"bettertouchtool"

Mac

Mac版Safari 14:新規タブの開く位置を自由に設定する方法(現在のタブの右隣とか)

Apple久々のMacネタ。自分の場合MacとiOS端末を使っているので、ブラウザは各端末間の連携が優れているSafariが便利。だけど、SafariはChromeやFirefoxと比べると拡張機能が乏しく自分の思うようにカスタマイズしにくい。先代のSafari V12からは、従来の拡張機能ライブラ...
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報

Mac用の便利アプリPopClipが久々のセール!(80%OFF)

PopClipセール待っていた方多いのではないでしょうか?Bettertouchtoolと並ぶMac用の神アプリの一つといわれています。$ 9.99(1200円) → $ 1.99(240円)で80%OFFです。 PopClipカテゴリ: ユーティリティ現在の価格: ¥240恐らくセール期間は短いと...
Mac

買って良かった MacBook Pro 15インチ 2015年モデル

一昨年の冬に2015年モデルのMacBook Pro 15インチを購入し、それから一年ちょっと経ちました。それまでは、MacBook Air 11インチを使用していました。一年ちょっと前の当時は、新型のMacBook Proが出たばかりでしたが、ほぼ迷うことなく2015年モデルをチョイスしました。い...
Mac

トラックパッドの魔法アプリ「Bettertouchtool」の使い方 (Google検索編)

ブラウザ使用時に良く使う、右クリックの「Googleで検索」。SafariやChromeなどで、調べたいテキストを検索するときに便利ですね。 加えて、Bettertouchtoolの使用者なら、そのアクションを、「テキストを選択」➕「トラックパッドの角をクリック」や「3本(4本)指スワイプ」などのジ...
Mac

MacのメインブラウザをFirefoxからSRWARE Ironに変更(暫定的に)

今回も前回に続きMacのメインブラウザ探しの旅です。最近大注目のブラウザVivaldiとChrome派生でプライバシー強化をうたっているSRWARE Ironを紹介します。Vivaldi Chromeは、セキュリティの面でFirefoxに並ぶの安全性の高いブラウザだといわれています。アップデートも頻...
Mac

Safariで新規タブを現在のタブのすぐ後に開くアドオンTab Options

2018年10月11日追記:新しくなったSafari v12では、このTab Optionは使用できなくなりました。残念です。。 MacのSafariを使っていてちょっと不便なのが新規タブが開かれる位置の融通の利かないところ。通常は、一番右に新規タブか開かれます。 Safariでは通常はこんな感じで...
Mac

Safariの拡大縮小で文章がはみ出ないようにする方法 (Mac)

2018年5月2日追記:Mac自体のOSがSierraなら、最新のSafari バージョン11.1 でも以下の方法が使えます。しかし、残念ながら、High Sierraではうまくいかなくなっています。 MacのSafariでサイトを拡大するのにトラックパッドでピンチアウトすると文章が改行されずにその...
Mac

Macのメインブラウザはどれが良いのか?

FirefoxからSafari  > Vivaldiと試乗して、Chrome派生ブラウザのSRWARE Ironにたどり着き、Firefoxの(メインブラウザとしての)使用をやめる事にしました。今回の記事はその経緯をまとめたものです。 (追記:その後、Ironから最終的にSafariへ移行しました。...
Mac

macOS SierraのMission Controlの遅いスピードをEl Capitanのように速くする方法

SierraのMission Controlの遅い描写を、El Capitanまでの速い動きに戻すための備忘録。(この作業にはシェアウェアのMac用定番アプリBettertouchtoolを使います。)しかし、なぜ、新たにあのような振る舞いにしたのか?Macの制作チームの方を小一時間の問い詰めたい気...
Mac

旧型MacBook Pro 15はどのモデルをどこで買うのが得策か? 整備品?価格コム?

MacBook Proの新型が出ましたが、従来型の方が応用力があると考える人が少なくないようです。特にDTMやDJ、写真編集などのクリエイティブ・ワークのためにMacBook Proを使用する人にとっては、新型と比べて拡張性の高さが光る旧型は、何かと便利なマシンのは確かでしょう。そして何と言っても、...
Mac

トラックパッドの操作のみで画面の明るさを変更する方法(Mac)

Bttertouchtoolを使うMacBookを使っていると、ディスプレイの輝度の変更は左上にあるF1とF2のキーを押せば良いのですが、それさえ面倒なときがあります。特にトラックパッド操作中だと、指を上の方に数センチ伸ばすのがダルい。。もうどうしようもない怠け者なんですが、怠けたいがゆえに頑張って...
Mac

Bettertouchtoolのcustom tap sequenceが面白い

Bettertouchtoolで登録しているトラックパッドジェスチャがもう一杯で割り当てていないジャスチャが残り少なくなってきたので、 ”custom tap sequence”を使って、4本指タップをトラックパッドに置く順番を設定して、キーボード・バックライトのオンオフを実現してみました。  be...
Mac

MacでBluetoothのON/OFFをキーボードショートカットで実現する方法

Macで、ブルートゥースのオンとオフをキーボードショートカットで出来るようにする方法を解説します。今回はシェアウェアのBettertouchtoolを使っていますが、無料のキーボードショートカット支援アプリ「Spark」などでも可能かもしれません。  それでは始めましょう。とその前に、今回の作業は自...
Mac

Macの3分指タップを普通のマウスで実現する方法

Macのマルチタッチジェスチャの辞書で「調べる」を普通のマウスでできるようにするTipsです。必要となった理由Macbookのトラックパッドのマルチタッチジェスチャの機能の一つである「3本指タップ」。これ超便利。FirefoxやSafariなどで英語記事を読むとき、調べたい単語の部分に3本指でタップ...
Mac

フルスクリーンでも使えるフリーのパスワード管理アプリMacPass

おなじみのKeepassXのオートタイプ版も良いのだが、、最近までパスワード管理アプリはKeepassXのオートタイプ版を使っていました。有名なこれ。↓KeePassX_0.4.3_OS_X_AutoType  このパスワード管理アプリ「KeePassX」は、Keepassの公式のアプリでなくは、(...
Mac

MacのキーボードショートカットでWi-Fiオンオフする方法(Bettertouchtool編)

前回は、Automatorのみを使ってWi-Fiスイッチ用キーボードショートカットを作成する方法を記事にしましたが、この場合だとなぜか「option+command+I」のように若干複雑な(3つのキーを使用したような)ショートカットしかちゃんと機能してくれません。この方法は、作成方法自体が簡単で良い...
Mac

Wi-Fiオン・オフ用キーボードショートカット・スイッチの作り方(Mac)

Macでもキーボードショートカットでwi-fiのオンオフが可能です。  WindowsのノートPCってwi-fiのオンオフができる物理的なスイッチを搭載している機種が結構あり、あれ、なにげに便利。通常、MacBookだとWi-Fiのオンオフ切り替えは、1.メニューバーの右の方に扇型のマークをクリック...
Mac

Firefox+Macでキーボードショートカットが効かなくなる不具合

Firefoxの40か42以降?から上記の不具合があるようです。現在の私の環境でFirefox(最新版のバージョン47)を使用していると突然キーボードショートカットが効かなくなることが多々発生しています。私の環境では以前、Firefox38ESRから45ESRに移行時にこの不具合に遭遇し、すぐに38...
Mac

Firefoxのブックマークツールバーの出し入れを簡単にする「Hide BookmarksBar」

Firefoxのツールバーに「ブックマークツールバー」を出し入れ(トグル)できるようにするアドオンはいくつかある。様々なツールバーボタンがセットで導入できる「Toolbar buttons」や、前回紹介した「Roomy Bookmarks Toolbar」など。Toolbar buttonsは、単純...
Mac

Time Machineで見えないユーザーライブラリなどの不可視フォルダを表示する方法

Time Machine内では隠されているuser/libraryのフォルダにアクセスしたい時の備忘録。Firefoxの設定ファイルのレストアなどで、user/libraryに入りたい時に必要な不可視ファイルの表示方法を紹介。やり方ターミタルを使ってファイルを表示させるターミナルで、以下のコマンドを...
Mac

Macの右クリック「googleで調べる」をSafari以外のブラウザで開く方法

テキストエディタなどの「Google検索」をFirefoxやChromeで開く方法Macの場合、テキストエディタやitunes、メールなどで、調べたい語句がある場合、右クリックの「googleで調べる」を使えば簡単にWeb検索できて便利だ。しかし、検索で起動するブラウザはSafariに固定されている...
Mac

画面の狭いMacBook AirでFirefoxを快適に使う方法 

今回は、画面の縦幅が狭いMacBook Airで、Firefoxの表示領域を出来るだけ広くし、快適度を上げる方法を紹介します。Firefoxには、Firefoxでしか使えない諸々の便利なアドオンの存在や、簡単にSSDにキャッシュを書き込ませない設定ができるなど、MacBook Airで使うにも、とて...