
優れたエフェクター製品群で人気のメーカー「SoundToys」のフラッシューセールが開催されています。
以下にSoundtoysの主要な製品群をメモしておきます。
全部入りの「Soundtoys 5」には以下の全ての製品が入っています。
- Sie-Q:シーメンス「W295b」をベースにしたEQ
- Little AlterBoy Vocal Processor:ケロケロボイスやロボット・ボイス/ボコーダー用FX(ピッチシフター)
- EchoBoy:鉄板ディレイ
- MicroShift:簡単操作であらゆるサウンドをワイド感を出すことができるFX
- FilterFreak:アナログライクなフィルタープラグイン
- Decapitator Analog Saturator:アナログ・サチュレーション
- Crystallizer:人気のリバース・エコー
- PanMan:リズミカルな自動パンニング・プラグイン
- PrimalTap:レトロなデジタル・デュアルディレイ
- Tremolator:自動ゲート機能を備えた楽しいトレモロFX
- PhaseMistress:アナログモデルのフェイザーFX
- EchoBoy Jr. :アナログエコー(サウンドに必要な奥行きとスペースを簡単に追加できるプラグイン)
- Little PrimalTap:LexiconのツイストディレイをフィーチャーしたミニFX
- Little MicroShift:ボーカル・ワイドナー
- Devil-Loc Deluxe:ドラム用コンプ
- Radiator:ベースやドラムサウンドの色付けに最適なサチュレーション
- Soundtoys製品のシステム要件
- 【お得!】Soundtoys 5 Plugin Bundle(全部入りバンドル)
- セール総合ページリンク
Sie-Q:シーメンス「W295b」をベースにしたEQ

ゆったりとした高域、スムーズな低域、素晴らしいトーンをすばやく実現する、高級感のあるなイコライザー。
ドイツ・シーメンス社が開発したEQ「W295b」をベースにしたプラグインです。
99ドル → 29ドル
詳細記事:
Little AlterBoy Vocal Processor:ケロケロボイスやロボット・ボイス/ボコーダー用FX(ピッチシフター)

『Little Alterboyはケロケロボイスやロボット・ボイス/ボコーダー効果を簡単に再現することのできる、ピッチシフト・プラグインです。』
Little AlterBoy Vocal Processorは言うなれば「電気機械式リバーブ」 プレートリバーブの緑豊かなサウンドにモダンなひねりを加えます。
暖かく豊かで広々とした紛れもないプレートリバーブサウンド 。
Little AlterBoy Vocal Processorは、どデカいハードウェアの「EMT 140プレートリバーブ」にインスパイアされたプラグインです。
スタジオクラシックのゴージャスなサウンドと雰囲気をエミュレートし、それを楽しく音楽的にインスピレーションを与えるプラグインに変えました。 オリジナルのハードウェア2つの楽しいツイスト(ねじれ)を加えました。
99ドル → 49ドル
詳細記事:
EchoBoy:鉄板ディレイ

ディレイ系では超定番プラグインの一角『EchoBoy』。この製品も非常に人気&定評のあるプラグインです。
デモ動画:
199ドル→ 49ドル
詳細記事:
MicroShift:簡単操作であらゆるサウンドをワイド感を出すことができるFX

あらゆる楽器・サウンドに広がりを与えるエフェクター『MicroShift』
MicroShiftは、強力な新しいひねりを加えた「スーパーワイドボーカル」のための古典的なスタジオトリックを実現するプラグインです。
バックグラウンドボーカルにワイド感を与えることができます。
また、リードギターやシンセのサウンドをよりも大きく聞こえるよにするのにも使用できます。
MicroShiftは、ボタンを押すだけで、3つの異なるフレーバーの「クラシックステレオ拡幅トリック」を提供します。
豊かなステレオ幅(ステレオウィズス)を作成するために、ピッチシフトと時間の経過とともに変化するディレイの特別なレシピを使用しています。
非常に使いやすく、重要な楽器を盛り上げたり、バックグラウンドボーカルを微妙にミックスしたりするのに最適です。
129ドル →29ドル
FilterFreak:アナログライクなフィルタープラグイン

アナログライクなフィルタープラグイン。シンセなどのバーチャルインストゥルメントをガッツのあるサウンドに変化させることができます。
149ドル
詳細記事:
Decapitator Analog Saturator:アナログ・サチュレーション
アナログハードウェアのドライブ感をエミュレートしたサチュレーションプラグイン。
199ドル → 49ドル
Crystallizer:人気のリバース・エコー

Soundtoysのリバース・エコー・エフェクト『Crystallizer』。人気の製品ですね。
特にサウンドデザインをやる方は持っていたいプラグインです。
グラニュラ・エコー・シンセサイザー
ピッチシフト・グラニュラーの逆エコーで、気が狂うようなサウンドデザインの旅をしよう!
Crystallizerは、ピッチシフトとリバースエコーの組み合わせを使用して楽器を変換する、他にはないクリエイティブなエフェクターです。
Eventide H3000の革新的な「Reverse Shift」アルゴリズムをベースにしています。 きめ細かいエコースライス、古いピッチシフト、および強力な新機能を1つの感動的なツールにまとめました。
特徴
- Eventide H3000のクラシックなクリスタルサウンドを再現
- シンプルなメロディーとコードをきらめくテクスチャードサウンドスケープに変える
- リバースエコーとピッチシフトで豊かで進化するエフェクトを作成
- プロジェクトのテンポに合わせてエフェクトをロックし、さらにカスタムオートメーションを追加する
- ギター、ベース、ドラム、またはループをまったく新しいものに変える
- クリエイティブなサウンドデザイナーのための素晴らしいツール
デモ動画:
149ドル
PanMan:リズミカルな自動パンニング・プラグイン
クラシック機能、アナログカラーを備えたリズミカルな自動パンニングプラグイン。
99ドル
詳細記事:
PrimalTap:レトロなデジタル・デュアルディレイ

PrimalTapは、フリーズ機能を備えたレトロなディレイ・ローファイピッチワープループおよびディレイのためのフリーズによるモデル化されたレトロデュアルディレイです。
PrimalTapには、よりシンプルで単一のディレイモデルのLittle PrimalTapも付属します。
デモ動画:
149ドル
詳細記事:
Tremolator:自動ゲート機能を備えた楽しいトレモロFX

楽しいプラグイン『Tremolator』。
ギターエフェクトとして使っても良いし、シンセやピアノなど様々なインストゥルメントにも効果的。ジャンル、ソースを問わず、サウンドを鮮やかに変化させます。
デモ動画:
129ドル
詳細記事:
PhaseMistress:アナログモデルのフェイザーFX

PhaseMistressはアナログモデルのフェイザープラグイン。
シンセやギター、その他ループトラックなどあらゆるソースをセクシーなサウンドに変化させることができます。
デモ動画:
129ドル
詳細記事:
EchoBoy Jr. :アナログエコー(サウンドに必要な奥行きとスペースを簡単に追加できるプラグイン)

EchoBoy Jr.は、オリジナルのベストセラーのEchoBoyの実用性、柔軟性などの洗練された品質はそのままに、すばやく簡単に使用できるように作られた新しいプラグインです。
この一つのツールに、7つのアナログエコーエミュレーションを搭載しています。
デモ動画:
EchoBoy Jr.の特徴
- 1つの使いやすいプラグインで7つの古典的なアナログエコーデバイスのサウンドが手に入ります
- トリッピーなSFの離陸と着陸の効果のための自励発振効果を持つアナログスタイルのフィードバック機能
- 3つのステレオ処理モード:ノーマル、ワイド、そしてピンポン
- アナログの「ピッチグライド」またはタイムストレッチ効果音でエコー時間を変更できます。
- サチュレーション、低域と高域のイコライゼーションコントロールを使用して、完璧なエコートーンを入力できます。
- ホストセッションのテンポに同期して、1/4音符、1/2音符、ドット、トリプレットなどの音楽単位でエコー時間を制御します。 あるいは、古くなってミリ秒単位で時間を設定します。
- スタイルや楽器に合わせて、慎重に選択されたプリセットのセットから選択してください。
Little PrimalTap:LexiconのツイストディレイをフィーチャーしたミニFX
1970年代に製作されたクラシカルなLexicon社製「Prime Time」に触発されて作られた小さなツイストディレイ『Little PrimalTap』。

Little PrimalTapは、風変わなビンテージデジタルディレイの非常に独特のサウンドを再現するディレイプラグインです。
Little PrimalTapのインターフェースはとてもシンプですが、様々なサウンドを作成することができます。(反響、ループ、ワープ、ディストーション、マングル化、あるいは異世界的なサウンドのカスケードなどの作成が可能。)
オリジナルのLexicon社製「Prime Time」:
デモ動画:
Little PrimalTapの特徴
- 風変わりなPrime Timeエコーにインスパイアされたビンテージデジタルディレイサウンドが手に入ります
- Multiplyノブを使って、汚れたローファイエコーとワイルドピッチジャンプを作成しましょう
- Adjustコントロールを微調整してエコーを反らせたり曲げたりします
- オートメーションを使ってあなたのトラックを活気づけます
Little MicroShift:ボーカル・ワイドナー

Little MicroShiftは、上記MicroShiftを(シンプルにした)弟版のボーカルワイドナーです。
Little MicroShift:ビッグ・ワイド・ヴォーカル・ツール
Little MicroShiftは、マッシブなボーカル・ステレオ幅やクラシックなスタジオ・トリック・サウンドをデザインできます。
スーパーワイドで超簡単
バックグラウンドのボーカルに幅が必要ですか?
リードギターやシンセのサウンドをより大きくしたいと思っていませんか?
Little MicroShiftを使えば、ボタンを押すだけで、クラシックなステレオ・ワイドニング・トリックの3つの異なるフレーバーを楽しむことができます。
Little MicroShiftは、時間の経過とともに変化するピッチシフトとディレイの特別なレシピを使用して、豊かなステレオの幅を作り出します。
使い方は非常にシンプルで、重要な楽器をスパイスアップしたり、バックグラウンドのボーカルをミックスに微妙にブレンドしたりするのに最適です。
Devil-Loc Deluxe:ドラム用コンプ

Devil-Loc Deluxeはオーディオレベルデストロイヤー(音量粉砕機)。特にドラムに使うと効果を発揮するツールです。
Devil-Loc Deluxeは、ドラム用のアグレッシブなコンプレッサーです(Devil-Locのデラックス版です)。
このデラックスバージョンはトーン、切り替え可能なスローまたはファーストリリース時間とミックスノブのための“ダークネス”コントロールを追加しています。したがって、フロントパネル上でドライシグナルをミックスすることができます。
129ドル
詳細記事:
Radiator:ベースやドラムサウンドの色付けに最適なサチュレーション

チューブミキサー「Altec 1567A」の魔法の音色をベースにしたサチュレーションプラグイン。ベースやドラムサウンドの色付けに最適なツールです。
セール情報
99ドル
詳細記事:
Soundtoys製品のシステム要件
プラグイン形式(32ビットと64ビットの両方):
- AAX Native、AAX AudioSuite、VST、およびAudio Units(AU)
サポートされているサンプルレート:
- 最小:44.1 kHz、最大:192 kHz
最小要件:
- オペレーティングシステム: Mac OS X 10.10以降。Windows 7以降
- アクティベーション時にはインターネット接続が必要です。
- ilok.comの無料アカウント が必要です(物理USB iLokは必要ありません)
サポートされているホスト:
- Pro Tools(10.3.5以降)、Live、Cubase、Nuendo、Sonar、Logic、Digital Performerなど
注: Soundtoysソフトウェアの試用版と購入版を使用するには、ilok.comのアカウントが必要です。
【お得!】Soundtoys 5 Plugin Bundle(全部入りバンドル)

お得用全部入りバンドルのSoundtoys 5。 20種類以上のSoundtoysのプラグインが収録されています。
Decapitator、PrimalTap、Little AlterBoy、EchoBoy、Little Plate、Effect Rackなど、20種類以上のSoundtoysプラグインすべて。 ドングルは必要ありません。
Soundtoys 5 Plugin Bundleのセール情報

通常価格:499ドル
セール特価:269ドル(46%OFF)
主なセール価格の推移:
- 2021年12月:499ドル → 299ドル(年末セール)
- 2021年11月:499ドル → 229ドル(ブラックフライデー)
- 2021年5月:499ドル → 289ドル(春のセール)
- 2021年1月:499ドル → 299ドル(ニューイヤーセール)
- 2020年11月:499ドル → 299ドル(ブラックフライデーセール)
- 2020年4月:499ドル → 299ドル(春のセール)
- 最安は229ドル(期日は失念)
セール総合ページリンク
*セールは日本時間の6/27(月)夕方までの予定です。

すでにSoundtoys社製品のユーザー用のセール

Soundtoys社の製品をすでにお持ちの方は、Soundtoys本家サイトにログインしてみてください。
バンドル「Soundtoys5」へのアップグレード価格が表示されるはずです。
(ただし数個しかSoundtoys社製品を持っていない場合は、上記のPlugin Boutiqueのセールの方が安い場合もあります。)