
Synchro Arts(イギリス)の『RePitch』。
シングルピッチのボーカルや楽器のピッチ、タイム、レベルを自動&手動で修正することができるプラグインです。
MelodyneやAutotuneの競合製品として登場してきた比較的新しい製品です(2022年9月リリース)。
そして、それらの競合と比較するとかなりのお手頃価格。
DAW付属のピッチ編集機能(イマイチなLogic ProのFlex Pitchなど)では満足できないが、Melodyneは高すぎると感じている方はチェックしてみるとよいと思います。
『RePitch』自然で「加工されていない」サウンドを実現するボーカル・ピッチ編集プラグイン
ざっと見動画(2分・自動翻訳の日本語字幕可能):
『RePitch』は、Synchro Arts社の25年にわたるボーカル・プロセッシングのノウハウが詰まったボーカル・ピッチ編集プラグインです。
このプラグインは、自然なサウンド、スピーディーなワークフロー、DAWとのシームレスな統合を実現するために設計されています。
管理人メモ:
競合のMelodyneやAuto-Tune Proと比べると安さが際立っています。
競合製品であるMelodyneやAutotuneなどのピッチ編集ソフトをまだ所有していない方は、検討する価値がありそう。
高価なMelodyneと比較すると価格のお手頃感や、後発ならではの簡単操作重視の姿勢は魅力的(Melodyneと比べると大分安いです)。
ただし、現時点では、Melodyneには備わる和音検出(DNA Direct Note Access)的な機能は搭載されておらず、モノフォニック(単音)のみの対応になっています。
一方で、音質に関してはMelodyneより良いと感じているユーザーが多いようです。
また、このRePitchには、更に低コストな「RePitch Elements」も用意されています(この記事で紹介しています)。
【低コスト版】RePitch Elements

RePitch Elements は、業界最新のピッチ補正プラグイン「RePitch」の必須の基本機能を搭載した製品です。
低コストでボーカルのチューニングを迅速かつ簡単に行うことができます。
デモ動画
紹介動画(7:19)・自動翻訳の日本語字幕可能):
RePitchで自然なサウンドのボーカルをチューニングする方法(5:48・自動翻訳の日本語字幕可能):
『RePitch Elements』について

「RePitch Elements」は、加工や人工的なサウンドではなく、完璧にチューニングされたボーカルを得るという難題に応えます。
高度な音符検出テクノロジーを搭載したRePitchの自動ピッチ補正は、数秒で適用され、さらに詳細な編集を行いたい場合は、マニュアル・ツールを起動するだけで、微調整や微調整を行うことができます。
このRePitch Elementsは、世界中のグラミー賞受賞プロデューサーやエンジニアの妥協のない意見を取り入れて開発され、ボーカルのピッチとタイミングの補正を、これまで以上に素早く、簡単に、そして透明性の高いものにします。
強化された音程分析

RePitch は、人間のピッチ知覚の基本原理に基づいてボーカル内のノートを識別します。
最も極端な編集を行った場合でも、RePitch の処理サウンドがいかに自然で「ノンドクター」であるかに驚かれると思います。
使いやすいチューニングツール

RePitch は、ボーカル トラック全体のピッチを即座に修正できるだけでなく、パフォーマンスを微調整するための直感的な編集ツールの基本セットも備えています。
そのため、邪魔にならないスムーズで直感的なワークフローで、ピッチ、タイミング、ビブラートなどをコントロールできます。
新しい! 超高速ボーカル編集ワークフロー

ノート ブロックにコントロール ポイントが埋め込まれ、モジュレーションの操作、ドリフトの修正、レベルの調整、ノートの中央揃えを素早く行うことができます。
ボーカルのタイミングとワークフローを調整する

RePitch Elements でのタイミングの調整は簡単です。
ノートを長くしたり短くしたり、時間に合わせて水平方向に移動したりすることができるため、ボーカルのシンコペーションを調整するのに最適です。
すべてにメモ ブロックからすばやく簡単にアクセスできるため、スピーディなワークフローが実現します。
スケール検出

ボーカルが正常にロードされると、RePitch は信号内のピッチを分析し、最も可能性の高いスケールを提案します。
これにより、パフォーマンス内のノートを検出されたスケールにスナップできるようになり、チューニングがこれまでよりも迅速かつ簡単になります。 スケールを手動で設定することも可能です。
マクロ

RePitch の一連のマクロを使用して、マウスを数回クリックするだけでボーカルのピッチを修正します。
選択してオーディオをロードするだけで、残りは RePitch に任せるだけです。
とても簡単です。 何時間もの手作業を必要とせずに、プロレベルのチューニングを実現します。
ARA2 と互換性のある DAW との完全な統合

ARA (Audio Random Access) は、ARA 対応プラグインと DAW の間で前例のない即時通信を可能にする革新的なオーディオ プラグイン拡張機能です。
RePitch ユーザーにとって大きな時間節約のメリットは、オーディオ ファイルを即座にキャプチャ、更新し、DAW に返すことができるため、リアルタイム オーディオ キャプチャが不要になることです。
完全にサイズ変更可能な GUI

画面のスペースが貴重であることを当社は理解しているため、RePitch は操作のための主要なコントロールを表示するだけのコンパクトなサイズにまで縮小できます。
完全にサイズ変更可能な GUI を備えた RePitch は、どのコントロールを表示する必要があるかに応じて、必要なだけ大きくしたり小さくしたりできます。
RePitch Elements のその他の優れた機能.
カスタマイズ可能なショートカットと即時バイパス
カスタム ホットキーを使用して RePitch で希望のワークフローを有効にし、お気に入りのチューニング ツールにアクセスします。
インスタントバイパス機能を使用して、処理したボーカルのA/Bテストを簡単に行えます。
1つのライセンスで 2つのコンピュータにアクティベーションできます
RePitch Elements を購入すると 2 つのアクティベーションが付属するため、ソフトウェアをより柔軟に使用できるようになります。
たとえば、スタジオコンピューターとラップトップをお持ちの場合、iLok を使用して両方のマシンをアクティベートできるようになります。
すべての iLok コピー プロテクション オプションをサポート (iLok USB ドングルは必要ありません)
RePitch Elements を使用すると、ライセンスをコンピューター、iLok USB キー、または iLok クラウドに保存できるため、どこからでも iLok アカウントにログインしてライセンスにアクセスできます。
上位グレードの「RePitch Standard」との機能比較
RePitch の価格オプションの比較 | |||
RePitch Elements | RePitch Standard | ||
通常価格:99ドル | 通常価格:199ドル | ||
強化された音程分析 | ✔ | ✔ | |
マクロのチューニング | ✔ | ✔ | |
メインセレクターツール | ✔ | ✔ | |
センターノートツール | ✔ | ✔ | |
分割ツール | ✔ | ✔ | |
描画ツール | – | ✔ | |
ワープポイントツール | – | ✔ | |
フォルマントシフト | – | ✔ | |
レベル表示 | – | ✔ | |
スムーズな結合 | – | ✔ | |
VocAlign Ultraとの SynchroLink 接続 | – | ✔ | |
高解像度編集 | ✔ | ✔ | |
マルチリージョン編集モード | ✔ | ✔ | |
互換性のあるDAWのARA2 バージョン | ✔ | ✔ | |
各ライセンスで 2 つのアクティベーション | ✔ | ✔ |
上位版の『RePitch』についての詳細は以下の記事を参考にしてください。
システム要件
MacOS
- macOS 10.11.6以降
- インテルプロセッサーとAppleシリコン
- オーディオ ファイル形式: ホスト エディターでサポートされている形式
- すべてのPro Toolsハードウェアで動作します
サポートされている DAW
- Pro Tools 2020.5 to 2021.12
- Logic Pro X 10.7.3 to 10.7.4
- Ableton Live 11.1.1
- Studio One Professional 5.4 to 5.5.0.85116
- Cubase Pro 12.0.40
- LUNA 1.2.11.2684
- Reaper 6.51 to 6.66
- Nuendo 12.0.40
Windows
- Windows 10 (64 ビットのみ)
- オーディオ ファイル形式: ホスト エディターでサポートされている形式。
- すべてのPro Toolsハードウェアで動作します。
サポートされている DAW
- Pro Tools 2022.6
- Ableton Live 10.1.35 to 11.1
- Studio One Professional 5.4.0.66465
- FL Studio 20.9.2.2963
- Cubase Pro 12.0.40
- Reaper 6.51
**セール情報**

通常価格:99ドル
*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。
*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。
*主なセール価格の推移:
- 2024年2月:99ドル→49ドル
- 2024年5月:99ドル→29ドル