Mac Virus Scanner Plus導入直後はCPU使用率が高くなる場合がある Virus Scanner Plus導入直後は、ファンがよく回り困惑してしまうことがあるかもしれません。しかしこれは不具合ではありません。この現象は、Virus Scanner PlusのMacのストレージ内部をくまなくスキャンする機能のためで、一回目のスキャンが完了するまではCPUリソースをかなり... 2018.10.02 Mac
Mac Firefox+Macでキーボードショートカットが効かなくなる不具合 Firefoxの40か42以降?から上記の不具合があるようです。現在の私の環境でFirefox(最新版のバージョン47)を使用していると突然キーボードショートカットが効かなくなることが多々発生しています。私の環境では以前、Firefox38ESRから45ESRに移行時にこの不具合に遭遇し、すぐに38... 2016.09.15 Mac
Mac (図解)Windows用キーボードをMacBookで使う(Seil+Karabinerの使い方):改訂版 Windows用の外付けキーボードをMacBook AirやMacBook Proに接続して使用する方法 Mac用の外付けキーボードは結構高い。それより安くて手軽なWindows用のキーボードを使いたい場合に便利なTipsです。※ 一部わかりにくい記述があったので、大幅に加筆修正しました。(201... 2016.11.01 Mac
Mac Virus Scanner Plusのインストール直後の初期設定方法 年更新型のアンチウイルスソフトと比べ、お得感の高い買い切り型のソフト「Virus Scanner Plus」。今回は、そのVirus Scanner Plusをインストールした後の初期設定の方法を解説します。Virus Scanner Plusカテゴリ: ユーティリティ現在の価格: ¥3,600 ... 2018.02.11 Mac
Mac Macの定番アンチウイルス「Virus Scanner Plus」の設定方法と使い方 Virus Scanner Plusの設定方法と使い方 ちまたにあふれる年更新(サブスクリプション)型のアンチウイルスソフト。私はアレ、あまり好きではないです。とりあえずは長期間使っていけそうな、お得な買い切り型のアンチウイルスソフト「Virus Scanner Plus」を使っています。個人的には... 2018.04.16 Mac
Mac 復活!無料化!MacのIMEの英数/かなの状態をカーソルのそばに表示してくれる「YouType」(フルスクリーン時も可) YoutypeMacのIMEの英数/かなの復活状態をカーソルのそばに表示してくれる「YouType」。しかしここ最近、MacAppストアから排除されていましたが、やっと復活しました。しかも嬉しいことに無料化されています!気になる方はこの機会に試してみては?YouTypeカテゴリ: 仕事効率化現在の価... 2018.02.07 Mac
Mac これは買って良かった 「inateckの外付けHDD/SSDケース」 この買い物は当たりでした。InateckのUSB3.0接続 2.5インチ SATA SSD/HDD用 外付けケース。オススメです。アマゾンで評判がよさそうだったので試しに一個買ってみたのが半年前。作りが良くて、速度も出る。デザインも良いし満足出来る買い物でした。先日、勢いでもう一台追加購入しました。... 2018.09.04 Mac
Mac Logic Pro Xで追加コンテンツダウンロード時、「インターネット接続がありません」と言われた時の対処方法 Mac自体のインターネット環境は問題ないのに、メニューの「追加コンテンツをダウンロード」を選択しても、「インターネット接続がありません」と表示されてしまうときの対処法です。 解決方法自分の場合は以下の方法で無事Logicがインターネット接続されるようになりました。簡単です。方法は、セーフモード... 2018.08.12 Mac
Mac 好評のMac用ファイアウオール「Murus」が50%オフで10ドルのセールやってます 超軽量なMac用ファイアウォール「Murus」が半額セールやってます。基本性能をきっちり抑えたお勧めのBasicバージョンが20ドルのところ10ドルになっています。前回の夏のセールで買いそびれた人は要チェック。 「Murus」は、イタリア製のパケットフィルタ型のファイアウォールです。 従来のMa... 2018.08.12 Mac
Mac FirefoxのTumblr用投稿アドオン「tombfix」でポストエラーになってしまう 超便利なTumblrの投稿用アドオンtombfix。しかし、気が付くとなぜかYoutube動画が投稿できなくなってしまっていた。アドオンを一個ずつ外して検証した結果、なんとか解決方法見ることができた。すぐ忘れそうなのでメモっておく。解決方法上の図のようにYoutubeを投稿しようとすると、ポストエラ... 2016.09.15 Mac
Mac 再起動後もMurusのルールを継続させるには 再起動後もMurusのルールを継続させるには、Murusの「メニューバー」→「ファイアウォール」→「起動スクリプト」→「起動スクリプトをインストールしロギングを開始。」をクリック。これをやっておかないと再起動後にMurusが起動しないので、ユーザーが作ったルールは適用されない。覚えておこう。方法ちな... 2017.12.04 Mac
Mac Murusの使い方 その3 「Network interface」 Murus導入当初は、設定画面左側に表示することができる「Network Interfances」の記号じみたマーク群の意味がよくわからなかった。色々調べてみると興味深かったので、今回はその備忘録。MurusのNetwork Interfancesの解説「Network Interfances」設定... 2017.12.04 Mac
Mac Macの定番ファイアウォール『Hands Off!』がセールで50%オフ 『Hands Off!』がセールで50%オフMacのアプリケーションファイアウォールの雄「Hands Off!」がセールになっています。Hands Off!開発元のwww.oneperiodic.comのサイトだと$49.99(約6000円)なのですが、、なぜか日本の正規代理店のインフィニシスで買う... 2018.08.12 Mac
Mac Macのネットワークユーティリティでポートチェックしてセキュリティーを高める サードパーティのFirewallソフトを導入しているので、余計なポートは開いてはいないだろうと思っていたが、念のため一応チェックしてみた。方法Spotlightで「ネット」とタイプ。ネットワークユーティリティを起動させる。通常のローカル・ループバック・アドレス「127.0.0.1」をオープンポートス... 2017.02.22 Mac
Mac Murusで特定のサイトをブロックする方法 (Murusの使い方 その2) 手頃な価格だが多機能。そして慣れるととても使いやすいMac用のパケットフィルタ(ネットワーク・ファイアウォール・アプリ)「Murus」。アウトバンド制御が可能な有料版のMarus Basicなら特定のIPアドレス、Hostsを遮断できます。設定も簡単。もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので、以下... 2017.12.04 Mac
Mac Mac起動時 アップルマークが出てくるのが遅い時の対処法 表題の通りになりました。昨日からMacを起動するときりんごマーク(アップルマーク)が出てくるまでに20秒ほどかかるようになってしまった。りんごマークが出て来ればいつもと変わらず数秒でデスクトップが現れるのだが、、。結論から言うと、原因は昨日から外付けUSBのSSDドライブに入れているEl Capit... 2016.08.20 Mac
Mac Mac用PFファイアウォール『Murus Basic』が今だけ5ドルで購入可能です Macのパッケトフィルター(ファイアウォール)フロントエンドが通常20ドルのところ、現在(10月3日)、75%オフの5ドルでセール中です。セールは10月5日までの期間限定の模様。難解なMacのパケットフィルターをわかりやすいGUIで操作を可能にした超軽量なファイアウォールソフト。お外で公衆WIFIを... 2018.08.12 Mac
Mac Site Policies 個人情報の管理本サイト()(以下、当サイト)は、お問い合わせいただいた内容についての確認・相談、情報提供のためのメール送信(返信)の目的以外には使用しません。また知り得た個人情報を第三者に開示することは、警察・裁判所など公的機関からの書面をもった請求以外に一切利用いたしません。Management ... 2015.10.02 Mac
Mac Firefoxのブックマークツールバーの出し入れを簡単にする「Hide BookmarksBar」 Firefoxのツールバーに「ブックマークツールバー」を出し入れ(トグル)できるようにするアドオンはいくつかある。様々なツールバーボタンがセットで導入できる「Toolbar buttons」や、前回紹介した「Roomy Bookmarks Toolbar」など。Toolbar buttonsは、単純... 2016.09.15 Mac
Mac Mac定番アンチウイルス「Sophos」と「Virus Scanner Plus」の比較 様々なレビューで高評価なBitdefenderのVirus Scanner Plus。最近自分も導入したので、従来から愛用しているSophosとの比較をしてみました。基本的に、フリーのSophosの方が有料のVirus Scanner Plusより多機能です。Virus Scanner Plusの方... 2018.02.11 Mac
Mac Time Machineで見えないユーザーライブラリなどの不可視フォルダを表示する方法 Time Machine内では隠されているuser/libraryのフォルダにアクセスしたい時の備忘録。Firefoxの設定ファイルのレストアなどで、user/libraryに入りたい時に必要な不可視ファイルの表示方法を紹介。やり方ターミタルを使ってファイルを表示させるターミナルで、以下のコマンドを... 2016.08.20 Mac
Mac Macのsleepimageを削除した後、再度作らせない方法 スリープするたびストレージに書き込まれる「Sleepimage」。メモリにある情報がスリープ時にそのままストレージに記憶される。メモリが4GBなら、その4GB分がストレージに書き込まれているわけだ。SSDの消耗のことを考えるパラノイアな自分にとって、それは気持ちよくない。前回の記事、セーフスリープさ... 2018.01.30 Mac
Mac 今日だけvirus scanner plusが無料 9月23日の今日だけvirus scanner plusが無料です。普段は30米ドルのブツです。リアルダイムプロテクション(常駐機能)も付いています。SophosのWebスキャンを切ってシェイプアップした状態と比べてもメモリの占有率は、10:7くらいでvirus scanner plusの方が少ない... 2015.09.23 Mac
Mac MacBook AirのUSBポートがゆるいのを直してみた MacBook Air11インチの2013年モデルを使用し始めてはや2年。USBポートが若干ゆるんできた。そんなに力を入れなくても抜けやすくなってきた。私の場合、MacBook AirとDJ用の機材を接続していて、演奏中にそれらの接続が途切れてしまうとかなりまずい。すでに無料サポート期限は過ぎている... 2018.04.21 Mac
Mac Macの右クリック「googleで調べる」をSafari以外のブラウザで開く方法 テキストエディタなどの「Google検索」をFirefoxやChromeで開く方法Macの場合、テキストエディタやitunes、メールなどで、調べたい語句がある場合、右クリックの「googleで調べる」を使えば簡単にWeb検索できて便利だ。しかし、検索で起動するブラウザはSafariに固定されている... 2017.03.30 Mac
Mac Yosemiteの日本語入力で数字を常に半角にする 日本語入力でも数字を常に半角にする「環境設定」の「キーボード」の「入力ソース」の一番下のほうにある「数字を全角入力」のチェックを外すせば、半角になるよ。 2015.10.09 Mac