場合、通常、itunesとMac App Storeは共通のCoreFP_Frameworkと言うプログラムを使用します。

CoreFP_Frameworkの重要な働きの一つは、iTunes StoreやMac App StoreがAppleのサーバーとの通信するための機能をサポートすることです。

 

このCoreFP_Frameworkの働きよって、iTunesやMac App Storeが、Appleのサーバーとの通信を可能にするのですが、

iTunes11用のCoreFP_Frameworkと現行のSierra(Yosemite,El Capitanも同様)のCoreFP_Frameworkには互換性がありません

現行のMac App Store用のCoreFP_Frameworkは、現行のiTunes12用のCoreFP_Frameworkとのみ互換性があります。

また、CoreFP_Frameworkは一つのシステムに一つしか存在できません。

 

なので、Mac App StoreでAppleのサーバーと通信して、アプリの更新やアプリの購入をしたい場合は、Mac App Store(=iTunes12)用のCoreFP_Frameworkをシステムの置いておかなければいけません。

その場合、iTunes11のCoreFP_Frameworkは使えなくなるので、iTunes11ではAppleのサーバーとの通信が行えなくなります。

したがって、iTunes11でインターネットを利用したiTunesのサービスは利用不可になります。

逆に、iTunes11用のCoreFP_Frameworkをシステムにおいた場合、iTunes11のインターネットを利用したサービスは利用可能になりますが、Mac App Storeの利用ができなくなります。

 

以上のように、上記の図のポップアップの意味は、「iTunes11用のCoreFP_Frameworkがシステムに置かれていないので、インターネットを利用したiTunesのサービスは利用不可である」と言うことです。

私個人は、iTunesでインターネットを利用したサービスは一切利用していないので、問題ありませんが、人によってはこれでは使いづらいことになるかもしれませんね。

特に、iOSデバイス利用者にとっては非現実的な方法でしょう。

したがって、以上の方法は、iTunes Storeを使わないでも良いという方のみに適用可能な方法かと思います。

 

iTunesのTipsは事項にも続きます。