
Plugin Boutique主催で期間限定特盛バンドル『PiB $49 Synth Month Bundle』が超特価セールになっています。
【92%OFF】Plugin Boutique $49 Synth Month Bundle

通常価格:648ドル
セール特価:49ドル(92%OFF!!!)お得
*セール終了予定日:
- 日本時間:10/1(火)16〜18時頃までの予定です。
- 英国時間:10/1(火)7〜9時頃までの予定です。
【92%OFF!】『PiB Synth Month Bundle』

期間限定特盛バンドル『PiB $49 Synth Month Bundle』には以下に紹介する10種類のシンセ系製品が入っています。
Cherry Audio『Quadra』
ARP Quadraシンセを大幅に改良したプラグイン

Cherry Audio『Quadra』は、1978年に発売されたARP Quadraシンセサイザーを超精密にエミュレーションしたシンセ・プラグインです。
エミュレーションだけではなく、改良を加えたことにより実機を凌駕する性能を実現しています。
4つのセクションはそれぞれ独立して鍵盤のどのエリアにもアサインでき、分割やレイヤリングの自由度が限りなく広がります。
音質も改善され、より豊かで太い音になっています。
さらに、オンボードのフェイザー・エフェクトのエミュレーションだけでなく、ステレオ・コーラス/フランジャー、同期可能なエコー、スタジオ・クオリティのリバーブが追加されています。
【日本語】musictrackjpさまによるデモ&レビュー(17分):
Tracktion『Collective』
壮大なサンプルベースの多様性とパワフルなシンセシスエンジンの組み合わせたシンセ

Tracktion『Collective』は、壮大なサンプルベースの多様性と、パワフルなシンセシスエンジンの組み合わせたバーチャルインストゥルメントです。
伝統的な楽器からシンセベースの楽器まで音楽制作のあらゆるスタイルに対応しています。
紹介動画(5分):
AudioThing『miniBit』
レトロゲーム/チップチューン・スタイルのシンセ(VST/AU/AAX)

AudioThing『miniBit』は、80年代のゲームコンソールやレトロコンピュータのサウンドをエミュレートする、8ビット/チップチューンスタイルのシンセサイザです。

デモ動画(1:23):
デモ動画(5:49):
Native Instruments『Super 8』
クラシックなアナログ・ポリシンセを現代風にアレンジしたソフトウェア・シンセ

Native Instruments「SUPER 8」は、クラシックなアナログ・ポリシンセを現代風にアレンジしたソフトウェア・シンセです。
直感的なインターフェイスで自由にサウンドを作り出すことができます。
また、350種類以上のプリセットを搭載しています。
このSUPER 8は、Native Instruments社のソフトウェアシリーズ「REAKTOR PLAYER(無料)」または「最新バージョンのREAKTOR」の内部で動作します。
紹介動画(8:17・自動翻訳の日本語字幕可能):
サウンドデモ動画(13:46):
UJAM『Usynth EUPHORIA』
メロディック・ダブステップ、エレクトロ、チルホップなど広範囲なEDMサウンドを作成できる簡単シンセ

UJAM『Usynth EUPHORIA』は、大量のコンテキストメニュー、波形、シェーピングツールをフィルタリングすることなく、荒々しいEDMリードシンセと叙情的なEDMリードシンセを、これまで以上に速く作成できるシンセ(プラグイン)です。
メロディック・ダブステップ、エレクトロ、チルホップなど広範囲なEDMサウンドを作成できます。
機能紹介動画(2:18):
ショートデモ動画(38秒):「EUPHORIAでアルペジオパターンを作成」
AAS『Ultra Analog Session』
ハイクオリティ・多用途・簡単操作のアナログモデリングシンセ

AAS『Ultra Analog Session』。AASの定番シンセ「Ultra Analog VA-3」のライト版的な製品です。
オシレーターなどをいじることはできませんが、沢山のプリセットとエフェクター、アルペジエーターを搭載した楽しいバーチャルインストゥルメントです。定評のあるAASのハイクオリティーなサウンドを堪能できます。
WindowsとMacで、プラグイン&スタンドアロンとして使用できます。
このUltra Analog Sessionを所有しておくと上位版「Ultra Analog VA-3」がセールの時を狙うと通常よりかなり安いアップグレード価格で手に入れることができます。
紹介動画(2分50秒):
サウンドデモ動画(7分):
BLEASS『Omega Synth』
FMシンセシスの輝き、個性、ニュアンス、ダイナミックな表現を簡単操作で実現したシンセ・プラグイン

BLEASS社(フランス)のFMシンセプラグイン『BLEASS Omega Synth』。
FMシンセシスの輝き、個性、ニュアンス、ダイナミックな表現力のすべてを指先で操作できるようにしたシンセ・プラグインです。
FMにありがちな難解なプログラミング・インターフェースは排除し、BLEASS社製品に共通する分かりやすいGUI技術を採用しています。
これにより他のFMシンセよりも簡単にサウンドを作成することができます。
紹介動画(55秒):
解説動画(15:35・自動翻訳の日本語字幕可能):
Audio Blast『AcidBox V2』
テクノ・ハウスの鉄板ベースシンセ:TB-303のエミュレーション

AudioBlast『Acidbox V2』は、TB 303スタイルのベースラインとリズム・ジェネレーターです。
DAWでホストできるプラグイン(スタンドアローン、VST、AU)として機能します。
また、パワフルなステップシーケンサーを使って、自分のサウンドをゼロからプログラミングすることもできます。
最大32のパターンをプログラムできます。
テンポはDAWと同期させることも、内蔵のテンポシンクを使用することもできます。(MIDIデバイスに送信してハードウェアのテンポに同期させるオプションもあります。)
パターンをプログラムした後は、ピアノロールにエクスポートしたり、MIDIデータをハードウェアシンセにルーティングすることもできます。
このプラグインはライブパフォーマンスに最適で、セットリスト全体の素材をプログラムし、キースイッチでパターンをその場で切り替えることができます。
また、303の音にディストーションやディレイを加えたり、ランダムボタンを押して完全にランダムなパターンを作ったりすることもできます。
デモ動画(1:23):
デモ動画(3:28):
GlitchMachines『Quadrant 2』
実験的なサウンドデザインや音楽制作に適したモジュール式のサウンドジェネレーター/FXプロセッサー

『Quadrant 2』は、実験的なサウンドデザインやエレクトロニックミュージック制作に適したモジュール式のサウンドジェネレーター/エフェクトプロセッサーの最新バージョンです。ざっと見動画(18秒):
紹介動画(11:13):
Plugin Boutique『WaveOSC』
ウェーブテーブルシンセ

Plugin Boutique『WaveOSC』は、ワンクリックでウェーブテーブル・シンセシスのパワーを発揮させることができるシンセ・プラグインです。
2つの標準オシレーターと1つのウェーブテーブル・オシレーターを搭載し、3つ目のオシレーターはオシレーター1と2の出力から即座にサウンドのウェーブテーブルを生成できます。
左右チャンネルのウェーブテーブルのリンクを解除し、レベルを個別に設定し、ウェーブテーブルの位置をモジュレートすることで、ステレオの動きを持ったオーガニックなサウンドを瞬時に作り出すことができます。
サウンドデモ動画(7:26):
デモ&解説動画(7分・自動翻訳の日本語字幕可能):
WaveOSCを使用してチル・トラップ・パッドを作成する方法。
セール情報

通常価格:79ドル → セール特価:29ドル
クーポン適用時特価:7.25ドル(90%OFF)
クーポンコード:aq28bl76
*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。
*セール自体は10/1夕方までですが、クーポンの有効期限は不明です。
詳細記事:
**セール情報**

通常価格:648ドル
セール特価:49ドル(92%OFF!!!)お得!
*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。
*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」約1.87英国ポンド分が進呈されます。
*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。