
Wavesfactoryから新しい製品『Equalizer』がリリースされました(2023年7月リリース)。
自動でミックス&周波数を最適化してくれるインテリジェント系のEQプラグインです。
音楽制作者やエンジニアが今まで手作業でやってきた作業(クリエイティブなトリートメントや問題解決)を肩代わりしてくれるツールです。
お得なリリースセールも同時開催されています(40%OFF!!)。
2023年8月1日 追記:
「Wavesfactory Plugins Sale」で、セール期間が延長しています。
引き続き40%OFFで購入が可能です。

*セールは日本時間の8/16(水)18時頃までの予定です。
Wavesfactory『Equalizer』
ざっと見サウンドデモ動画(2:11):
『Equalizer』は、あらゆるサウンドの周波数成分のバランスを自動的に整形してくれるオーディオ・プラグインです。
入念に設計されたパラメーターにより、ミックスにかつてない柔軟性と可能性を簡単操作で与えてくれます。
(AAX、Audio Units、VST、VST3フォーマットでmacOSとWindowsに対応しています。)
超人気プラグイン「Trackspacer」の開発メーカーWavesfactory社が新たに開発した製品です。
デモ動画
開発メーカーWavesfactoryによる紹介動画(18分):
White Noise Studio氏による紹介動画(7:35・自動翻訳の日本語字幕可能):
デモ&レビュー動画(10分・自動翻訳の日本語字幕可能):
長編デモ&レビュー動画(42分・自動翻訳の日本語字幕可能):
デモ&考察動画(19分・自動翻訳の日本語字幕可能):(SmartEQ3やGullfossとの比較。)
『EQUALIZER』について

Wavesfactory『Equalizer』は、トラックをインテリジェントに自動的にEQ処理するオーディオプラグインです。
文字通りの意味でのイコライザーであり、すべてを等しくしようとします。

このプラグインは、入力された信号を32のバンドに分割することで動作します。
各バンドごとにゲインを計算し、目標とする音量を決定します。
これに基づいて、Equalizerは各帯域のゲインをブーストまたはカットのいずれかに独自に調整し、望ましい目標音量を達成します。効果的に、すべての周波数が同じ音量になります。
Equalizerはミキシング作業を大幅に効率化し、これまでにないスピードで高品質な結果を提供します。
また、従来は大規模なオートメーションが必要だった作業を瞬時に実行し、時間を大幅に節約します。
さらに、CPU消費を最小限に抑え、効率的なパフォーマンスを実現します。
すべてをコントロール

ノブ1つで操作できるプラグインであっても、Equalizerには、プラグインを特定の要件に合わせてパーソナライズするための厳選されたツールセットが付属しています。
*これらには以下の各機能があります。
- ミッド/サイド・プロセッシング、明るさを直接コントロールできるチルト・ノブ、アタック
- リリースのパラメーター
- デルタ信号の試聴が可能なカットとブーストの個別コントロール
- ミックス・コントロール、オートゲイン機能付きの出力ゲイン
優れた結果をより速く実現します

イコライザーは、デジタルのハーシュネスを除去し、退屈なレコーディングを活気づけ、不要なレゾナンスを除去し、常に全体のバランスを保ちます。
トラックやミックスのバランスを難なく整え、すべての要素がまとまったサウンドになるようにします。最終的には、サウンドをまったく新しいレベルに引き上げ、オーディオ制作の質を向上させます。
イコライザーは、多すぎる部分を補い、必要な部分を追加します。簡単に言えば、イコライザーです。
更にもうひとつ

Equalizerは、各バンドに適用される処理の量をカスタマイズして、プラグインが思い通りに反応するようにする、広範なレベルのコントロールを提供します。
スペクトルを直接描画して、希望のエフェクトレベルを決定します。
現在の設定を維持したり、特定の帯域を選択的に無効にしたり、逆にその帯域の処理を増幅して希望のサウンドを実現するオプションもあります。
『Equalizer』の特徴
強化された ワークフロー
イコライザーは使いやすく設計されています。ノブ1つで操作できます。
ゼロ・レイテンシー
処理は時間領域で行われます。レイテンシーは全く必要ありません。ライブでの使用に最適です。
サイズ変更可能
他のプラグインと同様、右下を伸ばすことでウィンドウのサイズを変更できます。
Retina 対応
このプラグインは画像を一切使用せず、すべてソフトウェアによってその場で描画されます。すべてのグラフィックは鮮明で、アニメーションもスムーズです。
アップルシリコンにも対応しています
AAXを含むApple M1、M2チップでネイティブに動作します。
自動アップデート
プラグインはアップデートがあることを警告し、プラグイン内から自動的にアップデートすることができます。アップデートを見逃すことはありません。
プリセット・システム
ファクトリープリセットの豊富なコレクション。保存、名前を付けて保存、削除機能により、独自のプリセットを簡単に作成できます。
ミックスと出力
イコライザーには、Wavesfactoryが全てのプラグインが持つべきだと考える、グローバルミックスとアウトプットボリュームのパラメーターが含まれています。
システム要件
- macOS と Windows。64ビットのみ
- AAX、オーディオユニット、VST、VST3
- イコライザーの登録には、iLok、チャレンジ レスポンス、その他の複雑な方法は必要ありません。購入時にシリアル番号を受け取ります。
Mac
- 10.13以降
- Intel と M1 がネイティブにサポートされています。
- 64ビットDAWとOS
Windows
- 7〜10
- 64ビットDAWとOS
レビュー
レビューコメント
ポール・B・ノリス(エド・シーラン)

イコライザーを使ってから、すべてのミックスで使っています。
驚くほど直感的に使えるので、ボーカルを滑らかに磨き上げるサウンドを素早く得ることができます。
シンプルだが必要不可欠なプラグイン。
Emre Ramazanoglu (ブライアン・イーノ)

Equalizerはコンセプトがユニークで、見事に実現されたプロセッサーです。
その音楽性と、必要であれば深いコントロールと精度を犠牲にすることなく使いやすいクリアなインターフェースに驚きを隠せません。
これは特別なものです。
Floating Spaces(プロデューサー/DJ)

「Equalizer」をかけるとすぐに、リード・ヴォーカル・トラックの際立った3Dイメージがはっきりと聴こえます。
このサウンドは、チルでファズがありません。
ALAN BRANCH(グラミー賞受賞)

「Equalizer」は、レゾナンスやハーシュネスを簡単にコントロールできるイコライザーです!
周波数を滑らかにし ステレオ幅を コントロール&クリエイティブ。とても気に入っています。
ADAM NOLLY GETGOOD(プロデューサー/ペリフェリー)

このプラグインは、これから全てのミックスで使うことになると思う。
最高のサウンドを保つためにオートメーションが必要な表現力豊かなトラックの定番になるだろう。素晴らしい仕事だ。
RIK SIMPSON(コールプレイ)

「Equalizer」は、どんなオーディオ信号にも新鮮な命を吹き込みます。そして簡単に使えます。
どんなものにも適用でき感動するはずです。
SIMONE COEN(エンジニア/プロデューサー)

「Equalizer」は贈り物のようです。
どんなトラックにも どんなトラックでも、何もしなくてもを良くしてくれます。
JUANJO MONSERRAT(ラテン・グラミー賞受賞者)

私が「Equalizer」が素敵だと思うのは、プラグ・アンド・プレイだということです。
トラックに挿入するだけで トラックにインサートするだけで、すぐに効果が得られる。
私はこれをシングル・ノブのプロセッサーとして使っている。ディープなサウンドも出せる。それが気に入っている点です。
CELINA(プロデューサー/アーティスト)

音楽はバランス。
「Equalizer」は、あなたのミックスを保存するための 使いやすいホリスティック・プロセッサーです。
自動的に乱暴な周波数を抑制し、最小限の労力でトラックを一日中クリアに聞こえるようにしてくれます。
ANTONIO ESCOBAR(JOHN LEGEND)

「Equalizer」は、最も困難なシナリオにも対応する圧倒的なパフォーマンスを繰り返し証明してきました。
驚異的な50曲のボーカル・トラックのサウンドを難なくバランスさせます。そして、シームレスにブレンドしてくれます。
JOSEP UMBRIA(DONOVAN)

Wavesfactoryの「Equalizer」はミックスを明るくするための素晴らしいツールです。
結果を比較したり、最終的なマスターサウンドを微調整するための手段でもあります。
このプラグインはあなたの武器になるはずです。
Wavesfactory Equalizerはサウンドを自然な状態に戻すことを目的としています。
これは「ホット」な周波数をカットするか、少し助けが必要な周波数をブーストする32の自動ターゲットフィルターによって決定されます。
このイコライザーには、結果を微調整するための便利なコントロールが搭載されていますが、エンジニアは単純にアマウントをダイヤルして次に進むだけです。
EQの本来の目的に戻ると、Wavesfactory Equalizerはサウンドを本当に「あるべき」状態に戻す素晴らしい仕事をしてくれます。
それは必ずしもフラットというわけではありませんが、デコボコしたエレクトリックピアノや傾いたアコースティックギターなどのデコボコをアイロンで取り除くことは、Equalizerにとって間違いなく第二の天性です。
結果を微調整するための便利なコントロールが搭載されていますが、エンジニアは単純にアマウントをダイヤルして次に進むこともできます。
アマウントを戻すことで最も透明感のある結果になることもありますし、もちろんイコライザーにかかる前に最高のサウンドを得ることもできます。
Delta コントロールとTilt コントロールは、必要なときにバランスを調整するのが好きな人には特にありがたいです。
どうやらこの「Equalizer」は、EQのアナライザーでラインより上または下に表示されるスネアドラムのすべての周波数をアイロンで除去しようとするエンジニアを見たときに、そのクリエイターが生まれたようです。
10年の開発期間を経て、Wavesfactoryは彼らの武器に加え、あらゆるソースのための修復的な正義を与えてくれます。
*セール情報

通常価格:99ドル
セール特価:59ドル(40%OFF)
*上記の製品を購入時にセール元のPlugin Boutiqueで次の買い物から使用できるポイント「Virtual Cash」2.88英国ポンドが進呈されます。
*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。
*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。
*主なセール価格の推移:
- 2023年7月:99ドル→59ドル(リリースセール)