DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 Mac + Traktor 不具合の根本的な解決方法 MacとTraktorの組み合わせで発生する可能性のあるオーディオ関連の不具合。この不具合報告は、2年以上続いていて、Trator公式のフォーラムを覗くと、かなりの数の関連スレッドが作成されていて現在進行形で議論が重ねられています。(※ もちろん、すべてのMac+Traktorユーザーにこの不具合が... DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
Mac 画面の狭いMacBookならiTunes10.7が断然使いやすい 大量の楽曲を管理するDJや画面の狭いMacBook使用者は現在のitunes12より10の方が断然使いやすいと思います。その10シリーズの最終版であるiTunes10.7は、まさしくitunes史上の最高傑作。いまだに愛用者が多いのもうなずける完成度の高さです。以下に、iTunes10.7を導入した... 2018.07.04 Mac
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 HTC Desire626のいらないアプリを停止させて軽くする 私がDesire626で無効化、停止させているアプリ群です。ただし、私は基本的にGoogle系アプリはほぼ使っていません。(常時使ってるのはGoogle Mapくらいかな。) 詳しくはこちらの記事を参考にしてください。Android使いだがGoogleユーザーじゃない私が停止させているGoogle... 2016.12.24 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 Mac + Traktorで発生しているオーディオの不具合に関するまとめ(改訂版) Traktor+Macでオーディオの不具合?MacでTraktorを使っていると、オーディオ関連の不具合に遭遇する可能性があります。Traktorの製造業者であるNative Instrumentsの見解では、「AppleのCore Audio側に原因がある」としています。実は、この不具合報告、2年... 2018.07.04 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 ハイパスフィルターをDJ Mixに使う際の注意点(クリッピングを避ける) Traktorでハイパスフィルターをミックスに使用したとき、出音が過剰にならないようにする方法を解説します。 ハイパスフィルター(特にLadderフィルター)を曲同士をミックスする(混ぜ合わせる)時に発生しやすい低音域の過多。この低音の出過ぎによって、ヘッドルーム値(メイン音量のレッドゾーンまでの... 2018.07.04 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 TRAKTOR最新版が 2.10.3に更新 TRAKTOR v2.10.3 更新情報2016年8月11日にTRAKTOR最新版がリリースされたました。今回の更新後のバージョンは、2.10.3になります。主なソフトウェアの修正は、Native InsturumensのTraktorページのリリースノートに詳しく記載されていますが、ここでも重要... 2018.07.04 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
Mac Macで特定のアプリのみフルスクリーンで起動させる方法 Mac(OSX)で任意のアプリを常にフルスクリーンで起動させる方法です。 Macのブラウザは主にFirefoxを使っています。画面の狭いMacBook AirでFirefoxを使うときは基本的にフルスクリーンなので、起動時もフルスクリーンで開いてほしい。Safariの場合は以下の方法で簡単に実現で... 2016.09.15 Mac
Mac Macの3分指タップを普通のマウスで実現する方法 Macのマルチタッチジェスチャの辞書で「調べる」を普通のマウスでできるようにするTipsです。必要となった理由Macbookのトラックパッドのマルチタッチジェスチャの機能の一つである「3本指タップ」。これ超便利。FirefoxやSafariなどで英語記事を読むとき、調べたい単語の部分に3本指でタップ... 2017.03.03 Mac
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 Traktor内部ミキサーの秘密兵器・フィルターの選び方と使い方 高価なプロ用DJ Mixerに装備されてることが多くなってきた(ハイパス&ローパス)フィルター。Traktorの内部ミキサーにも標準装備されています。しかも3種類選択が可能。これ、すごく使い出がある機能。今回はそのTraktorのフィルターについての解説記事。ちなみにTraktorのEQに関しては一... 2019.04.12 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 Kontrol Z1やZ2,Z4,Z5,Z8のオーディオインターフェイスをitunesやDAWで使う方法 Traktor用のオーディオインターフェイス内蔵のコントローラーである、Kontrol Z1やZ2、Z4、Z5、Z8は、Traktorを起動していない時でも、単独でオーディオインターフェイスとして使用することができます。普段のitunesの音楽をMacのヘッドホンジャック直差しより、もっと高音質なT... 2018.07.04 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
Mac フルスクリーンでも使えるフリーのパスワード管理アプリMacPass おなじみのKeepassXのオートタイプ版も良いのだが、、最近までパスワード管理アプリはKeepassXのオートタイプ版を使っていました。有名なこれ。↓KeePassX_0.4.3_OS_X_AutoType このパスワード管理アプリ「KeePassX」は、Keepassの公式のアプリでなくは、(... 2018.02.19 Mac
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 Traktorのヘッドルームの設定方法 TraktorでDJをやるときに避けては通れない、ヘッドルームの設定方法についての記事です。デジタルDJでは、音量が処理能力を超過してしまうと容易にクリッピング(音質の劣化)が発生します。クリッピング時の音は聞くに堪えません。このクリッピングを回避するためにヘッドルームを適切に設定する必要があります... 2018.07.04 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 Traktor内部ミキサーのEQ 選び方 Traktor内部ミキサー・EQとフィルターを活用しよう Traktorを使用する場合、以下の2種類の方法に大きく分けることができる。 ⑴ 外部の本物のミキサーを使う方法⑵ Traktorに内蔵されているミキサーを使う方法 今回から3回に分けて、⑵のTraktorに内蔵されているミキサーを使用... 2018.07.04 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 K-POPって中毒性があるね 韓流フリークの家族の影響で、いつの間にかわたしもK-POPにハマりつつあります。というか気がつけば、既にかなりクセになってるのかもしれません。中毒って恐ろしい。。 ここ最近は、旅先で香港や台湾発のC-POP(中華ポップミュージック)をよく聞いていたのですが、今、K-POPを聞くと、そのC-POPの... 2018.08.09 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 パリのハウス良いよね Mad Rey - Chez lui, dans la rue et sur scène パリのハウスかっこいいね。元ネタ おまけ:上記のMad Reyがメインでリリースしているフランス、パリのレーベル(D.KO Records)の設立者、Mézigueの良い感じの曲。パリのハウス良いよね。 そこ... 2018.07.04 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
Mac MacのカレンダーがAndroidでも使えるSmoothSync for Cloud Calendarの使い方 SmoothSync for Cloud Calendarの使い方MacのカレンダーとAndroidのカレンダーをシームレスに同期、連携を可能にするAndroid用アプリ「SmoothSync for Cloud Calendar」の設定方法と使い方の備忘録です。SmoothSync for Clo... 2017.08.28 Mac
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 Android使いだがGoogleユーザーじゃない私が停止させているGoogle関連のアプリ Googleは素晴らしいサービスを提供してくれる、なくてはならない存在です。私にとってはGoogle検索とAndroidは必須です。しかし、Googleのプライバシーポリシーに関して個人的にはちょっと受け入れがたい部分があるのも確かなので、使用するつもりのないChromeなどのGoogle系のアプリ... 2016.08.01 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
Mac (2018年改訂版)MacとAndroidを連携+同期する方法 – Androidでもここまで出来る 便利なアプリの出現で、MacとAndroidでもiphoneのようにシームレスに連携させて使うことが可能な時代になってきました。 私自身Macユーザーですがスマホ、タブレットはAndroid端末を使っています。今回は、私がMacとAndroidを連携させるために使っている必須のアプリを紹介します。... 2018.06.23 Mac
Mac Mac使いだけどスマホはAndroidが案外気楽かも 私は、コンピューターは主にMac使っています。元々「モバイルはMac、自宅デスクワークではWindows7」と使い分けていたのですが、ここ最近のマイクロソフトの強引な10推しアップデートの酷さもあって、気がつけばMacばかり使うようになってしまいました。それなのに、スマホとタブレットはiphoneな... 2018.05.19 Mac
Mac MacのキーボードショートカットでWi-Fiオンオフする方法(Bettertouchtool編) 前回は、Automatorのみを使ってWi-Fiスイッチ用キーボードショートカットを作成する方法を記事にしましたが、この場合だとなぜか「option+command+I」のように若干複雑な(3つのキーを使用したような)ショートカットしかちゃんと機能してくれません。この方法は、作成方法自体が簡単で良い... 2017.03.03 Mac
DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報 熟してきたオーストラリアのDeep Houseとそのプロデューサーたち 距離的には他の欧米のハウス、クラブミュージックシーンから相当遠い位置にあったオーストラリアだが、この10年の成熟は目を見張るものがある。オーストラリアのDJといえば、今やれっきとしたハウス・ミュージック界ビックネームとなったMic Newmanが有名だが、彼以外にも他の国では見ないようなユニークな味... 2018.07.04 DTM ・DAW(プラグイン、シンセなど)のセール情報
Mac Wi-Fiオン・オフ用キーボードショートカット・スイッチの作り方(Mac) Macでもキーボードショートカットでwi-fiのオンオフが可能です。 WindowsのノートPCってwi-fiのオンオフができる物理的なスイッチを搭載している機種が結構あり、あれ、なにげに便利。通常、MacBookだとWi-Fiのオンオフ切り替えは、1.メニューバーの右の方に扇型のマークをクリック... 2016.06.30 Mac
Mac Virus Scanner Plus導入直後はCPU使用率が高くなる場合がある Virus Scanner Plus導入直後は、ファンがよく回り困惑してしまうことがあるかもしれません。しかしこれは不具合ではありません。この現象は、Virus Scanner PlusのMacのストレージ内部をくまなくスキャンする機能のためで、一回目のスキャンが完了するまではCPUリソースをかなり... 2018.10.02 Mac
Mac Firefox+Macでキーボードショートカットが効かなくなる不具合 Firefoxの40か42以降?から上記の不具合があるようです。現在の私の環境でFirefox(最新版のバージョン47)を使用していると突然キーボードショートカットが効かなくなることが多々発生しています。私の環境では以前、Firefox38ESRから45ESRに移行時にこの不具合に遭遇し、すぐに38... 2016.09.15 Mac
Mac (図解)Windows用キーボードをMacBookで使う(Seil+Karabinerの使い方):改訂版 Windows用の外付けキーボードをMacBook AirやMacBook Proに接続して使用する方法 Mac用の外付けキーボードは結構高い。それより安くて手軽なWindows用のキーボードを使いたい場合に便利なTipsです。※ 一部わかりにくい記述があったので、大幅に加筆修正しました。(201... 2016.11.01 Mac
その他 旅の「肉のせご飯」色々比較(東南アジア編) 台中編からの続きです。前回までは台湾の肉のせ飯の数々を紹介してきましたが、今回はおまけの番外編です。ペナン島の豪快な肉飯屋とタイランド南部の町スラタニの人気朝食屋さんなどを紹介します。 番外編(ちょっとだけ東南アジアも紹介しちゃいます) マレーシア、ペナン島:ホーカーズ内の肉飯屋 ペナン島の中... 2016.06.07 その他