Mac

「Radio Silence」Macのファイアーウォール選びで迷ったらコレ!〜 MacBook Airのセキュリティ対策 5

   自分は結構心配性で、新しいアプリを入れた時、そのアプリが勝手に通信してないか気になって仕方がなかった。 Macのファイアウォールは外から自分のMacへの攻撃には対応してくれるが、Macから外への個人情報流出対策まで...
Mac

Mac純正のファイアウオールの簡単な設定方法 MacBook Airのセキュリティ対策 3

前回は、「MacBook Airのセキュリティー対策 その2(初心者にも使いやすいフリーのセキュリティーソフト「Sophos」の導入と設定方法)」でMacのアンチウイルスソフトSophos」を紹介しました。 今...
Mac

MacBook Airのセキュリティ対策 1

  旅に仕事に常に持ち歩いているMacBook Air。流行のタブレットを使っていても、結局、ついついAirに手が伸びる。 そんな私のメインモバイル端末、MacBook Airに施しているセキュリティ対策の備忘録。   ...
Mac

FirefoxのブラウザキャッシュをSSDに書き込ませないようにする(MacBook AirなどのPCのSSDをいたわる その3 )

  ※この設定はメモリが少なくとも4GB以上のMacが対象ですが、WindowsのPCでもこの設定でいけるはずです。     Safariの場合、ディスクアクセス(キャッシュをSSDに書き込ませる設定)を無...
Mac

MacBook Airのディスプレイを見やすくして目をいたわる4つの方法

  非の打ち所のないノートPCであるMacBook Airですが、ディスプレイの性能が唯一弱点と言えるかもしれません。デフォルトで使うととにかく目が疲れる。 私は以下の4点の方法で、MacBook Air使用時のディス...
Mac

セーフスリープさせない(MacBook AirのSSDをいたわる その2)

追加でMacのSleep imageの削除法について新しい記事を書きました。 Macのsleep imageを作らせない方法 (YosemiteとMavericksの場合)   Macのシステムによ...
Mac

ローカルスナップショットをオフ(MacBook AirのSSDをいたわる その1)

    Macbook AirのSSDは壊れると交換費用がバカにならないので、余計なデータは極力書き込ませないようにしている。SSDは丈夫になったのでこのような設定は、おまじないに過ぎないかのもしれないが、自分に必要が...
Mac

Macの3本指ポップアップ辞書のフォントサイズ変更方法(Yosemiteまで)

    SafariやFirefoxなど文章閲覧時に重宝する三本指ポップアップ辞書だが、MacBook Airの11インチのディスプレイで使用するとフォントが小さすぎて目が疲れる。 今回は、便利だが、小さくて見にくい三本...
Mac

MacBook Airのカラープロファイルを常に一発で変更できるようにする方法 – 「ProfileMenu 2.1」

  Macbook Airのディスプレイ品質(特にLGとAUO製)については色々と批判があるようだが、カスタムプロファイルを導入するとだいぶ見やすくなる。 しかし、「LG Color profile LC...