DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報MIDIコントローラーと内部ミキサーを使ったDJプレイ ~現代的DJの機材選び (4) DJ用ヘッドホンの鉄板「HD25」の新パッケージが発売されました。 上記のHD25 IIと比べ、中身の性能は変わらないのに、価格は約50%オフ!コスパ最高です。 ※(ゼンハイザー・ジャパンの保証がある)国内正規品では今のところ...2018.07.04DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報「古くて新しい波」ロータリーミキサー ~ 現代的DJの機材選び (1) 伝統的にテクノやハウスDJの三種の神器といえば、ターンテーブル、ヘッドホン、それにミキサーだろう。 しかし現代では、それらハードウェアにとらわれないプレイスタイルも一般化してきている。 それは一体どういう事なのか? ...2018.07.04DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
MacMacのプロセス「apsd」ってなんだ? プッシュ通知を完全に停止させる方法 最近購入したMac用のファイアウォールアプリ「Radio Silence」。直感で操作できるお手軽設定で、仕事はしっかりしてくれていて大満足なんだけど、出来ることは少ない。 基本、各アプリのネットワーク接続をオンにするかオフにする...2017.12.07Mac
MacフリーのMac用ファイアウォール「Murus Firewall」の設定方法 〜MacBook Airのセキュリティ対策 4 (Murusの使い方 その1) 旅先などで、国内外の公共無線LANなど、信頼度の低い通信設備に接続する可能性のあるMacには、ぜひ入れておきたいオススメのファイアウォールソフト、Murusを紹介します。 Murus Firewall Murus : ...2018.02.11Mac
Mac画面の狭いMacBook AirでFirefoxを快適に使う方法 今回は、画面の縦幅が狭いMacBook Airで、Firefoxの表示領域を出来るだけ広くし、快適度を上げる方法を紹介します。 Firefoxには、Firefoxでしか使えない諸々の便利なアドオンの存在や、簡単にSSDにキャッシュを...2016.09.15Mac
MacMacBook AirのSSDをいたわる その4(Set noatime flag) 改訂版 ※ 記述に不鮮明な箇所があったので改良しました。 Macなどのunixベースのシステムは、ファイルにアクセスする都度に(ファイルを開くだけで)、そのアクセスした日時をシステムに記録するようになっている。 簡単に言うと、ファイ...2016.09.28Mac
MacフリーのSophos(ソフォス)とBitdefenderの併用で検出力強化 MacBook Airのセキュリティ対策 2 前回は、Macのシステム環境設定の中でやっておきたい最低限のセキュリティー対策を紹介しました。 今回は、MacBook Airのセキュリティ対策 その2です。 ここ最近はMac周辺でさえも少々物騒な話を聞くようになってきたまし...2017.02.22Mac
Mac「Radio Silence」Macのファイアーウォール選びで迷ったらコレ!〜 MacBook Airのセキュリティ対策 5 自分は結構心配性で、新しいアプリを入れた時、そのアプリが勝手に通信してないか気になって仕方がなかった。 Macのファイアウォールは外から自分のMacへの攻撃には対応してくれるが、Macから外への個人情報流出対策までは期待できな...2017.02.22Mac
MacMac純正のファイアウオールの簡単な設定方法 MacBook Airのセキュリティ対策 3 前回は、「MacBook Airのセキュリティー対策 その2(初心者にも使いやすいフリーのセキュリティーソフト「Sophos」の導入と設定方法)」でMacのアンチウイルスソフトSophos」を紹介しました。 今回から3回に分け...2017.02.22Mac
MacMacBook Airのセキュリティ対策 1 旅に仕事に常に持ち歩いているMacBook Air。流行のタブレットを使っていても、結局、ついついAirに手が伸びる。 そんな私のメインモバイル端末、MacBook Airに施しているセキュリティ対策の備忘録。 労せずそこそ...2017.02.22Mac
MacFirefoxのブラウザキャッシュをSSDに書き込ませないようにする(MacBook AirなどのPCのSSDをいたわる その3 ) ※この設定はメモリが少なくとも4GB以上のMacが対象ですが、WindowsのPCでもこの設定でいけるはずです。 Safariの場合、ディスクアクセス(キャッシュをSSDに書き込ませる設定)を無効にするのはかなり難...2017.02.20Mac
MacMacBook Airのディスプレイを見やすくして目をいたわる4つの方法 非の打ち所のないノートPCであるMacBook Airですが、ディスプレイの性能が唯一弱点と言えるかもしれません。デフォルトで使うととにかく目が疲れる。 私は以下の4点の方法で、MacBook Air使用時のディスプレイの快適...2017.03.18Mac
Macセーフスリープさせない(MacBook AirのSSDをいたわる その2) 追加でMacのSleep imageの削除法について新しい記事を書きました。 Macのsleep imageを作らせない方法 (YosemiteとMavericksの場合) MacのシステムによるSSDへの書き込みを極...2017.01.08Mac
Macローカルスナップショットをオフ(MacBook AirのSSDをいたわる その1) Macbook AirのSSDは壊れると交換費用がバカにならないので、余計なデータは極力書き込ませないようにしている。SSDは丈夫になったのでこのような設定は、おまじないに過ぎないかのもしれないが、自分に必要がない機能はオ...2016.08.20Mac
MacMacの3本指ポップアップ辞書のフォントサイズ変更方法(Yosemiteまで) SafariやFirefoxなど文章閲覧時に重宝する三本指ポップアップ辞書だが、MacBook Airの11インチのディスプレイで使用するとフォントが小さすぎて目が疲れる。 今回は、便利だが、小さくて見にくい三本指ポップアッ...2017.01.11Mac
MacMacBook Airのカラープロファイルを常に一発で変更できるようにする方法 – 「ProfileMenu 2.1」 Macbook Airのディスプレイ品質(特にLGとAUO製)については色々と批判があるようだが、カスタムプロファイルを導入するとだいぶ見やすくなる。 しかし、「LG Color profile LCD12.icc」や「...2017.04.03Mac