記事内に広告が含まれる場合があります

Melda Production『MXXX』70種類以上のMelda製エフェクト&シンセ・ドラムマシンなどほぼ全部入りのオールインワン・プラグイン

Melda Productionのモンスター・マルチエフェクト(チャンネルストリップ)『MXXX』。

MXXXは、Melada社製のミキシング、マスタリング、サウンドデザイン用の高品質なプラグインが余すところなく入った音楽制作総合ツールです。70以上のエフェクター、インストゥルメント、ドラムマシン、シンセ、ユーティリティーなどのモジュール(プラグイン)を内蔵しています。

(総合音源のMSoundfactoryや多機能シンセのMPowerSynth、総合ドラムサウンド制作ツールのMDrummerも入っています。)

元々非常にお得なMeldaProductionのバンドル「MXXX」が半額

MXXXは、高性能なMeldaProductionのプラグイン群の中でも特別な地位にある製品です。

価格と機能のバランスでは、MeldaProduction最強のプラグインと言っても良いと思います。

これさえあれば、実質的にMeldaProductionのエフェクトプラグインはほぼ全部持っているのと同じことになります。(機能的には全部入りバンドルの「MCompleteBundle(2,539ドル)」に近いです。)

MXXXはチャンネルストリップ的なプラグインです。

(非常に柔軟なルーティングなど、通常のチャンネルストリッププラグインとは比べ物にならないほど複雑なことができます。)

そしてその内部にはMeldaProductionからリリースされているほぼ全ての70以上のプラグインが内蔵されています

70以上のプラグインがモジュラーとして収録。個々のプラグインの総額は30万円を軽く超える。

追記:読者のUさまから情報をいただきました。

MXXXの内容が増えていてSoundFactoryも入っています

MeldaのMXXXを購入しました。

購入してから確認したのですが、Synthesisの項目はPowerSynthのほかに

SoundFactoryも入っていて、実際に使えました。

記事にぜひ追加ください。

他にTurboDelaySuperLooperCabinetDoubleTrackerもありました

U様ありがとうございます。

2020年10月現在、MXXXに入っているプラグイン群(以前より増えています。今後も増えていく可能性があります。)
最新製品:総合音源のMsoundfactoryも入っています。

MXXXを手に入れると、サウンドデザイン、ミキシング、マスタリングなどの高品質な必須プラグインが一気に揃います。

MeldaProductionのほとんど全てのプラグインが、MXXXではモジュールとして機能し、自由自在にそれらを組み合わせることで(ルーティングすることで)自分だけのオリジナルのエフェクトが作成出来ます。(また、様々なプロデューサーによって制作されたプリセットも豊富に搭載されています。)

一方で、「MXXX」とMelda Production製品全部入りバンドルの「MCompleteBundle」との最大の違いは、MXXXはあくまでもひとつのプラグイン(チャンネルストリップ的なカタチ)として機能することです。ここがMCompleteBundleより半額以上安く購入できる理由です。

各チャンネルのFXはチャンネルストリップのMXXXのみにしてみました。
Turbo系などの重量級のモジュールを入れなければ結構軽い。
MDynamicEQをポップアプで別窓表示にしてみた(もっと大きくも出来ます)。

単体で買うと高額で超多機能なTurbo系のプラグインも、MXXXには全て搭載されています。

Turbo Comp(232ドル)、Turbo Reverb(349ドル)、Turbo Delay(232ドル)などなど。

MXXX内にMTurboDedayが表示されている

Turbo Reverb:

Turbo Comp:

Turbo Delay:

MpowerSynth(232ドル)とMdrummer(291ドル)、MSoundfactory(330ドル)もMXXXに追加

そして最近驚いたのがMeldaProductionの2つの音源がMXXXに追加されたことです。

なんと、MpowerSynth(232ドル)Mdrummer(291ドル)が入っている。。

(追記:MSoundfactory(330ドル)も追加されました。)

*MPowerSynthとMDrummerがMXXXに追加されている情報のソース:

https://www.meldaproduction.com/MXXX

https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=7091732#p7091732

*どちらもMeldaProductionの中の方の言及です。わたしのMXXXにもMPowerSynthとMDrummerの両方が入っているのを確認しました。

この2つのプラグインは、MeldaProductionの最上位バンドルのMCompleteBundleに入っている製品です。

このようにMXXXでも(バンドル製品と同じように)アップデートで新しいプラグインが勝手に追加されることがあるようです(かなり太っ腹)。

高性能シンセMpowerSynth

Mdrummer良いです。生ドラム系の音源も豊富。高品質なサウンド。

Mdrummer
Mdrummer

Mdrummerについて:

ちなみに、MDrummerとMPowerSynthは、Logicで音源として立ち上げる場合、「MIDI制御エフェクト」のMXXXを選択して立ち上げます。

MXXXの内部のMDrummerを単独のウインドウで表示。
MIDI制御エフェクト版のMXXXを立ち上げるとMXXXが音源として使えるようになります。
MXXX内蔵のMPowerSynthを単独のウインドウで立ち上げたところ。
シンセのサウンド・プリセットは 1600以上。

MXXX内部の各プラグイン(モジュール)は、ポップアップ機能を用いて別ウインドウに表示可能です。(UI拡大機能もちゃんと付いています。)

MXXX内部に表示されているMturboReverb。その右上にある「?」マークの左隣の四角アイコンをクリックで、
別窓表示にできます。

⬇️

MturboReverbが別窓表示されました。

⬇️

別窓表示されたMturboReverbのウインドウの右下を引っ張るとウインドウを大きくできます。
追記(新製品のMSoundfactoryも追加されました):
MSoundfactory
MSoundfactory

MXXXの欠点

  • 単体プラグインと比べると、各パーツや文字が小さめなので見づらいと感じる方もいるかもしれません。UIは拡大可能なのですが、単体プラグインよりなんか小さく見える。この点は個人的に小さくはないマイナスポイントです。


  • MXXXは、あくまでもひとつのプラグイン(チャンネルストリップ的なカタチ)として機能します。要するにMXXXに入っている膨大な数の各モジュールは単独のプラグインとしては使用できません。あくまでも、MXXXの内部でのみ機能します。
    ここが、「MXXX」とMelda Production製品全部入りバンドルの「MCompleteBundle」との最大の違いです。そして両者の価格は2倍以上の差があります。

MXXXは思ったほどは重くない

MXXXはチャンネルストリップ的に機能するのですが、意外と軽いです。

MeldaProductionの中でも(超多機能な)Turboシリーズなどを使用すると大分重くなりますが、普通のプラグインをいくつか内部で使用する分には、結構軽めです。(当方の環境:MacBook Pro 15 2015年モデル)

もちろん沢山プラグインをMXXXに詰め込むとマシンへの負荷は比例して高くなります。(MXXXは、機能的にはいくらでもプラグインを詰め込めます。)

Logicで、各8つのトラック全部とマスターに一つの合計9つのMXXXを挿して見ましたが、全く問題ないようです。(MXXXのみで他のFX系プラグインは使わない状態。トラックもマスターも、MXXXのみでも基本的にはイケるので。)

MDrummerのドラムシンセ1トラックと、Apple loopsの7トラックを適当にシーケンサーに配置して、それぞれのトラックにMXXXを挿してみましたが負荷はかなり軽くて余裕。(加えて、マスターにもMXXXを挿しているので合計で9つのMXXXが刺さっている状態。)もちろんMXXX内部で重めのプラグイン選択して使うと話は違ってきますが、負荷のコントロール良く出来ていています。

各トラックのMXXXの設定は、楽器ごとに最適なプリセットを選択しています。 

例えばギタートラックにはギター用のプリセットを選んでいます。(ここではマルチエフェクトを選んでいるのでやや負荷は高めになるはずですが、それでも軽い。)

  ⬇️

MXXXのエディット画面を開いてみるとこんな感じ。 

このギタートラックに挿した一つのMXXXだけでも、その内部では、9種類のプラグインが起動しています。(それにしてはかなり軽い。)

MXXXのデモ動画

MeldaProduction製品のレビューでおなじみ日本在住の音楽家Chandler guitar先生の解説動画

MeldaProductionの全てのFXプラグインが収録されているMCompleteBundle」は定価が2,539ドル

それと比べるとMXXXは、半額以下の1,103ドルで購入出来ます。

そして、現在、584ドル。

2022年8月 追記:1,103ドル → 551.5ドル

MeldaProductionは一度購入すると将来のアップデートは一生涯無料です

価格だけ見ると高く感じるかもしれませんが、MeldaProductionの主要な70以上のプラグインが一生涯(バージョンアップデート保証がついた状態で)使えるので、お得感はすさまじく大きいです。

そしてもちろん、上記の通り、MeldaProductionの製品は一度買うとアップデートは一生涯無料です。(ライフタイムフリーアップデート。)

また、MXXXなどのバンドル(*)を一度買うと、勝手に新たなプラグインが追加されていくことも多々あります。

(*) MXXXはバンドル製品のくくりではないのですが、実質的には(お徳用)バンドル的位置付けになっています。

一方で私が思うMXXXの大きな欠点は、表示が細かいことです。UI自体は拡大できるのに、フォントを大きくできないのが不満です。

加えて、UIが質実剛健で地味です。

操作に必要なものは全て揃っていますし、機能は過剰と感じるほど搭載されていますが、UIにウキウキ感というか目で楽しませる仕掛けがほとんどない。これも人によっては毛嫌いされる要因になっていると思います。

しかしながら、Meldaの全プラグイは操作方法が統一されているので、Melda製品を一個でも使い慣れると、他の製品も意外と簡単に使えるようになるはずです。

MeldaProduction MXXXのセール情報

通常価格:1,103ドル

セール特価:499ドル(55%OFF!!)2024年7/1夕方まで

*購入地点の設定により価格が若干変化します(詳細記事)。

*上記の製品を購入時に、以下の製品が無料でプレゼントされます。

*主なセール価格の推移:

  • 2020年11月:1,103ドル→551.5ドル
  • 2021年7月:1,103ドル→551.5ドル
  • 2021年10-11月:1,103ドル→551.5ドル
  • 2022年5月:1,103ドル→:549ドル
  • 2022年8月:1,103ドル→:551.5ドル
  • 2022年11月:1,103ドル→:551.5ドル
  • 2023年3月:1,103ドル→:551.5ドル
  • 2023年11月:1,103ドル→:551.5ドル

関連記事

〔管理人メモ〕

MXXXのベアボーン版のMXXX Coreとの違い

MXXX Coreには、Meldaのフリープラグインのみが入っていて、MXXXに入っているような有料版の製品は含まれていません。内部の有料版モジュールが付属していない外側のみの製品です。

すでにMeldaの製品をある程度所有している方向けの製品だと思います。所有しているMelda製品をMXXX Core内でモジュールとして機能させることができます。